建築展の現場から : 新たな人材育成に望むこと(III 建築展と建築教育の現状,<特集>建築の展覧会を考える)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2008-04-20
著者
関連論文
- 東京市政調査会館及東京市公会堂の設計変更に関する考察 : 佐藤功一の「建築-都市」観に関する研究 1
- 早稲田大学西早稲田キャンパスの景観形成過程に関する研究 : 佐藤功一の都市美論と営繕組織の活動を通して
- 9027 白鳥義三郎・山本拙郎の住宅論争について : 日本近代建築史における「早稲田建築」と住居学の系譜・2
- 大越町娯楽場と大正後期の今和次郎の活動について : 明治末から昭和初期にかけての演劇運動と建築に関する考察・1
- 9036 雪国の民家と考現学 : 今和次郎と純三の仕事 : 今和次郎研究・5 日本近代建築史における「早稲田建築」の系譜(6)
- 9035 今和次郎設計の大越娯楽場について : 今和次郎研究・4 日本近代建築史における「早稲田建築」の系譜(5)
- 9034 栃木県庁舎と佐藤功一の近代的視線 : 佐藤功一研究・3 日本近代建築史における「早稲田建築」の系譜(4)
- 9033 戦前の住宅改良に伴う動線研究および生活時間研究について : 日本近代建築史における「早稲田建築」の系譜(3) 住居学の系譜・1
- 9032 創設期から昭和初期にかけての早稲田大学建築学科卒業生に関する資料について : 日本近代建築史における「早稲田建築」の系譜(2)
- 26 日本近代建築史における早稲田建築の系譜(1) : 演劇運動からオーディトリアムへ(建築歴史・意匠)
- 9155 指導卒業論文にみる今和次郎の民家教育観 : 私学建築の成立と史的展開に関する研究・5 (今和次郎研究・3)
- 9154 今和次郎の考現学と銀座調査(その2) : 私学建築の成立と史的展開に関する研究・4 (今和次郎研究・2)
- 9153 今和次郎の考現学と銀座調査(その1) : 私学建築の成立と史的展開に関する研究・3 (今和次郎研究・1)
- 9152 「反町茂作邸」にみられる佐藤功一の住宅観 : 私学建築の成立と史的展開に関する研究・2 (佐藤功一研究・2)
- 9151 佐藤功一設計の反町茂作邸について : 私学建築の成立と史的展開に関する研究・1 (佐藤功一研究・1)
- 9140 前川國男邸の開口部をめぐって : 江戸東京の「建築-都市」史研究(2)(日本近代・住宅(3),建築歴史・意匠)
- 9076 聖域からビジターセンターヘ : 小金井公園と旧光華殿の変遷をめぐって : 旧光華殿に関する研究・2(近代和風,建築歴史・意匠)
- 建築資料とはなにか?(特集を読んで(2010年11月号[特集=エフュメラ(ephemera)]))
- 9075 旧光華殿の建築について : 旧光華殿に関する研究・1(近代和風,建築歴史・意匠)
- 建築展の現場から : 新たな人材育成に望むこと(III 建築展と建築教育の現状,建築の展覧会を考える)
- 移築保存の裏側 : オーセンティシティの意義(謎を可視化する-7)
- 9227 栃木県庁舎の設計変更について : 新発見資料に基づく栃木県庁舎と佐藤功一に関する研究・1(日本近代・建築家(2),建築歴史・意匠)
- 独白としての素描 : 佐藤功一
- 微妙な緊張感(人のいる風景)
- 6 佐藤功一の都市美論からみた早稲田大学西早稲田キャンパス空間構成 : 大学キャンパスに関する研究・1(都市計画)
- 早稲田大学大隈記念大講堂と旧早稲田大学出版部事務棟との連関性に関する考察 : 佐藤功一の「建築-都市」観に関する研究 2
- 博物館の建築史学 : その可能性と役割(建築史の現場から 国内)(キーワード : 新しい動向)(建築史学の方法論)
- 9217 旧早稲田大学出版部倉庫にみる中村式鉄筋コンクリート建築(日本近代・建築技術,建築歴史・意匠)
- 21 旧帝国劇場の復原的考察 : 明治末から昭和初期にかけての演劇運動と建築に関する考察・5(建築歴史・意匠)
- 20 都市と劇場の相関関係から捉えた「浅草六区」の隆盛と衰退 : 明治末から昭和初期にかけての演劇運動と建築に関する考察・4(建築歴史・意匠)
- 19 都市と劇場の相関関係から捉えた「浅草六区」の誕生 : 明治末から昭和初期にかけての演劇運動と建築に関する考察・3(建築歴史・意匠)
- 9202 早稲田大学恩賜記念館の研究 : 早稲田大学キャンパスに於ける近代建築遺構の復元的研究・3
- 9080 旧早稲田大学出版部事務棟にみられる佐藤功一の建築理念 : 早稲田大学キャンパスに於ける近代建築遺構の復元的研究・2
- 9005 旧陸軍大久保実弾射撃場遺構について : 早稲田大学キャンパスに於ける近代建築遺構の復元的研究・1(建築歴史・意匠)
- 9190 湯屋の復元 : 江戸東京の「建築一都市」史研究 (1)
- 9042 東京市政調査会館及東京市公会堂の意匠変更が意味するものについて
- 20世紀東京の「建築-都市」をどう展示するか--「東京建築展」にむけて (特集 20世紀のまちづくりをふりかえって(その2))
- 18 東京市政会館及東京市公会堂の設計変更をめぐって : 明治末から昭和初期にかけての演劇運動と建築に関する考察・2(建築歴史・意匠)
- 「けんちく体操」ワークショップを中心とした建築教育プログラムの実践と普及活動(2013年日本建築学会教育賞(教育貢献))
- 9189 増上寺三解脱門の建立年代に関する一考察(日本建築史:寺院(2),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)