パルス超音波変調による拡散光画像化法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We investigated NIR tomographic imaging based on the pulsed-ultrasound modulation of diffuse light field in turbid media theoretically and experimentally. The difficulty of the method is the very low S/N which cannot be overcome by the conventional signal-averaging because of the slowly-varying light phase on the detector. We proposed a simple model for the detected signal and validated it experimentally. Furthermore, we proposed the frequency-doubling-and-averaging method to recover the signal, and demonstrated its effectiveness through the phantom experiment. We present a 2-D tomographic image of the high-scattering inclusion in the scattering medium.
- 社団法人日本生体医工学会の論文
- 2008-02-10
著者
-
中山 淑
上智大学理工学部
-
藤井 麻美子
上智大学理工学部電気電子工学科
-
鈴木 彰文
上智大学電気電子工学科:(現)鈴鹿医療科学大学医用工学部
-
中山 淑
上智大学・理工学部・電気電子工学科
-
影井 健司
上智大学電気電子工学科
-
藤井 麻美子
上智大学電気電子工学科
-
中山 淑
上智大学電気電子工学科
関連論文
- 感度適応型正則化を用いた深さ選択性拡散光イメージング
- インピーダンス測定装置を用いた夜尿症モニタの検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 129. 高血圧症における血行動態の研究 : 動脈の伸展性の測定とその応用 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 高血圧・カテコラミン
- 低出力超音波照射による凝血学的影響に関する実験的検討
- 流れている血液の低周波電気特性:赤血球の配向と変形
- 電気抵抗率計測による流動血液中の赤血球の変形と配向の検討
- 強力超音波照射による癌治療に関する理論解析とファントム加温実験
- 細胞内外液量変動による組織電気インピーダンスの変動に関する基礎的検討
- ケプストラムによる血圧脈波の伝搬時間の推定
- 超音波加温における骨と筋肉の境界面での発熱原因の研究