(7)原子モデルを基礎とした非結晶及びナノ多結晶金属の変形と破壊機構の研究(研究奨励,日本機械学会賞〔2007年度(平成19年度)審査経過報告〕)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2008-05-05
著者
関連論文
- 鈍化き裂まわりの非定常な水素拡散 : 弾塑性連成解析
- ハイブリッドポテンシャル法を用いた鉄ナノ多結晶体中のき裂進展挙動の分子動力学解析
- ハイブリッドポテンシャル法を用いた鉄単結晶体中のき裂進展挙動の分子動力学解析
- ナノ結晶分散アモルファス金属の力学特性 : 分子動力学法を用いた結晶粒子配置の影響と最大強度に関する検討
- (7)原子モデルを基礎とした非結晶及びナノ多結晶金属の変形と破壊機構の研究(研究奨励,日本機械学会賞〔2007年度(平成19年度)審査経過報告〕)
- 準3次元条件下でのECAPによるα鉄における結晶粒微細化過程の分子動力学解析
- 629 離散転位力学法による多結晶金属の塑性変形挙動と粒径効果についての研究(転位・結晶塑性・ポリマ,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイズドセッション6)
- WCCM/APCOM2010報告記
- 027 α鉄中の刃状転位の運動速度に及ぼす水素濃度の影響に関する原子モデルを用いた検討(GS4-1 一般セッション)
- 426 デジタル画像相関法を用いた空間解像度の異なる観察系で連携した変形場評価手法の開発と多結晶金属への適用(評価・計測I,一般セッション)
- 擬似的に水素の影響を考慮した鉄EAMポテンシャルの作成と水素ぜい化の分子動力学シミュレーション
- α鉄における {112} 〈111〉 刃状転位芯近傍の水素占有位置に関する原子モデルを用いた研究