聴覚障害教育工学の研究動向
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本特殊教育学会の論文
- 1986-09-30
著者
関連論文
- 人工内耳装用成人における反対側への補聴器の適用
- 人工内耳埋め込み後、対側聴力が改善した小児髄膜炎性聾症例
- 騒音下における人工内耳の聴取能力の向上 : Q値の設定がもたらす語音聴取への影響
- 当科における人工内耳装用症例のアンケート調査
- ACEコード化法における最適な刺激レートの選択
- 語音聴取テストCI21の開発 : 小児用リストの検討から
- 人口内耳聴取評価法の開発(成人用) : 第二報
- 人工内耳聴取評価法の開発と臨床応用(成人用)
- 聴性定常反応を用いた他覚的聴力検査機器の小児への使用経験
- 特定の電極のインピーダンスの変化を伴った幼児の事例
- 人工内耳装用者における補聴器併用の効果
- SLC26A4遺伝子変異による前庭水管拡大症の3兄弟に対する人工内耳手術
- 限定された電極使用下における小児の人工内耳の効果 : (発語面からの変容)
- 周波数圧縮変換型耳掛け補聴器(ImpaCt)の適用と評価
- 聴覚障害幼児における補聴の評価の観点
- 周波数圧縮変換型補聴器の幼児への適用とその効果
- 新しい周波数圧縮変換型補聴器(トランソニック FT-40MK II)の適用 : (2)適用の手順とその効果
- 聴覚障害学生への講義補償が一般学生にもたらす効果
- 聴性定常反応を用いた他覚的聴力検査機器の小児への使用経験
- 生理食塩水を用いた蝸牛の電気刺激検査
- シングルチャンネル人工内耳用ボタン型スピーチプロセッサ(OTH)の適用
- ラウドネス測定に基づいた補聴器フィッティング法の比較
- ラウドネススケーリングによる補聴器のフィッティング
- 通常の中学校における聴覚障害児の支援について
- 人工内耳装用児の教育システムと病院リハビリテーションの統合化を目指して(自主シンポジウム3,日本特殊教育学会第39回大会シンポジウム報告,実践研究特集号)
- 手話などを用いた通常小学校における聴覚障害児への授業援助の試み(実践研究特集号)
- 小児の人工内耳のリハビリテーションにおける機関間の連携について
- 最重度難聴児の聴覚リハビリテーション : 補聴器と人工内耳での聴覚学習(自主シンポジウム8,日本特殊教育学会第37回大会シンポジウム報告,実践研究特集号)
- 通常学校に在籍する人工内耳装用児の実態
- 聾学校における人工内耳への対応の実情
- 聞こえのバリアフリー : 人工内耳・補聴器の選択と非選択(自主シンポジウム19,日本特殊教育学会第48回大会シンポジウム報告)
- 新しい周波数圧縮変換型補聴器(トランソニックFT-40 MK II)の適用 : (1)基本動作原理
- 聴覚障害教育工学の研究動向
- FM補聴システム計測上の問題
- コミュニケーションの停止が頻繁に起こる高音急墜型難聴児へのコミュニケーションスキルトレーニング
- シングルチャンネルからマルチチャンネル型人工内耳へ植えかえた症例の語音聴取
- 人工内耳における語音の聴取について
- 高齢最重度難聴者のリハビリテーション
- 人工内耳挿入時に骨化が認められた子へのダブル/トリプルエレクトロードマッピング方式の臨床応用