1867年ウィーン宮廷ミュージアム建設設計競技に見るミュージアム建築像
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper analyzes the four projects proposed for the design competition for the building of the Wiener Hofmuseen. This museum was initially planned as an element of the large-scale urban project, Ringstrasse, and realized as one of the largest museum architectures in the 19^<th> century in Germany and Austria. In the competition (1867), two different positions were presented, one gave priority to the usefulness of the architecture, while the other preceded the entire concept to the usefulness. The former stance, which lost the competition, tried to present a new image of the museum architecture in the relationship to city planning.
- 2008-06-30
著者
関連論文
- 1867年ウィーン宮廷ミュージアム建設設計競技に見るミュージアム建築像
- 『アドルフ・ロース.建築の洗練』 Akos Moravanszky,Bernhard Langer and Elli Mosayebi(ed.):Adolf Loos.Die Kultivierung der Architektur,[gta Verlag,Zurich,2008.288p.])(建築歴史・意匠,文献抄録)
- 10年経った登録文化財 : 文化継承のために建築学会の果たすべき役割(研究協議会,建築歴史・意匠部門,2006年度日本建築学会大会(関東))
- 『ゴットフリート・ゼンパーとウィーン『科学、産業、芸術』への建築家の影響』) Rainald Franz,Andreas Nierhaus (Hrsg.) : Gottfried Semper und Wien. Die Wirkung des Architekten auf "Wissenschaft,Industrie und Kunst",[Bohlau Verlag,2007](建築歴史・意匠,文献抄録)
- 『新古典主義-ゴシック:カール・フリードリヒ・シンケルと愛国的建築』 Annette Dorgerloh,Michael Niedermeier,Horst Bredekamp:Klassizismus-Gotik:Karl Friedrich Schinkel und die patriotische Baukunst,[Deutscher Kunstverlag Munchen/Berlin,2007](建築歴史・意匠,文献抄録)
- オットー・ヴァーグナーの『大都市』 : 翻訳と解題
- 9275 ウィーン分離派館の成立とトップライト(西洋近代:19世紀-20世紀(1),建築歴史・意匠)
- 9096 20世紀初頭ドイツにおける既存建築のミュージアムへの転用事例(西洋近代:ドイツ近代,建築歴史・意匠)
- 9085 オットー・ヴァーグナーの建築作品の修復・改修に見る保存と更新(保存・保存手法:事例(3), 建築歴史・意匠)
- ヨーゼフ・ホフマン自伝 Peter Noever・Marek Pokorny(ed):Josef Hoffmann.Selbstbiographie/Autobiography,[Hatje Cantz,Ostfildern,2009.144p.](建築歴史・意匠,文献抄録)
- 一九世紀ドイツ・オーストリア建築史研究
- フライ・オットー全作品: 軽やかに建設し、自然のままに造形する, Winfried Nerdinger(Hrsg.): Frei Otto. Das Gesamtwerk. Leicht Bauen, naturlich Gestalten[Birkhauser, 2005, 392p](建築歴史・意匠,文献抄録)
- 都市計画の芸術 : カミロ・ジッテへの新視点,Klaus Semsroth, Kari Jormakka, and Bernhard Langer (Hg.): Kunst des Stadtebaus. Neue Perspektiven auf Camillo Sitte [Bohlau Verlag, Wien, Koln, Weimar, 2005, 289p.](建築歴史・意匠,文献抄録)
- 19世紀終盤から20世紀初頭のドイツにおける集積型ミュージアムの展開に関する一考察, 日本建築学会計画系論文集, No.563, pp.297-303, 2003年1月(推薦理由,奨励賞,2005年 日本建築学会賞)
- 9265 19世紀後半ドイツ語圏における工芸ミュージアムの建築 : オーストラリア芸術・産業ミュージアムを中心に(西洋・近代(1)19世紀ドイツ・スペイン,建築歴史・意匠)
- カミロ・ジッテの「土地収用法と配置計画」 : 翻訳と解題
- 9054 ドイツ博物館の成立過程に見るミュージアム建築像(西洋近代:ビルディングタイプ,建築歴史・意匠)
- 9006 ベルリン博物館島建設設計競技(1884)について(建築歴史・意匠)
- 9005 1830-1860年代のドイツ、オーストリアにおけるミュージアム建築の展開 : 建築様式と平面構成に見られる諸傾向(建築歴史・意匠)
- 19世紀ドイツ,オーストリアにおけるミュージアム建設の全体像
- オーストリアにおける歴史的建造物保護 : その歴史と現状
- ミュージアムにおける「光の中庭」の展開とその意味 19世紀ドイツ、オーストリアにおけるミュージアム建築の展開の一考察
- 9038 テオドール・フィッシャーのミュージアム建築と歴史的造形(建築歴史・意匠)
- 9030 ピナコテークの建築構成に関する一考察 : 建築の中心性に注目して(建築歴史・意匠)
- ゲルマニッシェス・ナツィオナルムゼウムの建築発展に見られる集積的特性の形成について
- 19世紀終盤のドイツにおける「集積型ミュージアム」について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- エルンスト・マイ 1886-1970, Claudia Quiring, Wolfgang Voigt, Peter Cachola Schmal and Eckhard Herrel(ed.):Ernst May 1886-1970, [Prestel(Munchen/London/New York), 2011](建築歴史・意匠,文献抄録)
- 9368 『建設行政中央新聞』に見る19-20世紀転換期ドイツにおけるビルディングタイプの傾向(19〜20世紀初頭,建築歴史・意匠)
- ルートヴィヒ・ヒルベルザイマーの『大都市建築』:部分訳と解題
- 9182 ジードルンク・ブルームレーガー・フェルトの改築に見る最小限住居の受容(西洋近代(2),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 105 ジードルンク・プラウンハイムの建設とその受容の実態(歴史2,講演研究論文、計画・技術報告)
- マルガレーテ・シュッテ=リホツキーの「家事の合理化」 : 翻訳と解題