肺癌との鑑別が困難であった肺ヒストプラズマ症の1手術例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
稀な真菌症である肺ヒストプラズマ症と診断された1例を経験したので報告する.症例は47歳,男性.検診にて胸部異常影を指摘され当院初診となった.右S9に10mm大の腫瘤を認めた.気管支鏡検査にてclass IIであり,また経過観察にて腫瘤の大きさ,性状とも変化を認めなかったが,肺癌の可能性も否定できなかったため手術を施行した.部分切除を行い,術中迅速病理検査にて悪性所見なしとのことであった.術後病理検査では当初クリプトコッカス症が疑われたが,抗体による免疫染色の結果では否定的であり,形態および遺伝子解析の結果よりヒストプラズマ症との診断であった.ヒストプラズマ症は国内での感染例は稀で報告例のほとんどは輸入感染症としてのものである.本症例は海外渡航歴はなく,国内での感染例である可能性もあるが,今後輸入感染症として増加することも考えられ,本疾患も念頭においた鑑別および治療が重要であると考えられた.
- 特定非営利活動法人日本呼吸器外科学会の論文
- 2008-01-15
著者
-
井上 文之
井上クリニック
-
井上 文之
国立病院機構福山医療センター 呼吸器外科
-
西川 敏雄
井上クリニック
-
西川 敏雄
国立病院機構福山医療センター 呼吸器外科
-
西川 敏雄
玉島中央病院外科
-
村松 友義
玉島中央病院外科
-
松三 彰
玉島中央病院外科
-
井上 文之
井上病院
関連論文
- 外科感染症分離菌とその薬剤感受性 : 2001年度分離菌を中心に
- 外科感染症分離菌とその薬剤感受性 : 1999年度分離菌を中心に
- 外科感染症分離菌とその薬剤感受性1998年度分離菌を中心に
- 外科感染症分離菌とその薬剤感受性 1997年度分離菌を中心に
- 肺嚢胞処理に対するTissueLink^の有用性 : 多施設臨床前向き観察試験の結果
- DP-068-8 肺多発癌切除症例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-111-2 原発性肺癌切除例における重複癌の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 腹腔鏡補助下に切除した空腸動静脈奇形の1例
- 砂粒体を認めた原発性十二指腸癌の1例
- PP317075 成人期に発症した腸間膜嚢腫の1例
- 51. GEM+CDDP併用化学療法が著効した悪性胸膜中皮腫の1例(第43回日本肺癌学会中国四国支部会)
- P-340 経皮針生検にて術前診断し得た多形癌の1例(多形癌・特殊型1,第49回日本肺癌学会総会号)
- 76.局所麻酔下胸腔鏡症例の検討(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- 65. 80歳以上高齢者の原発性肺癌切除症例の検討(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- P-294 血気胸を併発した血管肉腫肺転移の1例(一般演題(ポスター)31 症例07,第48回日本肺癌学会総会号)
- 69.癌肉腫の1手術例(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- P-339 両側肺に多発した肺硬化性血管腫の1例(症例5, 第47回日本肺癌学会総会)
- PP304012 外傷性肝損傷10例の検討
- P15-1 気管分岐部腫瘍による急性気道閉塞に対してPCPS下にレーザー焼灼・ステント挿入にて救命し得た1例(ステント2)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- VD-09-1 肺嚢胞処理に対するTissue Link^の有用性 : 多施設臨床試験の結果(新しい手術材料と手技(1), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PP570 硬化性被嚢性腹膜炎の2手術例の検討
- PP642 腫瘤形成型の回盲部lymphnoid hyperplasiaの1切除例
- 軟性気管支鏡およびラリンジアルマスクにて気管ステントを留置した1例
- 気胸を合併した両側肺動静脈瘻の1例
- P-388 長期にわたって診断に難渋した肺腺癌の1例(画像診断5,第49回日本肺癌学会総会号)
- 魚骨と考えられる気管支異物に合併した肺癌の1切除例
- P11-02 経過を観察しえた薄壁空洞形成を伴う転移性肺腫瘍の1例(症例/転移性肺腫瘍,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 薄壁空洞を形成した大腸癌肺転移の1例
- 肺癌との鑑別が困難であった肺ヒストプラズマ症の1手術例
- P-573 魚骨と考えられる気管支異物に合併した肺癌の1切除例(一般演題(ポスター) 症例09,第48回日本肺癌学会総会号)
- 肺癌との鑑別が困難であった肺ヒストプラズマ症が疑われる1例(結核・膿胸・肺感染症 (3), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 有茎肋間筋弁による被覆が有用であった荒蕪肺に合併した遷延性気胸の1例
- PS-071-4 縦隔リンパ節転移,肝転移に対して放射線化学療法が奏効した粘表皮癌の1手術例(肺癌症例9, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- DP-174-4 胸膜中皮腫遺伝子治療のための特異的目的遺伝子発現システムの開発(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 43.石綿肺癌の2例(第45回 日本肺癌学会中国・四国支部会,支部活動)
- P7-1 気管支鏡下に高周波スネアを用い切除し得た腎癌気管転移の1例(ポスター7 症例1,抄録集(6),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-051 開胸術後の胸腔ドレーン抜去についての検討(一般示説08 周術期管理(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 肺と肝に発生した類上皮性血管内皮腫の1例(29 症例・稀な肺腫瘍1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 有茎肋間筋弁による被覆閉鎖が有用であった嚢胞性病変合併難治性気管支瘻の1例(症例 (5), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 外科感染症分離菌とその薬剤感受性 : 2000年度分離菌を中心に
- PP318011 胃全摘術後pouch再建術の長期的有用性の検討
- PP317060 ダブルトラクト再建術式が奏効した上腸間膜動脈症候群の1例
- PP307022 大腸癌肝転移症例に対する動門注療法の検討
- 2.肺原発BALT Lymphomaの1例(一般演題)(第9回 日本気管支学会中国四国支部会)
- PP1400 術中内視鏡下に止血しえた, 総胆管空腸吻合部に発生した空腸静脈瘤の1例
- 腹壁膿瘍を形成したMeckel憩室炎の1例
- 臨牀経験 TS-1・CDDP併用療法が奏効した胃癌のリンパ節転移の1症例
- 閉鎖孔ヘルニアの6例
- ビール酵母が原因と考えられた好酸球性胃腸炎の1例
- 肉腫様変化を伴った肝細胞癌の1例
- 虫垂原発悪性リンパ腫の1例
- 6.肺癌遺伝子治療(気管支鏡によるニューアプローチ : 超音波診断から遺伝子治療まで)(パネルディスカッション)(第9回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 悪性腫瘍を疑い手術を施行した肺多形腺腫の1例
- 悪性腫瘍を疑い手術を施行した肺多形腺腫の1例
- Two Teenage Cases of Lung Cancer