1-3.石炭と試薬間の相互作用における化学的・物理的因子(Session(1)石炭・重質油)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Inverse liquid chromatography (ILC) using a column packed with Argonne Premium coal was carried out. The capacity factors (the increment of the elution volume of probe relative to the elution volume of the carrier solvent) of various organic materials such as substituted-aromatic or-alcohol compounds were determined. Lower rank coals (Buelah-Zap and Illinois No. 6) showed the higher capacity factors for polar organics such as alcoholos, while high rank coal (Pocahontas No. 3) had relatively high capacity factors for non-polar organics such as carbon disulfide and n-hexane. In contrast, for Upper Freeport and Pittburgh No. 8 coals, the capacity factors of all organic materials used here were small. Chemical and physical factors on interactions between the coals and various organic materials are discussed.
- 1999-07-22
著者
関連論文
- 76.回分式装置による水素添加ガス化試験(3) : 水素添加ガス化反応におけるチャー生成と炭素析出
- 74.空気酸化処理を施した石炭のメタノール吸着熱
- 73.水素気流中での石炭熱分解による硫化水素の発生と灰分組成の関係
- 60.水素添加ガス化チャーのFT-IR/PASによる構造解析
- 59.回分式装置による水素添加ガス化試験
- 54.石炭ガス化で生成するガスの組成に関する考察 : HYCOLデータの動的解析
- 45.低温における石炭表面の反応性の検討
- 44.熱処理を施した石炭のメタノール吸着特性
- 49.ステップスキャンFT-IR/PASによる石炭及びチャーのデプスブロファイル分析
- 44.石炭やチャーの水分に関する考察
- 13.石炭ガス化データベースによるHYCOLデータの解析
- 89.急速加熱処理炭の有機溶媒収着挙動
- 9.動的粘弾性測定による石炭の軟化溶融性の評価
- 38.溶媒抽出とレオロジー測定からみた石炭の軟化溶融機構(石炭利用における科学と工学の接点)
- 4-4.混合溶媒抽出による石炭の軟化溶融機構(Session(4)エネルギー工学研究会)
- 1-3.石炭と試薬間の相互作用における化学的・物理的因子(Session(1)石炭・重質油)
- 94.インバース液体クロマトグラフィー法を用いた石炭への有機試薬の吸着解析
- 96.溶媒抽出によるハイパーコール製造法の基礎研究
- 10.Argonne Upper Freeport Coalの超分子モデル構造
- 67.石炭の溶媒膨潤のコンピュータシミュレーション
- 56.NMRスペクトルシミュレーション法によるArgonne Upper Freeport炭の化学構造解析
- 1-5.^C-NMRスペクトルシミュレーション手法による石炭抽出成分構造モデルの構築(Session(1)石炭・重質油)
- 88.回分式装置による水素添加ガス化実験(6) : 水素圧力の影響
- 44.回分式装置による水素添加ガス化実験(7) : 水素添加ガス化反応過程の解析
- 1.原子間力顕微鏡を用いた石炭表面のフォーカスカーブ解析
- 1-11.回分式装置による水素添加ガス化実験(5) : 反応室容積、石炭粒度、水素-石炭間の混合性の影響(Session 1 石炭・重質油)
- 1-6.石炭と各種試薬の相互作用における試薬濃度の影響(Session 1 石炭・重質油)
- 38.回分式装置による水素添加ガス化実験(4) : 水素添加ガス化の初期過程の反応挙動
- 33.石炭の急速熱分解に対する雰囲気ガスの影響
- 5-2.人工石炭の調製とその化学構造(Session(5)石炭構造と反応性の関連)
- 59.セルロース及びアカマツの加熱処理(II) : 水溶性及び固体生成物の化学構造
- 77.石炭液化油と液化残渣の混合水素化分解反応に及ぼす触媒効果
- 1-13.石炭の急速熱分解過程の解析(Session(1)石炭・重質油)
- 1.太平洋炭のメタノール吸着特性(2)
- 63.各種石灰石と硫化水素の反応特性
- 23.太平洋炭のメタノール吸着特性
- 13.石炭の熱分解に伴うガス化特性の変化
- 1-9.石炭表面と含酸素化合物の反応性 : 位相変調ステップスキャンFT-IR/PASによる検討(Session(1)石炭の構造,性状,分析)
- 28.低温における石炭表面と二酸化炭素の反応性
- 31.水素吸蔵合金から石炭液化油への水素供与
- 75.低温下における脱灰処理炭の水素化分解反応特性
- 109.超臨界流体による1t/d PSU液化残渣の熱分解反応
- 108.高温水熱処理による改質炭の液化反応特性
- 87.水素吸蔵合金を利用した1t/dPSU液化残渣の軽質化
- 26.1t/d PSUにおける液化残渣炭の液化に及ぼす脱灰効果
- 47.石炭の膨潤処理作用に及ぼす熱処理変化の影響
- 45.石炭化過程における構造変化の解明 : 石狩泥炭の化学構造
- 3.石炭の溶媒抽出特性におよぼす脱灰処理の影響
- 24.石炭の非共有結合性におよぼすアセチル化の影響
- 14.KとCaを担持した脱灰石炭の水素化分解特性
- 1-1.石炭ガス化で生成するガスの組成に関する考察(Session(1)石炭利用)
- 36.太平洋炭のメタノール吸着特性(3) : 吸着熱の検討
- 83.石炭のメタノール収着挙動における粒子径の影響