積極的な集学的治療が奏効し長期生存している多発性肝転移胃癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は60歳の男性で,めまい,タール便を主訴に来院した.血液検査で貧血と高CEA血症を認め,上部内視鏡検査,CTで多発肝転移とリンパ節転移を伴う胃癌と診断され,まずlow-dose 5-fluorouracil(以下,5-FU)/CDDP療法を行った.その結果,PRの効果を得たので幽門側胃切除術,D2郭清,肝部分切除術を施行した.5-FU肝動注を8か月行ったが,術後1年8か月,肝転移を生じ,5-FU肝動注を再開.効果NCで,単発のため再度肝部分切除術を行った.初回手術より7年半経過した現在,再発なく,CEAも正常で健在である.胃癌肝転移症例の中には本例のように,積極的な集学的治療を行い,長期生存を得るものもあり,胃癌の肝転移だからといって諦めるべきではない.
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2008-04-01
著者
-
伊豆蔵 正明
りんくう総合医療センター市立泉佐野病院外科
-
曹 英樹
大阪大学小児成育外科
-
曹 英樹
東大阪市立総合病院外科
-
酒田 和也
東大阪市立総合病院
-
奥山 正樹
市立豊中病院外科
-
岡 義雄
東大阪市立総合病院
-
宮崎 知
東大阪市立総合病院外科
-
伊豆蔵 正明
東大阪市立総合病院外科
-
西嶌 準一
東大阪市立総合病院外科
-
中野 博史
東大阪市立総合病院外科
-
西田 幸弘
東大阪市立総合病院外科
-
奥山 正樹
東大阪市立総合病院外科
-
西田 幸弘
日生病院乳腺外科
-
玉井 正光
東大阪市立総合病院臨床病理科
-
奥山 正樹
市立堺病院外科
-
奥山 正樹
市立豊中病院 外科
-
玉井 正光
東大阪市立総合病院
-
岡 義雄
東大阪市立総合病院外科
-
中野 博史
東大阪市立総合病院 外科
-
岡 義雄
東大阪市立総合病院 外科
-
宮崎 知
社会保険紀南病院外科
-
奥山 正樹
大阪大学消化器外科共同研究会大腸疾患分科会
-
伊豆蔵 正明
りんくう総合医療センター外科
関連論文
- 総胆管に発生した巨細胞腫の1例
- B-36 短腸症候群における静脈栄養離脱のための栄養療法(短腸症候群の治療戦略)
- P-248 外観上創痕なく臍下部より摘出し得る新生児卵巣嚢胞摘出術(ポスター 嚢胞性疾患,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 30.気管無形成 : 食道を用いた気道再建術における諸問題(一般演題,第19回日本小児呼吸器外科研究会)
- HP-058-5 Cisplatinは腸管上皮細胞アミノ酸トランスポート活性を上昇させる(小腸4,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-124-3 当科で経験した腸閉鎖症患児の成長に関する検討(小児外科2,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 各種疾患,病態における静脈・経腸栄養 小児の造血幹細胞移植 (静脈・経腸栄養(第3版)--基礎・臨床研究のアップデート) -- (小児における静脈・経腸栄養)
- PD-010 小児短腸症候群症例における栄養管理法を中心とした治療戦略(短腸症候群の治療方針・栄養管理法, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- アミノ酸によって惹起される細胞内シグナルと大腸菌由来のアスパラギナーゼ : Bacterial Translocation もうひとつのメカニズム
- P-316 後腹膜膿瘍を来した小児急性虫垂炎の一例(ポスター 下部消化管3,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)