V02-04 降下性壊死性縦隔炎の2例(縦隔炎,第25回呼吸器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本呼吸器外科学会の論文
- 2008-04-18
著者
-
濱野 公一
山口大学大学院 器官病態外科学
-
田中 俊樹
山口大学大学院器官病態外科学呼吸器外科
-
上田 和弘
山口大学大学院器官病態外科学呼吸器外科
-
神保 充孝
山口大学大学院器官病態外科学呼吸器外科
-
神保 充孝
済生会山口総合病院
-
濱野 公一
山口大学器官病態外科
-
田中 俊樹
山口大学器官病態外科
-
上田 和弘
山口大学器官病態外科
-
濱野 公一
山口大学大学院医学系研究科 器官病態外科学分野 (外科学第一)
-
田中 俊樹
山口大学大学院医学系研究科 器官病態外科学分野 (外科学第一)
-
上田 和弘
山口大学大学院医学系研究科器官病態外科学(第一外科)呼吸器外科
-
上田 和弘
山口大学大学院医学系研究科 器官病態外科学・呼吸器外科
-
田中 俊樹
山口大学大学院 器官病態外科学・呼吸器外科
-
上田 和弘
山口大学大学院 器官病態外科学・呼吸器外科
関連論文
- Advanced Technology 胸腔鏡下肺切除術におけるフィブリン接着剤使用の臨床的意義
- 心臓・大血管手術における経食道心エコーの有用性 : 連続1016例での検討
- 110)瘤壁培養法を用いた腹部大動脈瘤治療薬の探索(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 78) 左総腸骨動脈瘤穿破により生じた動静脈婁のため,高心拍出性心不全をきたした1例(第91回日本循環器学会中国地方会)
- HP-117-2 心臓外科手術における術後早期の高次脳機能障害に影響を与える因子についての検討(第2報)(心臓・後天性疾患(臨床),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 十二指腸原発follicular lymphomaの1切除例
- 0167 特異な肉眼所見を呈した十二指腸原発follicular lymphomaの一切除例(十二指腸・悪性,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 上行結腸癌の手術中に偶然発見された空腸迷入膵の1例
- 巨大感染性肝嚢胞の一例
- 腹腔内出血で緊急手術を行った特発性直腸壁出血の1例
- S状結腸憩室炎による結腸膀胱瘻の1例
- 原発性肺癌との鑑別が困難であったBALT lymphomaの1例
- 原発性肺癌との鑑別が困難であった BALT lymphoma の1例
- 横隔膜内膿瘍の1例
- 穿孔性腹膜炎を生じた小腸真性憩室症の1例
- 弓状靭帯による腹腔動脈圧迫狭窄を伴う下膵十二指腸動脈瘤の1手術例
- 破裂性腹部大動脈瘤の予後向上策 : Rutherford 分類レベル3, 4の重症ショック症例に対する治療戦略
- 虚血性心疾患に対する心血管再生医療 (第5土曜特集 細胞医療Update) -- (再生医療)
- 慢性静脈不全症に対する薬物療法の可能性 : HMG-CoA還元酵素阻害剤は静脈瘤壁MMP-9活性を抑制する
- No.4 Ischemic Preconditioningによる心筋保護効果への骨髄幹細胞の関与(一般演題,第110回山口大学医学会学術講演会並びに平成20年度山口大学医学会総会)
- DP-052-5 血管内治療の積極的導入による重症虚血肢治療戦略の変化(第108回日本外科学会定期学術集会)
- NO.6 低酸素プレコンディショニングした細胞を用いた血管新生治療法の開発(一般演題,講演抄録,第109回山口大学医学会学術講演会)
- 胸部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の医療経済的評価
- 109)破裂性腹部大動脈瘤の手術成績 : 予後規定因子からの治療戦略(第89回日本循環器学会中国地方会)
- DP-035-5 高齢者の腹部大動脈瘤に対する人工血管置換術の成績 : 80歳以上は手術適応の判断因子となるか(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-075-2 細胞外マトリックスの安定化は炎症シグナルを抑制し, 腹部大動脈瘤形成を阻止する(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-051-1 破裂性腹部大動脈瘤の予後向上策 : abdominal compartment syndrome回避のための仮閉腹の有効性と当科の工夫(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 腹部大動脈瘤に対するゼニスAAAエンドバスキュラーグラフトの臨床治験成績
- RS-66 結腸直腸癌手術におけるSSI対策 : 術中創保護の有用性(要望演題4-3 消化器外科とSSI対策3,第63回日本消化器外科学会総会)
- P-275 十二指腸部分拡張症の一例(ポスター 十二指腸疾患,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- O-3-85 周術期細胞性免疫能の変動からみた肝切除術後易感染症の機序(肝 周術期管理,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-214 Transient Abnormal Myelopoiesis(TAM)を合併した十二指腸狭窄症の1例(ポスター 新生児3,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 門脈内腫瘍塞栓を伴う進行胃癌の1切除例
- 肺原発傍神経節腫の1切除例
- P-633 肺原発傍神経節腫の1切除例(神経内分泌腫瘍,第49回日本肺癌学会総会号)
- CTガイド下マーキング時に空気塞栓を認めた1例
- O20-06 タバコによる肺傷害と肺癌の予後(肺癌7,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- V13-03 未分葉肺に発生した肺癌に対して術前肺動脈3D-CTを参考にVATS lobectomyを行った1例(胸腔鏡,第25回呼吸器外科学会総会)
- VO6-01 腹膜透析中の横隔膜交通症に対し胸腔鏡下横隔膜縫縮術を施行した2例(横隔膜,第25回呼吸器外科学会総会)
- V02-04 降下性壊死性縦隔炎の2例(縦隔炎,第25回呼吸器外科学会総会)
- PS-005-5 CT画像のデジタル解析に基づく術後肺機能予測(診断と手術適応5, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- VD-09-2 術後合併症率を低下させるための工夫 : 術後気漏遷延を防止するために(新しい手術材料と手技(1), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- DP-111-7 転移性肺腫瘍に対する治療戦略(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-046-2 肺癌の予後に関与する宿主因子 : COPD, それとも肺気腫?(第107回日本外科学会定期学術集会)
- C-6 肺穿刺による空気塞栓症の2例(Clinical Section,一般演題,講演抄録,第107回山口大学医学会学術講演会)
- 大腸癌を伴った Streptococcus bovis II による感染性心内膜炎の1例
- P-3-430 DVT予防の現況とその問題点(術後合併症・DVT DVT関連,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 若年者自然気胸に対する胸腔鏡下手術 : 肺嚢胞結紮術と肺嚢胞切除術の比較
- 21.原発性肺癌に対する気管支形成術症例の検討(第45回 日本肺癌学会中国・四国支部会,支部活動)
- P-372 原発性肺腺癌におけるComparative genomic hybridization/Laser scanning cytometry解析の臨床的意義(一般示説53 肺癌予後因子,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-171 若年の自然気胸患者に対する胸腔鏡下肺嚢胞結紫術と肺嚢胞切除術の比較(一般示説26 嚢胞性疾患(3),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 追加発言:CT画像デジタル解析による肺気腫の定量評価 : 肺切除術前リスク評価としての有用性
- 胸腔鏡補助下手術が施行されたpIA期原発性肺癌の周術期経過と遠隔成績(胸腔鏡手術 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 定量化CT vs. 呼吸機能 : 肺切除後の気漏持続の予測(周術管理 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- びまん性肺疾患に対する胸腔鏡下肺生検の有用性と経済的評価(胸腔鏡手術 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 自然気胸に対する胸腔鏡下手術 : 肺嚢胞結紮術と肺嚢胞切除術の比較(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 予後からみたpIA期の肺癌に対する鏡視下手術の妥当性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 乳癌術後12年目に原発性肺癌手術を契機として発見された乳癌胸膜転移の1例
- 胸腔鏡補助下に摘出した縦隔発生Castleman病の2例
- Nuss法を行った小児漏斗胸の1例
- P-305 画像上原発性肺癌が疑われる症例に対する胸腔鏡下肺生検の有用性(胸腔鏡2)(一般示説32)
- P-296 原発性肺癌に対する胸腔鏡補助下手術におけるLearning Curve(胸腔鏡1)(一般示説31)
- O-013 術前CTによる肺原発巣からのリンパ流診断 : 肺癌に対する個別的縮小郭清の可能性(肺癌リンパ節郭清)(一般口演3)
- PS-080-1 肺切除術後の動脈血低酸素化 : その危険因子と臨床的意義
- P-454 肺切除術における深吸気息止め肺換気・血流SPECTとCTとの合成画像を用いた術後残存肺機能予測(診断/適応3)(一般示説46)
- SF-007-1 術前CT検査による肺癌センチネルリンパ節群描出の試み
- P-1-126 S-1+CDDP療法により根治的肝切除術が可能となった進行胃癌の一例(胃・十二指腸 化学療法2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O-2-51 当院における切除不能・再発大腸癌に対するベバシズマブの使用経験(大腸 化学療法1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- P14-09 顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)を産生した肺多形癌の1例(症例/肺腫瘍3,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- JNK活性化と大動脈疾患
- 結腸癌を合併した左側胆嚢に対して腹腔鏡下手術を行った1例
- 無症候性肺塞栓症と上行性血栓性静脈炎を合併した大伏在静脈瘤の1例
- 52.乳癌術後胸腔内再発を伴った原発性肺癌の1切除例(第42回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 43.造影剤局所投与による肺癌占居部位別所属リンパ節の描出(第42回日本肺癌学会中国四国支部会)
- VSE-12-05 十二指腸乳頭部癌に対する膵温存十二指腸分節切除術(胆道)
- 2492 低心機能を合併した消化器癌手術症例の治療成績(臨床検討1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胆道癌切除症例における術前CA19-9測定の意義(胆道11, 第60回日本消化器外科学会総会)
- サイトメトリーによるDNA損傷の検出と細胞動態解析 : リン酸化ヒストンH2AXを指標として
- 人工心肺回路内洗浄における微小異物除去についての検討
- Klippel-Trenaunay 症候群の1手術例
- びまん性胃粘膜下異所腺の合併により深達度診断が困難であった多発早期胃癌の一切除例
- 若年男子に発症した膵頭部 solid-pseudopapillary tumor (SPT) の1例
- 大量出血をきたし緊急手術を施行した大腸 angiodysplasia の1例
- 腹膜透析中の横隔膜交通症に対し胸腔鏡下横隔膜縫縮術を施行した2例
- 壁側胸膜に発生したと考えられたMALTリンパ腫の1切除例
- 6-1 当院で最近経験した気管支閉鎖症の2例(セッション3「病理検討症例」,第22回日本小児呼吸器外科研究会)
- Combined large cell neuroendocrine carcinoma の2例
- 左房後面を占拠する迷走神経発生神経鞘腫に対し3ポート完全胸腔鏡下摘出術を行った1例
- 結腸・直腸癌の肺転移切除症例の検討
- 小腸軸捻転で発症した空腸憩室(10cm)の1例
- Bevacizumab 併用mFOLFOX6療法が奏効した上行結腸内分泌細胞癌の1例
- 回腸回腸瘻および回腸膀胱瘻をきたしたクローン病の一手術例
- 肺動脈と気管支を自動縫合器で一括切離した原発性肺癌手術症例の検討
- 下肢静脈瘤診療におけるベインビュアビジョン®の使用経験
- 前胸壁の広範囲欠損部をePTFEメッシュにて再建した再発性軟骨肉腫の1例
- PS-030-4 超高齢者に対する開心術の検討 : 特に術後のQuality of Life:QOLについて(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 胆管拡張を伴わない胆管内乳頭状腫瘍に由来する粘液産生肝内胆管癌の1例
- 腹壁筋層内のみにポートサイト再発をきたした胆嚢癌の1例
- 前胸壁の広範囲欠損部をePTFEメッシュにて再建した再発性軟骨肉腫の1例
- 膀胱浸潤大腸癌に対する予測残存膀胱容量から見た膀胱拡大術の適応