2-7-28 リハビリテーション病院における,病病連携の問題点(リハビリテーションシステム,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 2008-05-18
著者
-
菊池 達哉
新潟リハビリテーション病院
-
崎村 陽子
新潟リハビリテーション病院リハビリテーション部
-
崎村 陽子
新潟リハビリテーション病院リハビリテーション科
-
菊池 達哉
新潟リハビリテーション病院リハビリテーション科
-
崎村 陽子
新潟リハビリテーション病院 リハビリテーション科
-
張替 徹
新潟リハビリテーション病院リハビリテーション科
関連論文
- 1-P2-94 頭頚部悪性腫瘍治療後の肩関節障害(悪性腫瘍・治療に合併する機能障害,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2.当院のリハビリテーション診療における電子カルテの導入(第35回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- 3-8-17 関節軟骨の非破壊的物性評価に関する基礎的研究(基礎(3),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P1-19 腰部脊柱管狭窄症における髄液内一酸化窒素濃度は術後のADLの改善率を予測できるか?(脊髄損傷(1),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1. HIV(ヒト免疫不全ウイルス)脳症の1例(第28回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 1398 腹部・股関節筋群の治療による肩関節可動域への影響 : 片麻痺患者へのマイオチューニングアプローチ(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 633 臨床評価実習における時間交替制の導入(教育・管理系理学療法12)
- 603 脳卒中片麻痺患者の肩の痛みに対するDNICに基づくアプローチの試み(神経系理学療法22)
- 603 脳卒中片麻痺患者の肩の痛みに対するDNICに基づくアプローチの試み(神経系理学療法22)
- 車椅子片手片脚駆動の動作分析(第1報) : 健常人について
- 7.車椅子片手片脚駆動の動作分析(第1報) : 正常人の片手片脚駆動の分析 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 歩行動作解析
- 男性外来患者と健常成人男性の社会参加状況についての比較検討 : CIQ評価を用いて
- リハビリテーション専門病院の現状と問題点(保健・医療・福祉の連携〜地域リハビリテーションにおけるチームアプローチ)
- 2) 急性期および慢性期リハビリテーション (リハビリテーションの現状と問題点)
- 4 脳疾患・整形外科疾患について(シンポジウム介護保険法と特定疾患)(第573回新潟医学会)
- 2-7-28 リハビリテーション病院における,病病連携の問題点(リハビリテーションシステム,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 5.合併症によりリハビリテーション継続が困難となった症例の検討(第35回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- 3.脳卒中後片麻痺手指の装具について(第35回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- 1.当院で運転適性評価を行った患者の追跡調査(第35回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- 視床損傷における半側視空間無視 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 高次脳機能
- 19. 身体障害者療護施設入所者の移動能力の変化について(社会・福祉)
- 4. 脳障害例の体性感覚誘発電位 : 片側刺激と両側刺激の比較 : 電気生理-1 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- II-F-30 当院における廃用症候群のまとめ : リハビリテーション適応の有無の検討
- 7.四肢麻痺患者の呼吸機能 : 咳嗽要介助患者と咳嗽自立患者の比較(脊髄損傷-その他)
- 回復期から維持期への移行に関する問題点 (シンポジウム 新潟県におけるリハビリテーション診療の問題点と今後の展望)
- 38. 脳・脊髄障害後の筋緊張亢進状態に対する神経破壊剤による末梢神経ブロック : リハ治療 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- II-N-75 地域一般病院における嚥下障害患者の現状
- II-C3-4 廃用症候群のリハビリテーション適応の有無および中期的な予後についての検討
- 軟骨における近赤外線の透過特性 : ゼラチンモデルによる基礎的検討