1694 院内呼吸療法専門士養成の取り組み : 実践型包括的呼吸リハビリテーションを目指して(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 2008-04-20
著者
-
高田 誠一
江南病院呼吸器科
-
内藤 博道
江南病院呼吸器科
-
高田 誠一
江南病院 呼吸器科
-
内藤 博道
江南病院 呼吸器科
-
内藤 博道
財団法人杏仁会江南病院呼吸器科
-
渡辺 充伸
江南病院整形外科
-
高田 誠一
財団法人杏仁会江南病院呼吸器科
-
筒井 宏益
江南病院
-
藤田 美紀男
江南病院
-
山野 篤司
江南病院
-
内賀嶋 英明
江南病院
-
内賀嶋 英明
江南病院整形外科
-
渡辺 充伸
江南病院
関連論文
- 籾殻の大量吸引により急性呼吸不全を呈した1例
- 悪性腫瘍のびまん性肺転移をきたした4症例(28 症例・稀な経過2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 25. ゲフィチニブが有効であった肺腺癌の1例(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- P5-3 咽頭部と喉頭部の腫瘍の2例(症例1)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 1. 咽頭生検が診断に有用であった悪性リンパ腫の1例( 第19回 熊本県気管支鏡研修会)
- 1. 喉頭癌の1例(第27回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- P2-33 粟粒結核との鑑別に骨髄穿刺が有用であった肺腺癌の1例(ポスター総括2 : 診断2 症例)
- P7-3 Mycobacterium kansasiiの3例(ポスター7 結核・真菌症・炎症性腫瘤)
- 4.多彩な陰影を呈した肺アスペルギルス症の1例(第18回 熊本県気管支鏡研修会)
- 1.空洞病変をもつ肺癌の2例(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- 急速に進行し多彩な陰影を呈した肺アスペルギールス症の1例
- 5.喫煙が関与した急性好酸球性肺炎の2例(第17回熊本県気管支鏡研修会)(支部会(記録))
- 4.水疱性類天疱瘡に合併した1次性アスペルギローマの1例(第25回日本気管支学会九州支部総会)
- 2.SLEに合併した空洞形成病変を主とするMRSA肺炎の1例(第16回 熊本県気管支鏡研修会)
- SLEに合併した空洞形成病変を主とするMRSA肺炎の1例
- P-73 SLEでステロイド投与中に空洞病変を呈し気管支洗浄で確定診断を得たMRSA肺炎の1例
- 1.粘表皮癌(Mucoepidermoid Carcinoma)の1例(一般演題)(第15回 熊本県気管支鏡研修会)
- II-9P1-5 陳旧性アキレス腱断裂の治療経験 : 人工靱帯を用いた再建術と短下肢装具を用いた後療法(整形疾患1)
- 2-7-21 高齢大腿骨近位部骨折例の静脈血栓塞栓症予防に対する低用量未分画ヘパリン投与の検討(深部静脈血栓症(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- Multiple pneumatocele を呈した肺結核症の1例
- 大腿骨近位部骨折における術前深部静脈血栓症のスクリーニング法としてのFDPの有用性
- 高齢者の大腿骨近位部骨折の術前下肢深部静脈血栓症に対する超音波検査の有用性
- Interlocking nail を用いた脛骨遠位端 plafond 骨折の治療成績
- 化膿性脊椎炎に対する治療成績の検討
- 足関節果部骨折の治療成績
- 深部静脈血栓症に対するスクリーニングとしての D-dimer, FDP の有用性
- 手術後に発症した肺血栓塞栓症の3例
- 髄内釘による大腿骨骨幹部皮下骨折の治療成績
- 〓骨遠位端 plafond 骨折の治療方針
- 研究・症例 PR3-ANCA陽性を示した原発性肺クリプトコッカス症の1例
- 1694 院内呼吸療法専門士養成の取り組み : 実践型包括的呼吸リハビリテーションを目指して(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 352 嚥下性肺炎患者の地域連携パス作成の試み(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 16.ミニトラックを利用した内視鏡的喀痰吸引法及びその他のミニトラックの臨床応用について(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 603 当院における2型呼吸不全患者の呼吸リハビリテーションについて(内部障害系理学療法8)
- 28.多数の結核病変を有した肺癌の1例(第40回 日本肺癌学会九州支部会)
- 5.当院で施行したCT透視下針生検の検討(第40回 日本肺癌学会九州支部会)
- II-1 当科で行った気管支動脈塞栓術(BAE)の検討
- 症例検討2.気管支鏡下治療で症状を改善した後, 手術した気管原発腺様嚢胞癌の1例(Bコース(熟練者))(第14回 熊本県気管支鏡研修会)
- 48.急速に進行した高悪性度粘表皮癌(High-grade mucoePidermoid carcinoma:HGMEC)の1例 : 第39回日本肺癌学会九州支部会
- 45. 当院における胸腔鏡下手術例の検討(第 22 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 9. 当科で行った気管支動脈塞栓術 (BAE) の検討(第 22 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 6. 気管分岐部に生じた扁平上皮癌に対してレーザー治療と放射線治療(外照射)を施行し CR となった 1 例(第 22 回 日本気管支学会九州支部総会)
- C-35 肺小細胞癌に対する手術例の検討(非小細胞癌の治療1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 1-P2-51 大腿骨転子部骨折に対するブレード式ガンマ型髄内釘(PFN-A)とラグスクリュー式(ITST)の比較(骨関節疾患・大腿骨骨折,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 5. 左主気管支内に腫瘤状の進展を来した大細胞癌の 1 例(第 12 回熊本県気管支鏡研修会)
- 慢性呼吸不全患者における記銘力障害と呼吸理学療法の効果(呼吸・循環器系疾患)
- 2-4-8 大腿骨近位部骨折の地域連携における在院日数の検討(骨関節(股・大腿骨(3)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 163. 急性下壁梗塞・高度房室ブロックを呈した超高齢者の理学療法の一例
- 78 慢性呼吸不全患者におけるSpO_2モニタリングとADLについて
- 65 慢性呼吸不全患者の運動耐容能における日内変動について
- 江南病院における結核と非結核性抗酸菌症の入院患者の臨床統計についての解析(第2報)
- 結核病棟におけるサマリーファイリングシステムのデータベース構築の取り組み
- 診療情報管理室としての肺炎疾病統計への取組み
- 症例検討4.肺結核治療中喀血で再入院した1症例(Bコース(熟練者))(第14回 熊本県気管支鏡研修会)
- 12. 比較的緩やかな経過をとった好酸球性肺炎の 1 症例(第 22 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 慢性呼吸不全患者における転倒のリスクについて
- 多発性嚢胞性陰影を呈した続発性肺クリプトコッカス症の1例
- Wii Fit_ を用いた後期高齢者の転倒予防への取り組み
- 高齢者大腿骨転子部粉砕骨折(AO A2型)術後の荷重時痛に対する低出力超音波パルス(LIPUS)の影響
- Wii Fit^ を用いた運動機能訓練が高齢者の認知機能に及ぼす影響について
- Clinical study of low-dose weekly methotrexate for uncontrolled rheumadoid arthritis.