3B2 特別支援教育における自閉症児童のコミュニケーション支援(情報技術による教育のユニバーサル化〜特別支援教育の向上を目指して〜(1),日本教育情報学会第22回年会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
コミュニケーションとは、一般的に人と人との相互のやりとりのことを言うが、自閉症の障害特性にはコミュニケーションの障害がありさまざまな困難が生じることがしばしばである。ここでは特に自閉症の障害によるコミュニケーションの障害に視点をあて、養護学校小学部で展開している特に発信コミュニケーションを引き出す支援の実践例をあげ、それらに関する成果や問題点、今後の課題などを考察する。
- 日本教育情報学会の論文
- 2006-08-26
著者
関連論文
- 3B2 特別支援教育における自閉症児童のコミュニケーション支援(情報技術による教育のユニバーサル化〜特別支援教育の向上を目指して〜(1),日本教育情報学会第22回年会)
- 1B4 特別支援教育における自閉症児童のコミュニケーション支援(特別支援教育と教育情報 (1), 日本教育情報学会第21回年会)