建築の著作権(<連載>建築学鳥瞰)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2008-05-20
著者
関連論文
- 設計・監理業務のトラブルと解決ルール (特集 建築工事の紛争の未然防止と解決)
- 性能の確保・実現に向けて(座談会3)(性能規定と構造設計 : 建築基準法改正の中で)
- 地震災害における建物所有者の損害賠償責任を考える
- 建築の裁判を知る(座談会)(建築と裁判)
- 住宅の性能表示への期待と課題を探る : 住宅性能表示は一般消費者の要望に応えられるか(建築法制部門 研究懇談会)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- シンポジウム報告 公開市民フォーラム 建築を取り巻く社会システムの再構築
- 特別講演 耐震改修促進法と工作物責任(民法717条)
- 法と構法 建築の理想と現実を巡って(第二部:対談(4),建築論争の所在)
- 建ぺい率違反のマンション分譲と関係者の責任(今月の判例)
- 遮音に関する設計者・監理者の責任と対応制
- [第6回]一弁護士から見た建築紛争(日本建築学会司法支援建築会議設立10周年記念)
- 法と構法 建築の理想と現実を巡って
- 建築士の原点 (特集 公共建築の品質確保と国土交通省告示第15号(新・設計業務報酬基準))
- 建築の著作権(建築学鳥瞰)
- 現状における建築工事の仕組みと法的留意点について--これからの建築工事
- 6 増加する建築訴訟 : その背景と建築界としての対応(新しいクライアント像への建築業界の対応,II 論考,クライアント再考-建築と社会の新しい関係の時代へ)
- 建築関連法のあり方を議論するにあたって(回答,II 誌上討論,学会は法律の立案・運用にいかにかかわってきたか)
- 座談会 民事訴訟の新展開(下)
- 座談会 民事訴訟の新展開(上)
- 建築生産者の法的責任 (特集=建築と法律) -- (法律と社会システム)
- 品確法と建築生産に関する契約 (特集1「住宅品質確保促進法の今後の可能性を展望する」)
- 大森文彦弁護士に聞く監理契約の性格と責任 (特集 監理と検査--公共建築工事の施工品質)
- 建築瑕疵と建築生産システムの概要 (千葉大建築紛争シンポジウム)
- 建築音響に関する法的責任について
- 集合住宅の遮音性能に関する紛争と解決方法
- トピックセミナー 「公庫監修工事請負契約書・同約款」解説の概要
- 鼎談 現役裁判官,弁護士が要注意点をアドバイス (特集 建築士,法廷へ--追及される責任,求められる支援) -- (司法支援--判事も悩む瑕疵の基準)
- 法務 解説 詐欺による増額分の返還命じる判決 介護住宅の仕様を巡る瑕疵も認める
- 責任と権限 (特集 第4の建築行為)
- 建築と法律(表現の拡張)(建築のコアからマージンヘ)
- 建物の不同沈下に関する裁判例(今月の判例)
- 建築裁判をとりまく背景
- 建替費用を損害と認めた裁判例(今月の判例)
- 小学校校舎の設置または管理の瑕疵(今月の判例)
- 最近の設計契約に関わる問題について (特集 建築における入札契約制度--その現状と課題)
- 建築物の品質を確保するための法制度について
- 設計図の複製(今月の判例)
- 建築設計図は著作物か(今月の判例)
- 不同沈下と設計者の責任(今月の判例)
- 建築と法の融合に向けて(編集後記)
- 建築紛争の分類(建築裁判の基礎)(建築と裁判)
- 震災により建物が滅失したかどうかか争われた事案(今月の判例)