職場における糖尿病管理(特別講演,昭和62年度九州地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産業衛生学会の論文
- 1987-07-20
著者
関連論文
- 糖尿病の分類と診断基準に関する委員会報告
- 学術評議員,功労学術評議員への「糖尿病の診断基準・分類に関するアンケート」報告
- ミトコンドリア遺伝子異常により発症したと思われる,神経症状の乏しかった糖尿病の一家系
- 選択的動脈内Ca注入後とCa負荷経皮経肝門脈カテーテル法により局在診断しえた膵外発育型インスリノーマの1例
- 低血糖症の病態と対策 : 網膜症にやさしい血糖コントロール
- 糖尿病患者における低血糖閾値変動に関する検討
- 5.2型糖尿病の特殊型としての清涼飲料水ケト-シス
- ビグアナイド薬と内分泌系
- 糖尿病性網膜症に対する光凝固後の視機能の変化 -患者アンケート調査結果の検討-
- 0493 ヒト粥状硬化巣に存在し, 血小板活性化因子(PAF)受容体を介して血小板凝集を惹起する, 新しい活性過酸化脂質 : Alkyl Phosphatidylcholine Core Aldehyde
- CSII法(持続皮下インスリン注入療法) (成人病の自己管理--自己管理法の指導)
- 肥満の評価法と糖・脂質代謝との関連 : 第2報
- 肥満の評価法と糖・脂質代謝との関連 : 第1報
- ライフスタイルと糖尿病 : ソフトドリンクケトーシスの背景を考える
- 職場における糖尿病管理(特別講演,昭和62年度九州地方会)
- 図説臨床検査-43-グルカゴン
- Brittle Diabetesとその治療 (第22回日本糖尿病学会総会記録-2-) -- (インスリン注射療法(シンポジウム-2-))
- Enzyme Immunoassayによる血中インスリンの測定
- 糖尿病治療の指標としての血中IRI,IRG動態検索の意義 (第20回日本糖尿病学会総会記録) -- (糖尿病の治療--何が良い治療の指標となりうるか(シンポジウム))
- 0132 粥状硬化巣には血小板活性化因子類似リン脂質(ホスファチジルコリンコアアルデヒド)が存在する
- ヒト動脈硬化巣における Cholesteryl Ester Core Aldehydes (酸化LDLの酸化脂質成分)の同定 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 眼球突出症の成因
- 糖尿病の臨床現場で考える
- 生命維持の補充療法から,QOL を高める補充療法へ
- A case of Sjoegren's syndrome accompanied by periodic paralysis, pancreatitis. renal tubular acidosis, peripheral neuropathy and renal calcification.