現代社会論の現在 (<特集> 現代社会論の現在)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近代市民社会は,それが形成された歴史過程から,その内部に未熟な部分をかかえこみ,解放と抑圧のアンビヴァレントな性質をおびつつ今日まで成り立ってきた.その成熟過程で生じた反近代的,脱近代的,超近代的,没近代的,前近代的など,さまざまな思想上の言説は「ポストモダン」と概括されうる1つの思想傾向として現代社会の考察にさまざまな影響を与えてきた.(全体)社会を1つのシステムとして時代診断をする,マクロ社会学の立場からは,その思想像と歴史的に実在する近代社会像とを問うことが必要である. T.パーソンズは,ヨーロッパとアメリカの近代化が産業革命と民主革命,教育革命とアソシエーションを具現したと見た.富永健一は,日本社会の近代化を論じ,「近代産業社会」のモデルを一般化した.新睦人は,前期モダンと後期モダンとを区別し,情報化,経営化,国際化,大衆化の流れに変容したととく.金子勇と長谷川公一はマクロ社会学の視点から現代の9つの流れを追究した.特殊に現代的なもっとも社会学的なテーマは,厚東洋輔が「ハイブリッドモダン」として強調する「グローバリゼーション」の現実である・さらには,モダンの1つの位相でありながら後期モダンをも超えるような〈ポストモダニゼーション〉的な兆候が見えつつある.N.ルーマンのリスク化と環境,A.ギデシズのハイモダニティと監視化,Z.バウマンの流体化の論議は,そうした兆候を説いている.
- 2008-06-30
著者
関連論文
- 現代社会論の現在 ( 現代社会論の現在)
- 「社会学的機能主義」とは何であったか : 理論社会学の陥穽 (2-1)
- 社会システム分析としての『属性分析』 : 理論社会学の陥穽(1)
- 共生循環型社会の到来 : 21世紀は共生と循環の時代
- 複雑系としての社会(続) : 社会システム論の裏面史
- 複雑系としての社会 : 社会システム論の裏面史
- コミュニティ・システム分析のア・プリオリ: 地域コミュニティ・システムの論理 (III)
- コミュティにおける法と道徳 : 模範メカニズムに関するノート
- コミュニティ・システム分析のアプリオリ:地域コミュニティ・システムの論理(II)
- 刊行のことば
- ニクラス・ルーマン論序説 : [ 自己準拠システム ] 論の展開
- コミュニティ・システム分析のア・プリオリ(I) : 「共同性」の論理をめぐって
- パーソンズの近代化論の問題性(II)
- パーソンズの近代化論の問題性(I)
- 生活システムを造る意味
- 序文
- 社会化環境の現代的な問題状況 : 「成長期のパラドックス」をめぐって
- 「生活」研究の方法論的な基礎 (上)
- 都市にとって「情報化」とは何か (情報化の進展と都市)
- 情報化社会の価値理念--心・生命・個人・共同体そして宗教の役割をめぐって (情報化社会と宗教)
- 的にカテゴリーを書きかえる課題(中山報告に対する討論)
- はじめに
- 高度情報社会の理念と現実 ( 高度情報社会)
- The Tradition of Japan's Sociological Research
- パーソンズからルーマンとハバーマスへ(佐藤報告に対する討論)
- 報告 1・現状分析の課題と方向 ( 日本社会の現状分析)
- 社会システム論の今日的課題(I): T. パーソンズの残したもの
- パーソンズ社会体系論の再規定(III) : 社会学説史の断章
- 中村八朗著「都市コミュニティの社会学」
- 「生活環境破壊」とは何か : 環境社会学への方法論的序説 ( 生活環境破壊)
- 都市と国際性--その歴史的背景 (都市の国際性)
- バーソンズ社会体系論の再規定 (II) : 社会学説の断章
- パーソンズ社会体系論の再規定 (1) 社会学説史の断章