46.石炭揮発分の加圧水素下における二次反応に及ぼす触媒の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In coal pyrolysis, the yields of chemicals with high economical values, such as BTX, could be increased by varying the reaction conditions. In this study, the effect of catalyst type and metal-loading on the secondary reaction of nascent coal volatiles were studied under high H_2 pressure. The highest BTX yield, 14.0wt%, was obtained by using USY-Zeolite catalyst and the hydrocracking temperature of 600℃.
- 一般社団法人日本エネルギー学会の論文
- 1993-10-25
著者
-
山下 弘巳
東北大・反応研
-
富田 彰
東北大・反応研
-
富田 彰
東北大学多元物質科学研究所
-
富田 彰
東北大反応研
-
富田 彰
東北大学反応化学研究所
-
西嶋 昭生
物質研
-
山下 弘巳
東北大反応研
-
Chareonpanich Metta
東北大反応研
関連論文
- 54.遷移金属触媒による種々芳香族化合物の水素化転換反応に及ぼす硫化水素の影響
- 52.遷移金属触媒による4-(1-ナフチルメチル)ビベンジルの水素転換反応の及ぼすイオウの影響
- 1-7.芳香族炭化水素の水素転換反応に及ぼすFe,Ni,Ru,Pd,Rhの触媒作用(Session(1)石炭・重質油)
- 30.Ca担持チャーのCO_2ガス化に及ぼす共存ガスの影響
- 63.石炭チャー高温酸素ガス化時におけるNOとN_2の生成挙動
- ゼオライトを鋳型として用いた新規多孔質炭素の合成
- 49.ガス化反応に伴う石炭チャー構造変化のHRTEM観察
- 46.室温において石炭チャーへ吸着した窒素の脱離挙動
- 鋳型炭素化による炭素材料の次元制御
- 69.分子軌道法を用いた炭素とNO/N_20との反応の解析
- 62.同位元素を用いたN_2Oと炭素との反応機構の研究
- 総説 : 鋳型炭素化による新しい炭素材料の合成
- 新しいカーボンナノチューブの製造とその応用
- 1-3. NOの炭素による還元反応の機構(Session(1)石炭利用)
- 63.同位元素を用いたNOと炭素の反応機構に関する研究
- XPSおよびXASによる金属窒化物被覆鋼の表面酸化メカニズムの解明
- 33.石炭液化油のアップグレーディング用触媒の開発 : 水素化分解性能の向上
- 74.Mo及びW系触媒の調製条件の触媒特性に及ぼす影響
- 34.ゼオライト系触媒による石炭液化油のアップグレーディング : ゼオライト系触媒によるナフテン環の開環反応
- 46.石炭揮発分の加圧水素下における二次反応に及ぼす触媒の影響
- 8-9.褐炭に担持した銅触媒によるNO_xの還元(Session(8)自動車と化学)
- 5-11.石炭のハイドロパイロリシス生成物のアップグレーディング(Session(5)実用化を迎える石炭利用技術)
- 役に立つ機器分析法の基礎と実際-4-X線を利用した構造解析--XRD,XAFS
- 石炭ガス化反応時の鉄触媒の形態変化と活性
- 9.硫酸鉄系触媒の構造変化とその触媒作用
- 16.鉄系触媒とイオウ
- 炭化前の急速加熱処理時における石炭粒子の軟化溶融挙動(コークスプロセス工学の展開)
- 5-4.石炭熱分解揮発分の二次反応における水素の役割 : ゼオライト触媒の影響(Session(5)重質炭素資源の転換反応における水素移動)
- 放射光EXAFSによる石炭変換触媒の解析
- 石炭の熱化学反応特性
- 76.SEM/EDX定点分析による石炭鉱物質の溶融挙動の解明
- 40.連続落下型装置を用いた各種石炭の加圧急速熱分解における生成物分布の解析
- 35.石炭に含まれるカルシウムの形態別定量
- 1-16 石炭液化パイロットプラントにおける蓄積固形物の解析(Session 1 石炭・重質油)
- 22.石炭中の鉱物質と石灰との水熱反応生成物による脱硫
- 99.高圧下における石炭急速熱分解反応の解析
- 77.石灰と石英との水熱反応生成物による脱硫
- 68.石炭熱分解及び燃焼における石炭中の微量元素の揮発性と化学
- 69.Ca(OH)_2を用いた石炭の化学的脱灰 : Ca(OH)_2と石炭の水熱反応
- 13.石炭液化反応中の鉱物質と触媒の挙動
- 84.Ca(OH)_2水溶液による石炭脱灰時の化学反応
- 77.固体炭素によるNOの還元における表面化合物の役割
- 6-2.炭素によるNOの還元(Session(6)エネルギーと環境)
- 4-7.石炭ガス化反応における表面化合物の役割(Session(4)資源変換)
- 新エネルギー開発に重点的・弾力的な予算配分を
- 触媒を用いた褐炭の加圧流動層ガス化
- アルカリ処理による石炭中の鉱物質の脱離挙動に関する研究
- 81.高圧連続供給二段反応装置による石炭の水素化熱分解及びその揮発分の触媒改質
- ナノ構造体と炭素材料
- 化石燃料の有効利用は未来への架け橋となるか
- 4. 石炭基礎研究の将来展望(第40回石炭科学会議パネル討論会「石炭高度利用の実現と環境保全の調和」)
- 1-9.石炭の酸素酸化におけるHCN生成機構((3)石炭ガス化・灰,Session 1 石炭・重質油等)
- エネルギー・環境問題についての正しい情報の発信
- NEDOL液化残渣中のFe触媒の形態 (石炭液化残渣の構造と反応性)
- 石炭利用技術の現状と今後の課題(講演)
- 石炭利用技術の現状と今後の課題 (化学工学の新潮流)
- 9.炭素ガス化反応における表面含酸素化合物の生成・脱離のダイナミクス
- 11.炭素ガス化における表面化合物のFTIRによる研究