科学革命初期の宇宙論と創造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Today scientists, in their research, are not or less concerned with religious belief. But today's common senseis not simply true for those who were engaged in scientific research at the early phase of the Scientific Revolution. Especially as for the motives of their study of the universe, we can detect religious motives and their reflections in their theoretical contents. In this essay the author takes up representative cases -- Copernicus, Bruno, Kepler and Galileo -- and tries to investigate relationships between their theoretical setups and the creation doctrine of the Bible. For all of them it was, so to speak, the major premise that the universe was a work of God the creator. Consequently the scientific personality of each scientist may be clarified by looking at where to find God's hands of creation in this universe, or in other wordsm, at what aspect of God's attributions was to be emphasized: for instance, His beauty, infinity, trinity, or His mathematical intellect.
著者
関連論文
- 山本義隆, 『一六世紀文化革命』, みすず書房, 2007年4月, 全2巻, 本文737頁+索引・文献・注101頁, ISBN978-4-622-07286-7および同-07287-4, 定価(各巻とも,3200円+税)
- 本シンポジウム開催の趣旨
- ガリレオ科学 : 新しい自然学とその歴史的背景(2003年度年会報告)
- ガリレオ運動論の歴史的再構成
- 科学史研究と哲学 : 2002年度年会報告
- ガリレオ研究の現状から
- シンポジウム : 「ユークリッドの種々相」 1993年日本科学史学会年会報告
- パラダイム・シフトとガリレオ (特集 ガリレオ)
- 視学(光学)関係著作の問題点 : テクストと図版について(エウクレイデスの全体像に迫る 全集翻訳の経験から,2007年度年会報告)
- 科学革命初期の宇宙論と創造
- 物体の落下現象を読み解く--ガリレオ・ガリレイ (発見とひらめき--思考実験を通してみた発見への道程)
- 中世スコラ自然学とアナロジ- (アナロジ-の冒険--発見の文脈)
- 紹介 斎藤憲著,『ユ-クリッド『原論』の成立:古代の伝承と現代の神話』
- ユ-クリッドの「反射光学」--真作性問題の再検討に向けて--ハイベルク説批判
- ロジャ-・ベイコンにおける光学研究の基礎視角
- ウォリス「無限算術」における方法について
- 中期ガリレオ運動論の歴史的再構成 : 迷宮からの脱出
- On Galileo's Conception of Mathematical Physics
- 科学史家にとってリサーチ・プログラム論とは何か