大会長挨拶 : ゲノムと環境変異原研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本環境変異原学会の論文
- 2005-11-16
著者
関連論文
- P-79 マウス肝臓におけるジエチルニトロソアミンとエチルニトロソウレアによる用量依存的遺伝子発現変化 : 定量的RT-PCRによる測定(ポスター(2))
- O-2 マウス肝臓におけるジエチルニトロソアミンとエチルニトロソウレアによる用量依存的遺伝子発現変化 : 定量的RT-PCRによる測定(一般演題:口演(1)-トキシコゲノミクス・環境モニタリング・変異原予測-)
- T-03 トキシコゲノミクスに関するJEMS/MMS共同研究(2008年) : 遺伝子傷害性および非遺伝子傷害性肝がん原物質についての精選した27遺伝子に関するqPCR法による遺伝子発現解析(土川基金記念ポスターセッション)
- P-100 JEMS/MMS/Toxicogenomics 共同研究(2009年) : ラットとマウス肝臓におけるqPCR法による遺伝子発現比較解析(ポスターセッション)
- P120 トキシコゲノミクスに関するJEMS/MMS共同研究 : 精選した40遺伝子に関するqPCR法による解析
- T-09 トキシコゲノミクスに関するJEMS/MMS共同研究II : 遺伝子傷害性発癌物質の迅速スクリーニング系としてのTaqMan Low Density Arrayの評価(土川基金記念ポスターセッション)
- P119 トキシコゲノミクスに関するJEMS/MMS共同研究II : TaqMan Low Density Arrayを用いたハイスループットqPCR法による解析
- P-83 トキシコジェノミクスに関する共同研究 : GeneChipにより選択した遺伝子を用いた定量的RT-PCR解析(ポスター(2))
- P1-058 DNAマイクロアレイの変異原性試験への応用に関する共同研究 : GeneChipによる指標遺伝子の選択(突然変異)
- P-96 ラット胃幽門腺部粘膜における胃発癌物質N-methyl-N'-nitro-N-nitrosoguanidine(MNNG)によるDNA損傷誘導のたまねぎ抽出液摂取による抑制
- S3-1 トキシコゲノミクスに関するJEMS/MMS共同研究(シンポジウム3:オミックス研究の現在)
- P-82 DNAマイクロアレイを用いた非遺伝子傷害性肝発癌物質投与マウス肝臓における遺伝子発現解析(ポスター(2))
- S1-1 Transcriptomics : 遺伝子発現解析で遺伝子傷害性肝発癌物質の検出は可能か?(シンポジウム(1)「-omicsと変異原研究」)
- Gene Chipを用いたDEN投与後のラット肝臓における遺伝子発現解析
- GeneChip を用いたDEN投与後のマウス肝臓における遺伝子発現解析
- DNAマイクロアレイの変異原性試験への応用に関する共同研究 : ガラスアレイを用いたDEN投与後のマウス肝臓における遺伝子発現解析
- P-112 マイトマイシンCへのヒトのリスク評価
- P-116 非変異・肝がん原性物質の3日間反復投与によるラット肝複製DNA合成(RDS)試験 : 第3回共同研究の結果報告
- AW 環境変異原・がん原物質の臓器特異的短期評価法に関する研究(平成22年度日本環境変異原学会 学会賞,受賞講演)
- 大会長挨拶 : ゲノムと環境変異原研究
- P-107 定量的リアルタイムPCR法と主成分分析法による遺伝子傷害性肝発がん物質と非遺伝子傷害性肝発がん物質の識別(ポスターセッション)
- P-060 次世代シークエンサーを用いた間葉系幹細胞における突然変異検出とゲノム安定性の検討(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)
- P-106 Toxicogenomics/JEMS・MMS IV : 遺伝子傷害性ラット肝発がん物質と非遺伝子傷害性ラット肝発がん物質の識別(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション)
- P-089 クリセン投与後48時間までのマウス肝臓での遺伝子発現変化(ポスターセッション)