P-78 Bronchioloalveolar carcinoma(BAC)のCT像(示説,CT,第40回日本肺癌学会総会号)
スポンサーリンク
概要
著者
-
三竿 貴彦
香川県立がん検診センター
-
大川 元臣
香川大学医学部放射線科
-
佐藤 功
香川医科大学放射線部
-
大川 元臣
香川医科大学放射線科
-
小林 琢哉
香川医科大学放射線科
-
大川 元臣
香川大学医学部放射線医学
-
大川 元臣
香川大学放射線医学
-
大川 元臣
香川医科大学医学部放射線科
-
大川 元臣
香川医科大学附属病院 医療情報
-
大川 元臣
香川医科大学 放射線医学
-
大川 元臣
香川医科大学放射線医学教室
-
Ohkawa Motoomi
Department Of Radiology Kagawa University School Of Medicine
-
Ohkawa Motoomi
Department Of Radiology Faculty Of Medicine Kagawa University
-
Kobayashi Takuya
Radiology Kagawa Medical University Faculty Of Medicine
-
大川 元臣
香川大学医学部 放射線医学教室
関連論文
- 8.FDG-PETにて偽陽性を示した誤嚥性肺炎による肉芽腫の1例(第45回 日本肺癌学会中国・四国支部会,支部活動)
- 8. 肺癌再発診断における^F-FDG PETの有用性(第43回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 2. びまん性すりガラス陰影で発症した癌性リンパ管症の1例(第43回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 非造影MRAにおける内頚動脈起始部偽狭窄の検討 : 3D TOF法と2D FASE法との比較
- 胸部CT読影の基礎(第29回画像診断セミナー)
- MDCTを使用したMPR像による右肺動脈A^3aの分岐様式の検討
- 肺気腫患者におけるテクネガスSPECTの平均値を用いた定量化 : 気腫の分布の違いと呼吸機能との関係について
- 3. 重力効果により胸部CT上認識が困難であった多発肺腺癌の1例(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
- 26.縦隔悪性間葉腫の1切除例 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 胸腔内に移動・迷入したキルシュナー鋼線を胸腔鏡下緊急手術にて摘出した1手術例
- 多発性の異型腺腫様過形成を合併した肺腺癌の1切除例
- ^O-H_2O PET検査による心筋虚血重症度の定量評価について(第82回日本循環器学会四国地方会)
- P-479 肺非結核性抗酸菌症治療終了直後に交感神経障害から判明した肺腺癌の1手術例(一般演題(ポスター)50 肺癌と感染症,第48回日本肺癌学会総会)
- 31. 下肺静脈の分岐走行異常を認めた胸腔鏡下左肺葉切除術の1例(第43回日本肺癌学会中国四国支部会)
- O-153 局所進行肺癌に対する予防的リンパ領域を省いた照射野による放射線治療の再発形式(一般演題(口演)26 放射線療法,第48回日本肺癌学会総会号)
- 84.局所進行肺癌に対する予防的リンパ領域を省いた照射野による放射線治療の再発形式(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- H-30 早期肺腺癌のHRCT像と野口分類の対比における問題点
- 術前診断にMRIが有用であった非外傷性急性脊髄硬膜外血腫の2例
- CTを用いた肺体積の計測 -MRとの比較-
- クモ膜下出血後の症候性脳血管攣縮に対するPTAおよび塩酸パパベリン動注療法の有用性
- ^T1腫瘍シンチグラフィにおけるグルコース・インスリン投与の影響
- MRIを用いた肺葉別肺容積の検討
- MRIを用いた安静時呼吸動態の評価 : 時間-肺体積曲線の作成
- 簡便なトランスミッション用線源容器を用いた体輸郭表示 ^I-SPECT像
- 放射線, 動注, 温熱療法同時併用が著効した骨外性粘液性軟骨肉腫の1例
- 肺小細胞癌における^Tc-MIBIによる化学療法の効果予測の可能性
- 3相骨シンチグラフィの第2相で抽出された乳癌の1例
- ^Tcと^Tlの同時収集法における散乱線の影響 -ファントム実験による基礎的検討-
- 原発性肺癌における ^Tc-MIBI と ^Tl-chloride の原発腫瘍抽出能の比較検討
- MRI Phase-Contrast法による門脈血流測定-呼吸運動の影響とその補償および背景ノイズ処理による位相補正の可否について-
- 局所脳代謝からみた蘇生後脳症の病態
- 分化型甲状腺癌肺転移に対する ^I 治療成績 : 治療効果や生存率等に影響する因子の検討
- MRI を用いた肺葉別安静時換気動態の評価-間質性肺炎症例と正常例との比較-
- リピオドール-ゼラチンスポンジによる門脈塞栓術
- 肺気腫患者における^Tc-Technegas SPECTシンチグラフィと高分解能CTとの比較検討
- MRIによる前立腺癌診断
- 喀痰細胞診D判定で発見され確定診断までに3年を経過した早期喉頭癌の1例
- 1. 喀痰細胞診 D 判定で発見され確定診断までに 3 年を経過した早期喉頭癌の 1 例(第 7 回 日本気管支学会中国四国支部会)
- MRIを用いた呼吸動態の解析
- 再現性の高い海綿骨密度評価法 -末梢骨QCT3スライス法-
- 76)高齢心不全患者に対するCarvedilolによるβ遮断薬療法の心筋血流予備能改善効果について(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- c-N0肺癌切除例の検討 : 縦隔鏡検査の適応について
- 小児膵・胆管合流異常におけるMRCP
- 特異なCT所見を示した後腹膜リンパ管腫破裂の1例
- 胸部CT画像から算出した小児の肺容量の標準値
- [^F]-fluoro-2-deoxy-D-glucose (FDG-PET) による子宮体癌患者における骨盤内リンパ節転移の術前評価に関する検討 : CTおよびMRIとの比較
- 61.術前化学, 放射線療法が著効したPancoast型肺癌の1切除例(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 救命効果のある40歳代の乳癌検診(4) : 40歳代以下の若年女性における Whole breast scanning を用いた乳癌検診の有用性
- 悪性腫瘍の^F-FDG PET
- 縦隔に発生した悪性間葉腫の1切除例
- 69.術前顔面神経麻痺で発症した肺腺癌による癌性髄膜症の1例(日本肺癌学会中国四国支部会)
- 末梢型小型肺腺癌におけるリンパ節転移の検討
- P-173 術前化学療法が奏効した胸腺癌の1切除例(示説,胸腺腫,第40回日本肺癌学会総会号)
- D-58 末梢型小型肺腺癌におけるリンパ節転移の検討(小型肺癌5,第40回日本肺癌学会総会号)
- 末梢発生の小型肺小細胞癌切除例の検討
- 血管炎による多発性大腸潰瘍を合併したシェーグレン症候群の1例
- 結節性甲状腺腫における^Tl シンチグラフィの臨床的有用性に関する再検討
- Positron emission tomography with the glucose analog [^F]-fluoro-2-deoxy-D-glucose for evaluating pelvic lymph node metastasis in uterine corpus cancer : Comparison with CT and MRI findings
- Does three-dimensional power Doppler ultrasound improve the diagnostic accuracy for the prediction of adnexal malignancy?
- Dual-time-point FDG-PET for evaluation of lymph node metastasis in patients with non-small-cell lung cancer
- A case of non-Hodgkin's lymphoma of the ovary : Usefulness of ^F-FDG PET for staging and assessment of the therapeutic response
- Usefulness of FDG-PET imaging for the radiotherapy treatment planning of pyothorax-associated lymphoma
- Contribution of whole body FDG-PET to the detection of distant metastasis in pancreatic cancer
- Superimposed dual-isotope SPECT using ^Tc-hydroxymethylene diphosphonate and ^Tl-chloride to assess cartilage invasion in laryngohypopharyngeal cancer
- A comparative study of ^Tl scintigraphy and three-phase bone scintigraphy following therapy in patients with bone and soft-tissue tumors
- CT Assessment of Pulmonary Emphysema Using Teleradiology
- Usefulness of ^Ga scintigraphy in extranodal malignant lymphoma patients
- Diagnosis of thyroid lymphoma and follow-up evaluation using Ga-67 scintigraphy
- ^Tc-GSA liver dynamic SPECT for the preoperative assessment of hepatectomy
- ^Tc-MIBI SPECT in small cell lung cancer patients before chemotherapy and after unresponsive chemotherapy
- Visualization of esophageal non-Hodgkin's lymphoma with Ga-67 scintigraphy
- Accumulation of technetium-99m pertechnetate in a patient with metastases of thyroid carcinoma
- 47.胸部異常影に対するCT下肺生検の経験(第26回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 20.ぺースメーカーの陰影により発見が困難であった肺癌の2例 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 乳腺粘液癌13例の検討
- 肺気腫症例における ^Xe gas dynamic SPECT と thin-section CT との比較検討
- 肺気腫患者における^Tc-Technegas SPECTの定量化
- 胆道癌に対する腔内照射の経験
- グラフ 肺高分化型腺癌の画像:種々相
- 原発性脳腫瘍に対する術中照射の経験
- ^Tc-MAA肺血流SPECTを用いた肺切除術後残存呼吸機能の予測
- 高分解能CTで両肺野にびまん性スリガラス陰影を呈した異所性肺石灰化の1例
- J-38 肺小型末梢扁平上皮癌の術後, 対側肺に扁平上皮癌によるスリガラス様陰影を呈した1例
- P-78 Bronchioloalveolar carcinoma(BAC)のCT像(示説,CT,第40回日本肺癌学会総会号)
- 術前 L-TAE が有効であった小児肝悪性腫瘍の2例
- 54.画像解析装置による部分的脾動脈栓塞術後梗塞体積の計測(第13回胆道閉鎖症研究会)
- 肺野腫瘤性病変のCT値の解析による良悪性の鑑別について-コンピュータによる情報抽出と統計処理-
- P-298 当科における胸腔鏡下肺葉切除術の変遷 : 完全鏡視下手術への移行(胸腔鏡1)(一般示説31)
- Preoperative Identification of Subthalamic Nucleus for Deep Brain Stimulation Using Three-dimensional Phase Sensitive Inversion Recovery Technique
- Virtual Endoscopic Images by 3D FASE Cisternography for Neurovascular Compression
- D-41 ハイリスク症例を対象とした胸部CT検診の検討
- A case of tuberous sclerosis complex associated with pulmonary involvement of multifocal micronodular pneumocyte hyperplasia (MMPH)
- 18F-FLTを用いた腫瘍イメージング (特集 核医学最新のトピックス)
- ^Tlシンチグラフィの役割
- PS-084-4 腫瘍性病変と鑑別困難であった成人におけるtruethymic hyperplasiaの1手術例(縦隔腫瘍4, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-533 胸腔内に穿通した鎖骨骨折内固定針を胸腔鏡下に摘出した1手術例(一般示説75 気道疾患,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 腎細胞癌術後8年目に孤立性肺転移をきたした1手術例(転移性肺腫瘍 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- P-382 後縦隔に発生したparathyroid cystの1手術例(縦隔腫瘍1)(一般示説39)
- ヨード療法無効な甲状腺分化癌肺転移に対する気管支動脈化学塞栓療法の検討
- 講演「画像診断の動向」(中国・四国部会第38回学術大会)