美濃焼産地におけるテーブルウェアデザイン開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本件は、岐阜県瑞浪市の小田陶器株式会社と財団法人岐阜県産業文化振興事業団オリベ想創塾との共同製品開発プロジェクトである。今日の全国的な陶磁器業界の不況下で美濃焼産地も厳しい状況におかれ、1980年代の最盛期に1,300社以上あった陶磁器製造メーカーは半減している。その主な要因として明治以降、効率のために地域ごとに分業体制をとった産地全体が一つの大生産工場と化し、各社が匿名性に埋没したこと、製品開発と販売において地元を統括する問屋や商社に完全に依存してきたことにある。オリベ想創塾のプロデュースのもとに、小田陶器が外部デザイナー(筆者)とスタンダードなデザインプロセスを経た製品開発を経験することで、自社製品企画力と流通網開拓力の向上を目指した。開発製品のうち、筆者がデザイン担当した2シリーズを紹介するとともに、小田陶器1社の取り組みと成果が産地全体へ波及することを期待している。
- 2008-03-30
著者
関連論文
- 「En-joy」美濃焼産地におけるテーブルウェアデザイン開発vol.2
- 美濃焼産地におけるテーブルウェアデザイン開発
- 大日本窯業協会雑誌の意匠標本にみる陶磁器デザインの変遷
- 第一次世界大戦後におけるドイツ磁器産業の再生とデザインの展開 : 日本とドイツの陶磁器産業とデザインに関する研究(3)
- ウィーン万博における陶磁器分野の伝習地ボヘミア地方の役割 : 日本とドイツの陶磁器産業とデザインに関する研究(2)
- 19〜20世紀初頭におけるドイツ文化圏の磁器産業とデザインの発展 : 日本とドイツの陶磁器産業とデザインに関する研究(1)
- 「En-joy」美濃焼産地におけるテーブルウェアデザイン開発vol. 2
- 伝統的工芸品に関する研究(5) : 汁椀のデザイン開発方法について(第35回研究発表大会)
- 伝統的工芸品に関する研究(4) : 汁椀に関する形状分析と感覚評価(第35回研究発表大会)
- 伝統的工芸品に関する研究(3) : 汁椀に対する体験度と認識度(第35回研究発表大会)
- 伝統的工芸品に関する研究(2) : 伝統的工芸品をめぐる諸課題・汁椀を事例として(第35回研究発表大会)
- 19世紀末から20世紀初頭のドイツ陶磁器産業の発展と磁器デザイン : デザイン史を軸として
- 伝統的工芸品に関する研究(1) : 生活における「工芸」に関するイメージ調査(第35回研究発表大会)