314 特定高齢者の介護予防教室実践報告(生活環境支援系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 2008-04-20
著者
-
白石 成明
日本福祉大学健康科学部
-
白石 成明
日本福祉大学
-
大橋 文隆
四日市市中地域包括支援センター
-
今村 厚美
四日市市保健センター
-
松浦 聖
四日市市保健センター
-
岡本 結華
四日市市保健センター
-
山下 智香
四日市市市役所介護高齢福祉課
-
村瀬 典子
四日市市中地域包括支援センター
-
今村 厚美
四日市市保健センター:四日市市中地域包括支援センター
関連論文
- 回復期リハビリ病棟における在院日数150日を超える患者の特徴 : リハビリテーション患者データバンク登録データを活用して
- 782 脳卒中片麻痺の坐位における重心動揺の変化について : 認知運動療法を用いた一症例
- 足浴による温熱作用が健常成人の運動機能に与える影響 : 性差による足浴温熱効果の特徴
- 温泉飲水が胃電図および心拍変動に与える影響
- 足浴が片麻痺患者に及ぼす影響
- 816 人工透析患者に対する低負荷レジスタンストレーニングの効果について(内部障害系理学療法10, 第42回日本理学療法学術大会)
- 足浴が高齢者の鼓膜温、発汗量、血圧、心拍数に及ぼす影響
- 回復期リハビリテーション病棟における脳卒中患者の日常生活活動の実行状況変化とその要因
- 864 当院パーキンソン病患者のうつ症状の要因について(神経系理学療法15)
- 1271 慢性脳卒中片麻痺患者に対する心拍定常負荷を用いた運動の心肺機能へ与える効果(神経系理学療法21, 第42回日本理学療法学術大会)
- ADL変化に対する回復期リハビリテーション病棟の有用性
- 692 入浴時間帯の違いが高齢者の自律神経系に及ぼす影響 : 第一報(測定・評価)
- 575 入浴が高齢者の循環動態に及ぼす影響(健康増進)
- 394. アセスメント会議の有用性の検討
- 314 特定高齢者の介護予防教室実践報告(生活環境支援系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 835 ビデオを用いたメンタルプラクティスがパフォーマンスに及ぼす影響
- 1603 脳卒中リハビリテーション患者データバンクの現状と課題(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1127 脳卒中後遺症患者のうつ状態が身体機能とADLの改善に及ばす影響について(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 眼球運動によりパソコン操作を行うALS患者の一症例
- 1014 超音波の機械的振動作用が末梢神経の誘発電位の振幅に与える影響(物理療法2, 第42回日本理学療法学術大会)
- 三重県における理学療法士の需要に関するアンケート調査について
- 四日市市保健センター : 四日市市における機能訓練事業の現状と今後の課題
- 304. 四日市市保健センターにおける住宅改造指導の現況 : 建築士との同行訪問を通して
- 老人保健施設でのリハビリテ-ション--効果と課題 (特集 痴呆のリハビリテ-ション)
- 304. Barthel Indexによる小山田老人保健施設のADL調査
- 21 療養環境の違いが痴呆性老人の大腿骨頚部骨折手術後の移動能力に与える影響
- 高齢者の生活環境における興味の相違
- 中年肥満女性の体力について