(3)N700系新幹線電車の開発 : 車体傾斜システムと省エネルギー(技術,日本機械学会賞〔2007年度(平成19年度)審査経過報告〕)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
N700系新幹線電車は,「最速のハイテク車両」「快適性の更なる向上」「環境への適合と更なる省エネルギー化」をコンセプトに開発した新世代の新幹線電車である.最大の特徴は新幹線として初めて車体傾斜システムを採用したことである.空気ばね式車体傾斜,デジタル技術を用いた列車制御装置,情報伝送装置など,最新の技術を有機的に組み合わせ,新幹線にふさわしい安全性と安定性を兼備したシステムとして完成した.一方,空気抵抗の低減,回生エネルギーの増加,車体傾斜システムの採用によって,大幅な省エネルギー化を実現した.
- 2008-05-05
著者
-
上野 雅之
東海旅客鉄道株式会社新幹線鉄道事業本部車両部車両課
-
鳥居 昭彦
東海旅客鉄道
-
臼井 俊一
東海旅客鉄道(株)
-
臼井 俊一
JR東海
-
上野 雅之
東海旅客鉄道(株)
-
鳥居 昭彦
東海旅客鉄道(株)
関連論文
- 新ATCを活用したN700新幹線用車体傾斜制御システムの開発
- 駆動制御技術の進歩と新幹線電車の高速化 - 軽量・大出力な交流誘導電動駆動方式の展開 -
- 2403 新幹線電車用主変換装置水冷却システムの開発(新しいエネルギー技術)(OS22 環境とエネルギー)(OS23 鉄道プロジェクト)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- 新幹線用新型主変換装置の開発
- (3)N700系新幹線電車の開発 : 車体傾斜システムと省エネルギー(技術,日本機械学会賞〔2007年度(平成19年度)審査経過報告〕)
- N700系新幹線車両の低騒音化技術
- R02-(3) 低騒音碍子カバーの開発(ヒトと環境にやさしい技術 : その最新開発動向)(流体工学部門企画)
- 次世代新幹線車両(N700)の先頭形状の開発
- 3507 新幹線電車用車体傾斜システムの開発(第 1 報)
- 新幹線で初めての車体傾斜システムの実用化へ
- 東海道新幹線新ATC車上システムの開発
- 東海道新幹線車両のブレーキ粘着技術 : 列車編成としての粘着係数の把握と解析手法について
- 動力分散方式による粘着特性の最適利用
- JR東海 全列車270km/h化に向けた新幹線車両の技術的変遷 (特集 東海道新幹線品川駅開業--新時代を画するサービスの飛躍的向上)
- 東海道新幹線車両の最新ブレーキ粘着技術--700系からN700系への技術的発展 (特集 車両技術)
- 鉄道車両の照明(自動車・鉄道・航空機の照明)
- 鉄道関係東海道新幹線電車用空調システムの概要
- 700系新幹線電車の快適性向上
- 東海道新幹線車両の最新ブレーキ粘着技術 : 700系からN700系への技術的発展