弱視者いろはカルタ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
『弱視者いろはカルタ』は、弱視者問題研究会が全国の弱視者の会員から募った川柳をもとに、そのシチュエーションをユーモラスにイラスト化し弱視者の日常生活についてわかりやすく解説したカルタである。このカルタは一般視力者にも弱視者にも使ってもらえるよう、弱視の見え方や知識を学ぶことができるようカードデザインにも工夫を凝らしている。カルタの構城は[読み札]と[絵札]の組み合わせで、[読み札]は黒地に白抜き文字のゴシック系書体を基本とし、裏面は読み出しの1文字のみレイアウトしている。[絵札]は、6人の弱視者キャラクターを設定し、そこで繰り広げられる弱視者の日常風景を漫画タッチで描き、裏面には弱視の症状や病態、弱視者の道具類など弱視に関連する知識をテーマごとに詳しく解説している。
- 2008-03-30
著者
-
柴崎 幸次
愛知県立芸術大学
-
高柳 泰世
NPO法人愛知県視覚障害者援護促進協議会
-
高柳 泰世
Npo法人愛知県視覚障害者援護促進協議会:本郷眼科・神経内科
-
滝川 泰代
弱視者問題研究会
-
乗松 良昌
弱視者問題研究会
-
白井 夕子
弱視者問題研究会
-
小野崎 定浩
弱視者問題研究会
-
岩田 光令
アトリエメディアZOO
関連論文
- 清須市あいでんてぃてぃ
- ユニバーサルデザインの視点から見た拡大教科書の作成とデジタル教科書の構想
- 言万葉の絵樹(ことのよろずはのえじゅ)
- 弱視者いろはカルタ
- 2.網膜色素変性症患者の補装具の開発(第14回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 3.弱視児童生徒の自立支援のための拡大教科書制作の現状と課題(第21回 日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 3-P1-115 弱視児童生徒の自立支援のための拡大教科書製作上の諸問題(障害者支援,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 4.視覚代行リハビリテーションの実践(第18回 日本リハビリテーション医学会 中部・東海地方会,地方会)
- 8. 弱視児童生徒用拡大教科書はオーダーメイドである(第17回 日本リハビリテーション医学会 中部・東海地方会)
- 層の行灯
- ユニバーサルデザインの視点から見た拡大教科書の作成とデジタル教科書の構想
- 「棒手振り」などの行商にかんする調査とそのデザイン性についての考察 : 食と器のデザイン研究に関連して
- 2.眼科難病疾患網膜色素変性症の臨床(第23回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 10.愛知視覚障害者援護促進協議会における高齢視覚障害者のリハビリテーション(第22回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 12.弱視児童生徒支援のための拡大教科書無償給与制度の現状(第19回 日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 2.色覚検査がバリアを作っている(第15回 日本リハビリテーション 中部・東海地方会)
- 視覚障害者誘導用ブロックの視認性について : 街路灯照明下における検討
- III-N-196 視覚障害者の盲導犬使用における問題点
- III-N-195 色覚検査のバイオエシックス
- II-PB1-6 色覚障害者のバリアフリーの方策
- II-PB1-5 眼科リハビリテーションの17年間の実績 : その現状と課題
- わが国に於ける色覚異常者の就労環境
- I-K-11 眼科リハビリテーションの実践
- I-K-10 色覚障害者リハビリテーション