視野全域での高輝度面による順応輝度増加量の加法性の検討 : 実効輝度関数F(θ)の定量方法に関する検討(その2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
For designing a comfortable visual environment, it is necessary to estimate adaptation luminance of the whole visual field with complicated luminance distribution. It is thought that such adaptation luminance is estimated by considering the summation of the adaptation luminance increase that is the effective luminance brought by a partial luminance of visual fields. For estimating the adaptation luminance, the additibity of adaptation luminance increase should be confirmed to the whole visual field. Under the various patterns of high luminance surfaces arrangement covering the whole visual field, the luminance difference threshold is determined to each subject for getting adaptation luminance. From the result of such subjective experiments, the additivity of adaptation luminance increase was confirmed in this paper.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2008-04-30
著者
-
井上 容子
奈良女子大学生活環境学部住環境学科
-
原 直也
関西大学環境都市工学部建築学科
-
原 直也
関西大学
-
井上 容子
奈良女子大学生活環境学部
-
池上 陽子
奈良女子大学大学院人間文化研究科
-
原 直也
関西大学都市環境工学部
-
井上 容子
奈良女子大学
-
原 直也
関西大学環境都市工学部
-
池上 陽子
奈良女子大学大学院
関連論文
- 有彩色光照明に関する研究報告 : 防犯照明の課題
- 照明学会のあゆむみち(今日の課題)
- 視覚心理・視覚生理-3 有彩色光の視認性と印象への影響
- 視覚心理・視覚生理-2 複雑な輝度分布視野における順応輝度に関する基礎的研究:順応輝度増加量の方位性
- 照明計画-2 目の順応を考慮した非常用照明:暗順応過渡過程における輝度差弁別閾値の時間特性に基づいた点灯方式
- 人の目の順応に配慮した非常時用照明 : 暗順応過渡過程における輝度差弁別閾値の時間特性に基づいた点灯方式(防災・非常時用照明のこれから)
- 202.人の目の順応に配慮した非常用照明 : 暗順応過渡過程における輝度差弁別閾値の時間特性に基づいた点灯方式(最新の地震災害を考慮した防災照明)
- 大学及び駅の構内に存在する標示物の色彩 : 標示物の明視性に関する実態調査 (その2)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 40129 階段昇降のし易さに関する評価法の屋外階段への適用性の検討(見え方, 環境工学I)
- 4015 階段昇降のし易さに関する評価法についての研究 : 屋外階段への予測式の適用性について(環境)
- 40195 段昇降における視環境条件と段寸法との関わりについての検討 : その2 標準的な青年女子における定量的検討(視認性評価,環境工学I)
- 106. 文書の読み易さと作業面の明るさ感に関する研究(その4) : 視野内の輝度分布の影響((7)視覚心理、視覚生理)
- 4019 色光の視覚心理生理的影響に関する検討 : 若齢者と高齢者の色・細部識別能力、空間の印象、心拍・血圧について(環境)
- 有彩色光照明の生理的・心理的影響(防犯照明と青色光照明)
- 40235 生理反応および印象・疲労感 : 有彩色光照明環境に関する研究(その1)(光色と視覚,環境工学I)
- 4088 有彩色光照明に関する研究 : 生理・心理的影響の検討(環境)
- 85.停電時の所要視認性を確保する非常灯の照明点灯方法((8)視覚心理・視覚生理)
- 室内照度ならびに居住者の明るさに対する満足度 : 住宅内の照明環境に関する実態調査 (その1)
- 住宅居室の採光満足度に関する研究
- 40162 住宅居室の採光満足度に関する研究 : 住宅形式や地域差に関する検討(住宅の光環境,環境工学I)
- 86.天窓からの採光による空間の印象に関する研究 その1((8)視覚心理・視覚生理)
- 40197 昼光および住宅の窓に対する意識調査(住宅の光環境,環境工学I)
- 個人の視認能力を考慮した色の三属性の細部識別閾への影響
- 40219 明視性等の、サインが備えるべき機能に対する色彩の影響 : 明視性評価法における色彩の取扱いに関する考察(サインの色彩計画と明視性,オーガナイズドセッション,環境工学I)
- 120. 実在の文字表示部に対する明視性評価法の適用 : 家庭用品表示部の記載文字について
- 88. 明視環境評価法における字体の取り扱い
- 40197 明視性評価に対する字体の影響(視認性評価,環境工学I)
- 40196 視対象の呈示位置が明視性に及ぼす影響 : 鉛直面に呈示された視対象について(視認性評価,環境工学I)
- 4010 段昇降のしやすさにおける明視要素と段形状との関わり : 青年女子14名による定量的検討(環境工学)
- 4030 標示物の明視性に関する検討 : 案内・誘導標示物の記載文字について(環境工学)
- 4032 視対象の呈示位置と観察方向が細部識別閾および読み易さに及ぼす影響 : 壁面上斜め45°方向に視標呈示位置を変化させた場合(環境工学)
- 明視性評価における年齢の取り扱い及び相対視力の適用範囲に関する検討
- 個人の最大視力に対する視力比の概念の導入 : 個人の視力に配慮した視認能力評価における背景輝度と視距離の影響の取り扱いについて
- 106.文字標示物の実態 : 標示物の色彩および明視性の把握((8)視覚心理、視覚生理)
- 105.リモコン操作に対する明視性の寄与に関する検討((8)視覚心理、視覚生理)
- 104.個人の視認能力を考慮した明視環境評価法の提案 : 無彩色視対象に対する相対視力を導入した等読み易さ評価図の適用方法((8)視覚心理、視覚生理)
- 103.明視性に対する色の影響(その3) : 色差による検討((8)視覚心理、視覚生理)
- 施設内に存在する標示物の明視性の把握 : 標示物の明視性に関する実態調査 (その3)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 大学及び駅の構内に存在する標示物の寸法 : 標示物の明視性に関する実態調 (その1)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 61. 非常灯の所要照度への加齢の影響((5)照明計画)
- 2-4 生活空間の計画と感性の計測(2.感性計測,感性情報学)
- 40239 実効輝度による順応輝度予測法に関する研究 : 視対象の近接背景の大きさの視認閾への影響(視認性・不快感,環境工学I)
- 40235 青色防犯灯設置箇所の環境調査 : 夜間照度および利用者意識と犯罪発生件数(屋外防犯,環境工学I)
- 有彩色光照明が視認性と雰囲気におよぼす影響(防犯照明と青色光照明)
- 40236 青色光による街路照明環境の実態調査 : 有彩色光照明環境に関する研究(その2)(光色と視覚,環境工学I)
- 40228 実効輝度による順応輝度予測法に関する研究 : 高齢者の輝度差弁別閾値と眼球内散乱光量に関する検討(輝度評価,環境工学I)
- 4009 高齢者の眼球内散乱特性に関する研究 : 輝度差弁別閾値と散乱光量の若齢者との比較(環境)
- 4018 全般照明用光源の作業性・視認性への影響に関する研究 : LEDランプと蛍光ランプによる比較検討(その1)(環境)
- 4019 全般照明用光源の色の見え・印象・疲労感への影響に関する研究 : LEDランプと蛍光ランプによる比較検討(その2)(環境)
- 4003 青色光による街路環境照明に関する研究(環境)
- 72. 住宅照明とその使い方の評価に関する研究((5)照明計画)
- 4018 住宅照明に関する研究(その3) : 照明の使用実態ならびに照明用電力推定による住宅照明評価(環境工学)
- 40208 住宅における定格光束の実態と室内全般照度との関係
- 70. 住宅における照明用光源の種類と定格光束((5)照明計画)
- 4065 住宅照明に関する研究(その2) : 照明用光源の種類ならびに定格光束の実態と室内全般照度との関係(環境工学)
- 40170 住宅照明における居住者意識と保守管理に関する研究(照明・視環境評価(3))
- 80. 住宅照明に関する保守管理面からの検討((5)照明計画)
- 4008 住宅照明に関する研究(その1) : 照明器具の使用・保守管理に対する問題点(環境工学)
- 70. 文書の物理特性が明視性評価に及ぼす影響(その2) : 家庭用品に記載されている説明書きを用いた検討((5)照明計画)
- 69. 文書の物理特性が明視性評価に及ぼす影響(その1) : 日本語文書の文字配列の影響((5)照明計画)
- 40227 OHP投影画像の明視性に関連する機器の仕様・性能調査
- 408 OHP投影画像の明視性に関連する機器の仕様・性能調査(環境工学)
- 40219 測定誤差を考慮した視力の日変化の検討方法(明視性(1),環境工学I)
- 4026 視力の個人内誤差に関する検討(環境)
- 40111 視作業が視認性の日変化に及ぼす影響 : 高齢者と若齢者の比較(光色および心理生理反応, 環境工学I)
- 4028 視作業が視認性の日変化に及ぼす影響 : 高齢者の場合(環境)
- 4009 屋外階段の明視要素と段形状の実態と昇降し易さの評価法に関する研究(環境)
- 40242 実効輝度による順応輝度予測法に関する研究 : 実空間における視認閾への視力と加齢の影響(視認性・明るさ感,環境工学I)
- 40239 有彩色光照明下の視認性と明るさ感(視認性・明るさ感,環境工学I)
- 4013 有彩色光の見やすさへの影響 : 見通し効果と消費エネルギーの検討(環境)
- 4010 タスク・アンビエント照明に関する研究(その2) : 若齢者と高齢者の比較、および消費電力による節エネルギー効果の検討(環境)
- 4009 タスク・アンビエント照明に関する研究(その1) : LED光源の年齢別評価とタスク・アンビエント比の検討(環境)
- 4008 実効輝度を用いた視環境評価法に関する研究 : 照明光色の実効率への影響(環境)
- 4006 高輝度光源が標示物の見え方に及ぼす影響 : 光源配置と標示物の明視三要素の検討(環境)
- 4003 青色防犯灯設置地区における夜間街路環境の実態とその経年変化(環境)
- 4020 生活行為が視認性の日変化に及ぼす影響(環境工学)
- 40107 輝度分布を有する視野における順応輝度に関する研究 : 順応輝度増加量の方位性と加法性の検討(明るさ・分布, 環境工学I)
- 4019 輝度分布を有する視野における順応輝度に関する研究(環境)
- 40221 明視要素と段寸法を考慮した屋外階段の昇降し易さの評価方法に関する検討(明視性(1),環境工学I)
- 40183 内装材のテクスチャーが視環境評価に及ぼす影響 : 第3報 視知覚と触知覚との対応
- 160.テクスチャーの評価への反射特性の影響((7)視覚心理・視覚生理)
- 視野全域での高輝度面による順応輝度増加量の加法性の検討 : 実効輝度関数F(θ)の定量方法に関する検討(その2)
- 40218 複雑な輝度分布を有する視野での順応輝度に関する研究 : 順応輝度増加量の方位性の検討(明視性(1),環境工学I)
- 40217 複雑な輝度分布視野での視認性における順応輝度に関する研究 : 順応輝度増加量の加法性の検討(明視性(1),環境工学I)
- 4022 複雑な輝度分布を有する視野での順応輝度に関する研究 : 順応輝度増加量の方位性、加法性の検討(環境)
- 4023 複雑な輝度分布を有する視野での順応輝度に関する研究 : 単位立体角あたりの実効輝度関数F_ω(Θ_r)の導出(環境)
- 実効輝度関数により算定した実効輝度の整合性(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 4076 実効輝度関数を用いた実効輝度関数に関する研究
- 4013 実空間に存在する文字標示物の明視性の把握方法 : 文字標示物に関する実態調査(その 2)
- 4012 大学及び駅の施設内に存在する文字標示物の寸法と色彩 : 文字標示物に関する実態調査(その 1)
- 住宅居間の色彩に関する調査
- 4027 呈示位置と観察方向を考慮した文字標示物の明視性の把握方法(環境工学)
- 40241 室内雰囲気評価の注視箇所の検討 : くつろぎの場合(住宅の照明,環境工学I)
- 40223 光の色の視認能力および空間の印象への影響に関する検討(明視性(2),環境工学I)
- 4018 くつろぎの明るさと注視箇所の関係(環境)
- 壁面色彩とランプの色温度のくつろぎに求められる明るさへの影響 : 光天井の場合
- 実効輝度分布の可視化による視認閾の統一的解析
- 105. 文書の読み易さと作業面の明るさ感に関する研究(その3) : 視距離の変動が視力並びに主観評価に及ぼす影響((7)視覚心理、視覚生理)
- 机上面作業時の左右眼の視方向ならびに視認性の検討 : 両眼視による視環境の評価に関する研究(その1)
- 均一輝度視野における視認能力の動的評価図 : 実効輝度を用いた視認能力の動的評価法(その3)