20115 可変的パラメトリック射影フィルタを用いた3層フレーム模型のシステム同定解析(数値解析の基礎理論,構造I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2007-07-31
著者
-
今川 憲英
東京電機大学未来科学部建築学科
-
遠藤 龍司
職業能力開発大学校 建築工学科
-
登坂 宣好
東京電機大 未来科学
-
遠藤 龍司
職業能力開発総合大
-
遠藤 龍司
職業能力開発大学校
-
登坂 宣好
日大生産工
-
今川 憲英
T. I. S. &partners
-
遠藤 龍司
職業能力開発総合大学校建築システム工学科
-
今川 憲英
東京電機大学
-
登坂 宣好
東京電機大
関連論文
- 20504 ガラスと鋼製格子と非線形素材によるハイブリッド耐震システム(ISGW)の研究 : その1 異種素材が連続したハイブリッドシステムの挙動の把握と性能の確認方法の確定(ガラス・ハイブリッド構造,構造I)
- 20505 ガラスと鋼製格子と非線形素材によるハイブリッド耐震システム(ISGW)の研究 : その2 1/2サイズの試験体による載荷実験計画(ガラス・ハイブリッド構造,構造I)
- 20506 ガラスと鋼製格子と非線形素材によるハイブリッド耐震システム(ISGW)の研究 : その3 本システムの実験結果(ガラス・ハイブリッド構造,構造I)
- 20509 ガラスと鋼製格子と非線形素材によるハイブリッド耐震システム(ISGW)の研究 : その6 本システムの実施設計方法と設計フローの確定(ガラス・ハイブリッド構造,構造I)
- 20508 ガラスと鋼製格子と非線形素材によるハイブリッド耐震システム(ISGW)の研究 : その5 ISGWユニット試験による緩衝材及びガラスの挙動に関する考察(ガラス・ハイブリッド構造,構造I)
- 20507 ガラスと鋼製格子と非線形素材によるハイブリッド耐震システム(ISGW)の研究 : その4 本システムにおけるガラスと鋼板の挙動の考察(ガラス・ハイブリッド構造,構造I)
- 10026 外乱を受けたユニット連結型浮遊式海洋建築物の実験モード解析
- 10016 ユニット連結型浮遊式海洋構造物のモード解析 : その3 正弦波スィーブ加振による実験モード解析
- 10015 ユニット連結型浮遊式海洋構造物のモード解析 : その2 インパクトハンマ加振法による実験モード解析
- 10014 ユニット連結型浮遊式海洋構造物のモード解析 : その1 流体速成固有値解析
- Unit 型大型浮遊式海洋構造物の実験モード解析
- 10044 海洋建築の適地選定に関する実例での検討(海洋建築計画,海洋建築)
- 22464 ガラスと他素材によるハイブリッド耐震システム(ISGW)の研究 : その8 ISGWユニットのバリエーションに関する実験的研究の耐震性能の確認(製作・施工法:耐震補強(2),構造III)
- 22463 ガラスと他素材によるハイブリッド耐震システム(ISGW)の研究 : その7 ISGWユニットのバリエーションに関する実験的研究の実験結果と数値解析(製作・施工法:耐震補強(2),構造III)
- 22462 ガラスと他素材によるハイブリッド耐震システム(ISGW)の研究 : その6 ISGWユニットのバリエーションに関する実験的研究の目的と計画(製作・施工法:耐震補強(1),構造III)
- 22461 ガラスと他素材によるハイブリッド耐震システム(ISGW)の研究 : その5 1/2近似モデルによる実験的研究の結果と考察(製作・施工法:耐震補強(1),構造III)
- 22460 ガラスと他素材によるハイブリッド耐震システム(ISGW)の研究 : その4 1/2近似モデルによる実験的研究の数値解析による比較と考察(製作・施工法:耐震補強(1),構造III)
- 22459 ガラスと他素材によるハイブリッド耐震システム(ISGW)の研究 : その3 1/2近似モデルによる実験的研究の試験体設計(製作・施工法:耐震補強(1),構造III)
- 22458 ガラスと他素材によるハイブリッド耐震システム(ISGW)の研究 : その2 1/2近似モデルによる実験的研究の実験計画(製作・施工法:耐震補強(1),構造III)
- 22457 ガラスと他素材によるハイブリッド耐震システム(ISGW)の研究 : その1 1/2近似モデルによる実験的研究の目的と項目(製作・施工法:耐震補強(1),構造III)
- 22436 ガラスと他素材によるハイブリッド耐震システムの研究 : その1 本研究の背景(耐震要素:耐震壁(2),構造III)
- 22437 ガラスと他素材によるハイブリッド耐震システムの研究 : その2 ハイブリッド耐震システムのユニットの耐震性能に関する研究(耐震要素:耐震壁(2),構造III)
- 22438 ガラスと他素材によるハイブリッド耐震システムの研究 : その3 ハイブリッド耐震システムの数値解析的研究(耐震要素:耐震壁(2),構造III)
- 22439 ガラスと他素材によるハイブリッド耐震システムの研究 : その4 ハイブリッド耐震システムのウォールの耐震性能に関する研究(耐震要素:耐震壁(2),構造III)
- 22440 ガラスと他素材によるハイブリッド耐震システムの研究 : その5 ハイブリッド耐震システムのユニットの居住性能に関する研究(耐震要素:耐震壁(2),構造III)
- 10014 波浪外力を受ける弾性浮体の変動圧力に関する実験(流力弾性・構造設計,海洋建築)
- 1097 国立西洋美術館本館の躯体耐久性調査 : その1. 調査概要と強度・スラブたわみ・ひび割れ(改修・維持保全(5),材料施工)
- 20136 フィルタリングアルゴリズムを用いた片持ち梁の形状同定 : その2パラメトリック射影フィルタを用いた場合(逆問題:システム同定,構造I)
- 20135 フィルタリングアルゴリズムを用いた片持ち梁の形状同定 : その1可変的パラメトリック射影フィルタを用いた場合(逆問題:システム同定,構造I)
- 10016 海洋ジャケットの応力解析と地震応答解析(最適化・同定,海洋)
- 20185 BEMによる変断面弾性梁に対する固有値問題の数値解析(梁解祈,構造I)
- 20183 回転ばねにより支持されている梁の逆問題解析(逆問題,構造I)
- 20182 実測値を用いた可変的パラメトリック射影フィルタによる構造システム同定解析 : その2 初期値に異なる値を設定した場合(逆問題,構造I)
- 20181 実測値を用いた可変的パラメトリック射影フィルタによる構造システム同定解析 : その1 初期値に同じ値を設定した場合(逆問題,構造I)
- 20418 フィルタリングアルゴリズムに用いる円筒シェルの逆問題解析の定式化(シェルの耐力(2),構造I)
- 20173 可変的パラメトリック射影フィルタによる構造システム同定解析(数値解析手法,構造I)
- 20183 境界要素法を用いた変断面弾性梁の自由振動解析(振動問題の解法,構造I)
- 境界要素法による変断面弾性梁の自由振動解析
- 20374 内部液体を含む軸対称円筒シェルの境界解析(円筒シェル,構造I)
- 20373 実測値を用いた円筒シェルの逆問題解析(円筒シェル,構造I)
- 20151 境界要素法を用いた弾性梁変断面の固有値解析(振動問題の解法,構造I)
- 20115 可変的パラメトリック射影フィルタを用いた3層フレーム模型のシステム同定解析(数値解析の基礎理論,構造I)
- 10022 Helmholtz 方程式を用いた流体-弾性体連成固有値解析(数値計算法, 海洋)
- 10005 境界要素法を用いた連続梁の固有値解析(構造解析法, 海洋)
- 10004 パラメトリック射影フィルタを用いた円筒シェルの材料定数および水位に関する逆解析(構造解析法, 海洋)
- 10003 可変パラメトリック射影フィルタを用いた円筒シェルの材料定数及び水位に関する逆解析(構造解析法, 海洋)
- 20157 可変パラメトリック射影フィルタを用いたフレームモデルのシステム同定(不確定応答・システム同定, 構造I)
- フィルタ理論に基づくフレーム構造物の損傷同定解析
- 405 BEM-FEM結合解法を用いた弾性梁と流体の達成固有値解析(OS-4A,OS-4 境界要素法の最新応用とその周辺技術)
- 402 境界要素法を用いた弾性梁の自由振動解析(OS-4A,OS-4 境界要素法の最新応用とその周辺技術)
- 304 ブレース材を有するフレーム構造物のシステム同定解析(OS-3A,OS-3 逆問題解析手法の開発と最新応用)
- 302 円筒シェルの材料定数の同定解析(OS-3A,OS-3 逆問題解析手法の開発と最新応用)
- 10014 フィルタリングアルゴリズムを用いた海洋ジャケットの損傷同定解析(同定・制御(1),海洋)
- 10015 ブレース構造モデルの損傷同定解析(同定・制御(1),海洋)
- 10017 円筒シェルの応力解析と逆解析 : その1 応力解析(同定・制御(2),海洋)
- 10018 円筒シェルの応力解析と逆解析 : その2 逆解析(同定・制御(2),海洋)
- 10009 弾性体と流体の連成振動解析 : その7 剛性の大きいモデルにおける連成固有値解析(連成解析と実験,海洋)
- 10008 弾性体と流体の連成解析 : その6 実在スケールにおける連成固有値解析(連成解析と実験,海洋)
- 10009 弾性体と流体の連成振動解析 : その4 共振時における実験モード解析(流力弾性(2),海洋)
- 10015 海洋トラスモデルの損傷同定解析(最適化・同定,海洋)
- 10011 弾性浮体と流体の連成波浪応答解析(流力弾性(2),海洋)
- 10010 弾性体と流体の連成振動解析 : その5 低次モードの不明瞭さの検討(流力弾性(2),海洋)
- 10046 ヘルスモニタリングシステムを用いた浮体構造物の損傷同定解析(固定・制御,海洋)
- 20133 VPPFを用いたシステム同定における初期値の設定手法に関する検討(逆問題:システム同定,構造I)
- 建築における海洋の役割と展望 : 課題の位置付けと研究成果(海洋部門研究協議会)(1996年度日本建築学会大会(近畿)の概況)
- 空調システムのモデリングと制御
- 9080 国際文化会館本館の保存と再生について その2(保存・保存手法:事例(2), 建築歴史・意匠)
- 10035 連続体モデルによる海洋建築物の連成解析 : その3 波浪中における実験モード解析(連成解析と実験,海洋)
- 10034 弾性体と流体の連成振動解析 : その2 静水中における実験モード解析(連成解析と実験,海洋)
- 22083 木造梁および木造門型架構の損傷同定解析(耐震診断・補強(1),構造III)
- 20152 実測値を用いた木質梁の損傷同定解析
- 20146 フィルタ理論を用いた梁の損傷同定解析(逆問題(2),構造I)
- 20207 フィルタ理論と加振実験によるフレーム構造物の損傷同定解析 : その1. 拡張Kalmanフィルタを用いた解析
- 20199 構造モデルの損傷同定解析について : その1 拡張kalmanフィルタを用いた解析
- くまもとアートポリス西合志町保健福祉センター(ふれあい館)(推薦理由,2004年日本建築学会大賞作品選奨)
- 太田市総合ふれあいセンター
- 20434 異形鉄筋D51を用いた三方向グリッドシステムに関する研究 : その1 構造概要と施工(実施例(1),構造I)
- 10028 揺れ反応に及ぼす視覚の影響に関する実験研究 : 体感知覚と視覚知覚の矛盾に関する実験(環境解析・評価,海洋)
- 40098 鉄道を対象とした騒音と振動の複合刺激に対する被験者感覚反応に関する実験研究 : その1 振動・騒音同時暴露実験(感覚評価,環境工学I)
- 40099 鉄道を対象とした騒音と振動の複合刺激に対する被験者感覚反応に関する実験研究 : その2・振動・騒音同時暴露実験及び正弦波知覚実験(感覚評価,環境工学I)
- 20433 木質系薄板材を用いたハイブリッドドームの性能に関する研究 : その3:積雪荷重に対する実験結果(実施例(1),構造I)
- 20432 木質系薄板材を用いたハイブリッドドームの性能に関する研究 : その2:積雪荷重に対する実大実験概要(実施例(1),構造I)
- (2)建築にIT革命は必要ない(VI 建築にIT革命は必要か,建築の情報技術革命)
- 建築にIT革命が必要か【○!2】 : 建築にIT革命は必要ない
- 10024 動揺低減型モデルを用いた波浪応答実験 : その3 単体ユニットにおける検討
- 10039 動揺低減型モデルを用いた波浪応答実験 : その1 Model Bの提案
- 10036 大型浮体モデルの波浪応答解析に関する検討
- ウェットモードを用いたユニット連結型浮体モデルの波浪応答解析
- 大型浮遊式海洋構造物の波浪応答解析と実験
- 10027 ユニット連結型浮遊式海洋建築物の波浪応答解析
- 10015 波浪外力を受ける弾性浮体底面の変動圧力に関する実験 : その2 圧力分布に関する考察(浮体の流力弾性,海洋建築)
- 10020 動揺低減型ユニットの波浪応答実験
- 10043 大型浮遊式海洋建築物の波浪応答解析と実験
- 10005 波浪外力を受ける弾性浮体底面の変動圧力に関する実験 : その4 係留方式による変動圧力の検討(浮体の流力弾性,海洋建築)
- 10004 波浪外力を受ける弾性浮体底面の変動圧力に関する実験 : その3 弾性モデルと剛体モデルの比較(浮体の流力弾性,海洋建築)
- 10014 波浪外力を受ける弾性浮体底面の変動圧力に関する実験 : その1 波浪応答実験(浮体の流力弾性,海洋建築)
- 10033 連続体モデルによる海洋建築物の連成解析 : その1 擬似減衰を考慮した数値計算(連成解析と実験,海洋)
- パラメトリック射影フィルタに基づくアルゴリズムを用いた大型浮遊式海洋建築物模型の損傷同定解析
- 構造計画 (architectural design 大船渡市民文化会館・市立図書館/リアスホール--新居千秋都市建築設計)
- 伸縮自在なトラス:シザーズ機構を利用した架構及び建方システム