263 片麻痺患者の足関節背屈筋群に対しMyotuning Approachによる有効性の検証(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 2008-04-20
著者
-
高田 治実
臨床福祉専門学校理学療法学科
-
江口 英範
臨床福祉専門学校理学療法学科
-
石垣 栄司
臨床福祉専門学校理学療法学科
-
高橋 徹
山田記念病院
-
高田 治実
臨床福祉専門学校 理学療法学科
-
高田 治実
臨床福祉専門学校
-
江口 英範
臨床福祉専門学校 理学療法学科
-
江口 英範
臨床福祉専門学校
-
石垣 栄司
臨床福祉専門学校 理学療法学科
-
朝日 賢
山田記念病院理学療法室
-
前原 弘幸
山田記念病院理学療法室
-
大場 遥子
山田記念病院理学療法室
-
下河辺 雅也
山田記念病院理学療法室
-
平木 天平
山田記念病院理学療法室
-
中込 里美
山田記念病院理学療法室
-
瀬戸口 恵莉
山田記念病院
-
下河辺 雅也
山田記念病院
-
平木 天平
山田記念病院
-
朝日 賢
山田記念病院
-
前原 弘幸
山田記念病院
-
中込 里美
山田記念病院
-
大場 遥子
山田記念病院
関連論文
- 指導方法の違いが動作学習に与える影響について : チェイニング法を中心とした指導方法の効果について
- 1644 当施設における地域支援事業終了後の参加者の動向 : 高齢者筋力向上トレーニング後の運動施設利用状況(生活環境支援系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1083 側臥位からの起き上がりにおける腹筋及び肩関節周囲筋群の活動様態(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 966 運動療法を阻害する痛み・痺れ・筋緊張の異常などに対する理学療法 : 平成18年度文部科学省委託事業専修学校教育重点支援プラン「理学療法士養成課程への筋調整法(MTアプローチ)導入のための教育プログラムの作成」における先行実態調査(骨・関節系理学療法25, 第42回日本理学療法学術大会)
- 621 異なる肩関節角度での片肘立ち位を経由した側臥位からの起き上がり : 肩関節周囲筋群の筋電図的研究(理学療法基礎系28, 第42回日本理学療法学術大会)
- 568 体位交換に用いる枕の使用が換気に与える影響 : 枕の固定部位における検討(理学療法基礎系25, 第42回日本理学療法学術大会)
- 現場からのレポート [臨床福祉専門学校]本校入学予定者に実施した入学前学習会の試みと今後の課題
- 908 検査・測定実習における学生の指摘内容(教育・管理系理学療法2,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 臨床実習教育における学生の好ましい行動と好ましくない行動--学生に対するアンケート調査
- 臨床実習教育における臨床実習指導者が思う学生の望ましい行動と望ましくない行動
- 理学療法士養成における介護体験実習の検討--実習指導者の意見
- 102 装具の違いによる内側広筋の筋活動比較(生活環境支援系理学療法I)
- 91 理学療法士養成教育における介護体験実習の意義 : 実習指導者に対するアンケート調査(教育・管理系理学療法I)
- 介護体験実習の検討--実習終了後の学生へのアンケート
- 920 ベッドの種類が背臥位等尺性膝関節伸展筋力測定に与える影響(骨・関節系理学療法37)
- 307 義肢装具を理学療法士が製作することの意義について(生活環境支援系理学療法14)
- 疼痛・痺れに対するDNICアプローチの治療効果に関する症例報告
- G-MAGICによる身体への影響について--安全性の確認を目的として (第9回日本物理療法学会学術集会)
- 263 片側大腿切断者の筋力と歩行能力との関係について : 非切断肢膝伸展力を指標として
- 190 下肢切断者に対するゴール設定について : 多様な合併症を呈した一症例を通じて(義肢・装具)
- 1140 コメディカル人体解剖実習教育全国調査(教育・管理系理学療法8)
- 985 Myo-Tuning Approachにより痛みが改善した1症例(骨・関節系理学療法34)
- 330 慢性腰痛に対するMyotuning Approachの即時的変化(骨・関節系理学療法15, 第42回日本理学療法学術大会)
- 603 脳卒中片麻痺患者の肩の痛みに対するDNICに基づくアプローチの試み(神経系理学療法22)
- 痛み,麻痺に対する最新の治療的手技 : Myotuning approachを中心として(自由枠セミナー1,第44回日本理学療法学術大会)
- 429. PNEUFITの使用報告(第1報)
- 478. 片麻痺患者に対するStep-Lock式膝継手の有用性
- 343. 当院における両大腿切断者の一症例
- 559 長期の経過により歩行能力の改善を認められた両変形性股関節症の一症例(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- Myo-Tuing Approachが指床間距離に及ぼす影響
- 323. サーモプラスチック訓練用下腿義足(KBM, PTS 2重ソケット)の製作方法
- 182. 下肢切断者の生活状況について : 鉄道身障者協会のアンケート調査より
- 側臥位からの起き上がりにおける腹筋及び肩関節周囲筋群の筋活動様態
- 264 重度の深部感覚障害を有する脳卒中片麻痺症例に対するマイオチューニングアプローチの試み(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 263 片麻痺患者の足関節背屈筋群に対しMyotuning Approachによる有効性の検証(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 56 頚椎症性脊髄症により左上肢機能低下を呈した患者に対するMTA治療効果の検討(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 最新の整形外科理学療法テクニック : 痛みと理学療法テクニック
- 腰痛に対する理学療法(第42回日本理学療法学術大会)
- 理学療法士臨床実習教育における養成校・実習施設間双方の実習の相互把握の必要性と現状--養成校教員への意識調査
- 臨床福祉専門学校における教育と研究--過去、現在、今後 (第4回臨床福祉研究学術集会記録) -- (シンポジウム 専門学校における教育と研究--過去・現在・未来)
- 専門リハビリテーション研究会第4回学術大会イブニングセミナー講演 マイオチューニングアプローチ
- 脳卒中片麻痺患者の側臥位からの起き上がりにおける動作相別難易度
- 脳卒中片麻痺患者の側臥位と半臥位からの起き上がりにおける起き上がり易さの比較
- 理学療法士養成校におけるcloud computing導入の試み(第1報)