宗教における修行と身体 : 宗教学の視点から(宗教における行と身体,<特集>第六十六回学術大会紀要)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
宗教における修行と身体の問題は、さまざまな形で論じられてきた。本論では、これらの問題を信と知、信と行、精神と身体などの枠組みにおいて概観してから、湯浅泰雄の修行論としての身体論を取り上げる。湯浅の修行論の特徴は、東洋的修行の本質を身心一如に見出していることである。このような観点を一つの準拠枠としながら、修行の視点から西行の釈教歌の分析を試みる。そして、心と月と西の概念を手がかりとして、西行の宗教的な自然観を浮き彫りにする。西行は、桜の花と月に魅了された生涯を送ったが、月には仏教的な意味づけの世界があり、とりわけ月輪観という密教的な瞑想法と密接な関係がある。本論では、このような月のイメージがさまざまな釈教歌においてさまざまな展開を見せていることを明らかにする。
- 日本宗教学会の論文
- 2008-03-30
著者
関連論文
- 救済と暴力 : オウム真理教元幹部の入信と脱会の一事例(宗教-相克と平和)
- 南山宗教文化研究所所蔵オウム真理教関係未公開資料の意義について
- 宗教の危機をめぐって--オウム真理教事件と9/11事件以降の宗教意識
- 宮下聡子著, 『ユングにおける悪と宗教的倫理』, 教文館, 二〇〇九年一一月二五日刊, A5判, 二五九頁, 四五〇〇円+税
- 宗教系大学における宗教教育の教材選択の問題点(情報時代の宗教文化教育の教材,パネル,第六十七回学術大会紀要)
- 宗教における修行と身体 : 宗教学の視点から(宗教における行と身体,第六十六回学術大会紀要)
- 身体論としての修行論 : 湯浅泰雄の貢献(第一部会,第六十五回学術大会紀要)
- 追悼 湯浅泰雄(1925-2005)
- 第19回国際宗教学・宗教史会議世界大会報告 (国際シンポジウム特集)
- 日本宗教学会とアメリカ宗教学会--交流事業の反省と展望
- アメリカ宗教学会年次大会参加報告記 : 「日本の学者と学問」特集を中心にして
- アメリカ宗教学会年次大会参加報告記--同学会国際委員会を中心にして
- トマス・インモース師の遺徳を忍んで
- 書評と紹介 島田裕巳著『オウム--なぜ宗教はテロリズムを生んだのか』
- アメリカ宗教学会年次大会参加報告記--同学会国際委員会後援、特別トピックフォーラムを中心にして
- 竹沢、土屋両教授に対するレスポンス (国際シンポジウム 宗教研究の新たな動向)
- ユング心理学の受容と展開 (日本の宗教学--成果と展望)
- 「宗教研究の国際化推進のための拠点形成と総合的研究史調査」について
- 第九回ドーハ諸宗教対話会議報告記