O-2-362 膵体尾部切除術における術後合併症に関する検討(胆・膵 合併症,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
他臓器重複大腸癌の臨床病理学的検討
-
症例 食道原発悪性黒色腫の1例
-
定型的幽門側胃切除術と比較した幽門保存胃切除術の予後およびQOLの評価
-
SF-024-3 地方都市のがん拠点病院における大腸癌化学療法の現状と課題について(大腸癌化療-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
-
LST-2の大腸癌における発現
-
P-2-43 原発性十二指腸癌切除例の検討(胃・十二指腸 進行癌手術1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
-
0117 幽門側胃切除Roux-en-Y再建術後に発生し,診断に苦慮した十二指腸腺腫の一例(胃良性2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
外科領域におけるランダム化比較試験への費用対効果指標の導入
-
PP309012 インフォームドコンセントの充実と診療の効率化を目指した結腸癌手術のクリティカルパス
-
O-2-362 膵体尾部切除術における術後合併症に関する検討(胆・膵 合併症,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
-
膵 Lymphoepithelial cyst の2例
-
PP118041 費用効果分析から見た胃癌術後フォローアップ体制の評価
-
PP41 ヒト乳癌組織におけるシアレダーゼ発現異常とその意義
-
PP803 早期胆嚢癌の術前診断, 適正術式と癌の悪性度について
-
PP433 切除術後の予後因子よりみた食道浸潤胃癌の適正手術
-
PP431 胃癌における幽門側胃切除例でのリンパ節転移状況よりみた縮小手術の適応について
-
WS8-4 消化器癌手術におけるクリティカルパス(CP)を用いたインフォームドコンセント(IC)
-
PP-353 死亡発生時期からみた胃癌手術後の最適なフォローアップ
-
PP-275 スクリーニング・マンモグラフィー併用検診が乳癌の臨床に与える影響
-
PP-172 肝細胞癌切除術後の再発予知因子 : 特に細胞増殖能と腫瘍内微小血管について
-
PP-63 ヒト大腸がんにおけるリソソーム性シアリダーゼ発現低下はがんの悪性度と関連する
-
死因からみた早期胃癌の予後と周術期輸血との関係
-
482 早期胃癌の治療で患者に胃局所切除術を選択させるのは妥当か?
-
180 Ki-67発現は胆嚢癌の予後規定因子となりうるか?
-
P-1064 吸収糸の連続縫合による閉腹は有用であるか? : 基礎的、臨床的検討
-
145. 根治不能胆管癌の palliative therapy : 改良型アプリケータを用いたRALS胆管腔内照射療法と Laser cholangioplasty(第35回日本消化器外科学会総会)
-
示-144 肝動脈塞栓療法の肝エネルギー代謝, フリーラジカル産生への影響に関する基礎的検討(第33回日本消化器外科学会総会)
-
21. 消化性潰瘍手術例の検討(第22回胃外科研究会)
-
57 大腸癌治療切除後肝・肺再発例の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
-
P-1-607 当院における高齢者胃癌の特徴と問題点(高齢者 食道・胃,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
-
II-306 下部胆管癌切除例の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
-
48. 胆嚢癌肝切除例の検討(第25回日本胆道外科研究会)
-
大腸低分化腺癌,印環細胞癌の臨床病理学的検討
-
PL-8 大腸低分化腺癌の臨床病理学的検討(第43回日本消化器外科学会総会)
-
O-5 決定分析による早期胃癌リンパ節郭清度の評価
-
示II-270 大腸癌Stage IV 3年以上生存例の検討
-
示I-41 胃癌における幽門側胃切除例でのリンパ節転移状況よりみた縮小手術の適応について
-
156 胃癌非治癒手術後の長期(5年以上)生存例の実態と胃切除術の意義
-
宮城県の胃癌治療 : 集検発見例の特徴と当院における治療成績の変遷
-
大腸癌症例における血中E-カドヘリン濃度測定の意義
-
P-2-721 当院における高齢者腹膜炎症例の検討(リスクマネージメント他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
SF-033-4 胃癌術後化学療法としてのS-1内服プロトコール完遂率の解析(胃癌(化学療法2),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
O-3-9 他臓器浸潤大腸癌における臨床病理学的検討,特に骨盤内臓器について(企画関連口演39 隣接臓器浸潤2,第64回日本消化器外科学会総会)
-
RS-21-4 腸管傍リンパ節転移状況からみた,結腸癌の至適切除範囲に関する検討(要望演題21 結腸癌の至適切除範囲,第64回日本消化器外科学会総会)
-
RSF-017-7 当科における若年者大腸癌症例の臨床病理学的検討(下部消化管(イレウス/癌),研修医の発表セッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
SF-054-1 stageII大腸癌における再発危険因子と再発形式に関する検討(大腸がん(臨床病理),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
SF-052-3 当科における大腸癌肺転移例の臨床病理学的検討(大腸がん(手術1),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
P-2-332 大腸癌多発肝転移症例に対する肝動注併用FOLFOX療法についての検討(化学療法1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
-
切除不能肝転移を有する大腸癌症例に対しFOLFOX療法施行後, 切除可能となった2例
-
SF-072-1 中下部進行直腸癌における側方リンパ節の郭清効果と転移形式の病理学的検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
-
DP-202-6 高齢者大腸癌患者の手術適応についての検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
-
1879 大腸癌多発肝転移切除例における予後因子と術後肝動注療法の治療成績(大腸癌転移6(肝転移),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
W-1-7 他臓器重複大腸癌症例の検討(同時性異時性重複癌の外科治療,ワークショップ,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
大腸癌肝転移切除後再発症例に対する治療成績
-
大腸癌肝転移治癒切除症例における予後因子としての原発巣リンパ節転移の重要性(小腸・大腸・肛門30, 第60回日本消化器外科学会総会)
-
2072 予後因子からみたss胆嚢癌に対する至適切除術式の検討(胆嚢癌3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
1914 肝細胞癌に対する肝亜区域切除術症例の検討 : グリソン先行処理法は有用か(肝悪性治療2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
SII-1. 根治性からみた胆嚢癌に対する拡大胆摘術の臨床的意義(第22回日本胆道外科研究会)
-
43. ss 胆嚢癌における拡大胆摘術の根治性について(第20回日本胆道外科研究会)
-
遠隔成績からみた胆嚢癌切除術式(肝・胆・膵33, 第60回日本消化器外科学会総会)
-
PPB-3-215 十二指腸乳頭部癌局所再発例の検討(乳頭部癌1)
-
P-3-14 十二指腸乳頭部癌切除例の検討 : リンパ節転移例を中心に(乳頭部 悪性,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
-
側方リンパ節の転移形式と郭清効果についての検討(大腸8, 第60回日本消化器外科学会総会)
-
RS-311 ss胆嚢癌に対して必要な肝切除術式について(要望演題20 胆嚢癌に必要な肝切除とは,第63回日本消化器外科学会総会)
-
PP119067 食道表在癌におけるリンパ節転移の検討
-
PP1762 食道表在癌におけるリンパ節転移危険因子の検討
-
PP1028 下部食道癌の臨床病理学的検討
-
1251 十二指腸癌切除例の検討
-
K1-17 腫瘍からの出血のために緊急手術を余儀なくされた食道癌の2例(第47回日本消化器外科学会総会)
-
O1-5.幽門温存胃切除における幽門下動静脈温存の意義についての検討(主題I 幽門保存胃切除術(PPG)の現状,第39回胃外科・術後障害研究会)
-
DP-136-7 胃癌の腫瘍最大径からみた臨床病理学的特徴(第108回日本外科学会定期学術集会)
-
S8-1. Billroth I法とRoux-en-Y法の比較(第35回胃外科・術後障害研究会)
-
胆管腺内分泌細胞癌の1例
-
P-1-531 当院における特発性食道破裂の5例(食道 良性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
-
RS-382 当院における膵IPMN切除症例の検討 : 手術適応の妥当性(要望演題26 IPMNの自然史と外科治療の在り方,第63回日本消化器外科学会総会)
-
示-428 回腸印環細胞癌の1例(第45回日本消化器外科学会総会)
-
238 皮下埋め込み式ポートを用いた大腸癌肝転移に対する動注化学療法の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
-
PS-048-2 大腸癌肝転移切除後の再発危険因子に関する臨床病理学的検討
-
大腸癌肝転移切除例に対する再肝切除術の臨床的検討
-
十二指腸乳頭部癌術後再発例の検討
-
示I-374 十二指腸乳頭部癌切除例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
-
PPS-3-227 大腸癌他臓器浸潤例の検討 : 骨盤内臓器について(大腸進行癌2)
-
PP-1-237 当科における進行胆嚢癌切除症例の臨床病理学的検討
-
PPS-2-072 進行胃癌に対する膵頭十二指腸切除術症例の検討(胃進行癌1)
-
直腸癌側方転移例の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
-
リンパ節転移を伴う多発性直腸カルチノイドの1例
-
直腸癌肛門側壁外進展の検討
-
OP-1-175 大腸癌4群リンパ節転移陽性例の検討
-
PD1-7 直腸癌側方リンパ節転移例の検討
-
PS-159-5 腹腔洗浄細胞診陽性胃癌に対する標準的リンパ節郭清+術後化学療法の検討(PS-159 ポスターセッション(159)胃:手術-9,第111回日本外科学会定期学術集会)
-
PS-057-6 大腸癌における腹腔洗浄細胞診の臨床病理学的検討(PS-057 ポスターセッション(57)大腸:悪性・診断-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
-
IV-10 高齢者胸部食道癌の外科治療
-
ll-I-1 胸部食道 sm 癌の治療方針(第49回食道疾患研究会)
-
肝門部に発生した神経鞘腫の1例
-
胆嚢原発悪性線維性組織球腫の1例
-
PS-072-4 食道胃接合部癌のリンパ節転移状況と至適郭清範囲(PS-072 胃 リンパ節郭清,第112回日本外科学会定期学術集会)
-
肛門管Gastrointestinal stromal tumor(GIST)の2例
-
腸管子宮内膜症より発生した類内膜腺癌の1例
-
PS-190-2 中下部進行直腸癌における側方リンパ節転移例の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
-
PS-044-5 胃癌HER2検査結果とHER2陽性胃癌の臨床病理学的特徴(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク