9259 ルーマニア・モルドヴァ地方バリネシュティ聖ニコラエ聖堂に関する研究(3) : 実測調査及び発掘調査から得られた知見(西洋中世(2),建築歴史・意匠)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2003-07-30
著者
-
鈴木 環
慶應義塾大学大学院、政策・メディア研究科博士課程
-
鈴木 環
東京文化財研究所文化遺産国際協カセンター
-
市川 真光
慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程
-
三宅 理一
慶應義塾大学
-
市川 真光
慶應義塾大学政策・メディア研究科
関連論文
- 9230 旧陸軍の建物変遷に関する研究 その3 : 旧海軍予科練医務科および旧陸軍衛生材料廠に関する研究(日本近代:近代化遺産(2), 建築歴史・意匠)
- 9180 中世都市ルーマニアシビウにおける都市構造と居住施設の変容に関する研究(都市史:ヨーロッパ,建築歴史・意匠)
- 11036 秋葉原における国際的デザイン拠点の形成 : その2 来街者のためのインターフェスの開発と実験評価(都市・情報,情報システム技術)
- 9354 帝政期エチオピアにおける住宅建築のヴェランダに関する論考 : エチオピア歴史地区における基礎研究 その6(意匠論:形態(1), 建築歴史・意匠)
- 9353 帝政期エチオピアにおける住宅建築の特質に関する論考 : エチオピア歴史地区における基礎研究 その5(意匠論:形態(1), 建築歴史・意匠)
- 初期清朝の都市形成に関する研究-その6 : 太祖ヌルハチの重要拠点・国都の変遷(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 9097 初期清朝の都市形成に関する研究-その5 : 赫図阿拉の八旗官衙の永陵への移築のプロセス(中国,建築歴史・意匠)
- 9096 初期清朝の都市形成に関する研究-その4 : 赫図阿拉老城周辺村落(黄旗村、藍旗村、紅旗村)における満州族民居(中国,建築歴史・意匠)
- 9289 近世釜山における草梁倭館の復元的研究 : その5 館守家の空間構成について(東洋 韓国・中国,建築歴史・意匠)
- 9288 近世釜山における草梁倭館の復元的研究 : その4 館守家および開市大庁の位置的考察(東洋 韓国・中国,建築歴史・意匠)
- 7443 古都鎌倉における歴史遺産と自然環境の仮想市場法による評価 : 地域住民の観光に対する意識の定量評価(国内の観光(1), 都市計画)
- 9078 金沢における歴史資産と都市景観をめぐる情報整備に関する研究 その2 : 金沢における建築物タイポロジーに関する研究(都市史・日本(3),建築歴史・意匠)
- 9079 金沢における歴史資産と都市景観をめぐる情報整備に関する研究 その3 : 金沢における近代和風建築タイポロジーに関する研究(都市史・日本(3),建築歴史・意匠)
- 9080 金沢における歴史資産と都市景観をめぐる情報整備に関する研究 その4 : 歴史的建築物における付帯要素の位置づけ(都市史・日本(3),建築歴史・意匠)
- 9081 金沢における歴史資産と都市景観をめぐる情報整備に関する研究 その5 : 歴史的町並みにおける樹木調査と分析(都市史・日本(3),建築歴史・意匠)
- 9082 金沢における歴史資産と都市景観をめぐる情報整備に関する研究 その6 : 歴史的町並み分析のための3次元GISデータの構築(都市史・日本(3),建築歴史・意匠)
- 9077 金沢における歴史資産と都市景観をめぐる情報整備に関する研究 その1 : 中心市街地における地籍と土地利用の変遷に関する研究(都市史・日本(3),建築歴史・意匠)
- 9032 ルーマニア・モルドヴァ地方の中世教会建築における天井架構の変遷 : 聖堂各室の形式と、用いられるドーム架構との関連性について(建築歴史・意匠)
- 9001 ルーマニアのクルテア・デ・アルゲシュ大聖堂の修復について(建築歴史・意匠)
- 9229 旧陸軍遺産の成立と変遷に関する研究 その2 : 明野陸軍飛行学校将校集会所の建設と増改築に関する研究(日本近代:近代化遺産(2), 建築歴史・意匠)
- 9228 旧陸軍遺産の成立と変遷に関する研究 その1 : 明治軍拡期における将校集会所の平面計画に関する研究(日本近代:近代化遺産(2), 建築歴史・意匠)
- 9181 ルーマニア・古都スチャヴァにおける教会・修道院建設に関する研究(2) : ハプスブルグ統治時代における商業地区形成と教会経営の関係(都市史:東南アジア・ヨーロッパ(2), 建築歴史・意匠)
- 9094 ゴンダール市チェワ・サファル地区の地区構成に関する調査報告 : エチオピア歴史地区における基礎研究 その3(都市史・ヨーロッパほか,建築歴史・意匠)
- 9093 ルーマニア・古都スチャヴァにおける教会・修道院建設に関する研究(1) : 14世紀末から現在までの都市形成過程、及び教会・修道院建設と破壊の経緯(都市史・ヨーロッパほか,建築歴史・意匠)
- 9129 ゴンダールにおける歴史的建造物の分布と都市構造の変遷について : エチオピア歴史地区における基礎研究 その1(都市史・ヨーロッパ他,建築歴史・意匠)
- 9130 エチオピア,ゴンダール市における住宅政策とその実態 : エチオピア歴史地区における基礎研究 その2(都市史・ヨーロッパ他,建築歴史・意匠)
- 9042 ルーマニア・モルドヴァ地方のポスト・ビザンチン時代の教会建築におけるトランシルヴァニア・ゴシック様式の受容過程(西洋建築史(1):中世,建築歴史・意匠)
- 5601 室内空間における照明と壁面材料による居住性に関する研究(その2)(住宅設備・構造計画,建築計画II)
- 5600 室内空間における照明と壁面材料による居住性に関する研究(その1)(住宅設備・構造計画,建築計画II)
- 9002 ルーマニア・モルドヴァ地方バリネシュティ教会に関する研究 : 多角形プロナオスと扉口付属鐘楼の成立に関する考察(建築歴史・意匠)
- 5464 ESL(エコスマートライフ)研究VI : RSA解析を用いた実作業下での測定検討(情報・環境・インターフェース,建築計画I)
- 9025 近世対馬における朝鮮外交施設の復元研究その1 : 対朝鮮外交施設『以酊庵』の復元(日本:住宅(2),建築歴史・意匠)
- 1 SFCの建築デザイン教育(変わる建築/デザイン教育-14)
- 7406 秋葉原における国際的デザイン拠点の形成 : その1 来街者行動履歴と暗黙知に関する研究(交通と行動, 都市計画)
- 9083 鎌倉における住宅地の形成過程に関する研究1 : 二階堂・西御門地区における近代住宅地の形成とその継承について(都市史・日本(4),建築歴史・意匠)
- 9162 鎌倉における住宅地の形成過程に関する研究(2) : 雪ノ下におけるケーススタディ(1)(土地利用の変遷について)(都市史・日本(4),建築歴史・意匠)
- 数寄屋建築家中村外二とS邸 (2) : S邸設計プロセスに関する研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 9180 数奇屋建築家中村外二と澤田邸 : 茶室和静庵について(日本近代・近代和風(2),建築歴史・意匠)
- 7413 GPS携帯電話を用いた回遊行動の調査分析 : 小田原市中心市街地を事例として(GPS,都市計画)
- デジタルツールを活用した環境教育の開発
- 5426 ESL(エコスマートライフ)研究V : RSA解析を用いた実作業下での測定検討(情報環境・インターフェース, 建築計画I)
- 5425 ESL(エコスマートライフ)研究IV : 知的活動環境における実験2(情報環境・インターフェース, 建築計画I)
- 7034 地域住民によるまちづくりの目標空間イメージ共有に関する研究 : 東京都墨田区京島地区における木造密集市街地の事例から(地区まちづくり(2),都市計画)
- 5652 ESL(エコスマートライフ)研究I : 知能化技術による住環境デザイン開発(集合住宅の設計手法,建築計画II)
- 7069 エチオピア歴史的都市における現状と地域活性化に関する研究。 : ハラールを例にして。(都市形成,アジア・アフリカ,都市計画)
- 対談
- 「日仏協力新時代を大いに語る」
- 横浜市鶴見区潮田・本町通地区における木造密集市街地の実態に関する研究(その2) : 墨田区京島地区とのコミュニケーション形式の比較から(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 横浜市鶴見区における木造密集市街地の実態に関する研究 : その1 住宅の老朽化と建替えの可能性について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 8148 エチオピア・ゴンダール中心密集市街地の衛生環境に関する研究
- 5792 木造密集市街地におけるアートプロジェクトの実践と評価に関する研究(3) : 非プログラム的手法による共有空間の生成(まちづくりの手法,建築計画II)
- 7181 墨田区京島における産官学協働の商品企画開発の取り組み(密集市街地のまちづくり,都市計画)
- 7473 パブリックスペースにおける多文化共存 : 横浜市鶴見におけるワークショップを事例として(パブリックスペースと参加,都市計画)
- 5791 木造密集市街地におけるアートプロジェクトの実践と評価に関する研究(2) : 京島と渋谷における小規模ワークショップの広報手法に関する比較事例(まちづくりの手法,建築計画II)
- 5790 木造密集市街地におけるアートプロジェクトの実践と評価に関する研究(1) : 墨田区京島におけるアーティストと住民の相互交流を中心に(まちづくりの手法,建築計画II)
- 密集市街地振興策の評価に関する研究 : 墨田区京島における「アートプロジェクト」「商品開発」を事例として(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 7304 零細工場が集積する地域の実態に関する研究 : 墨田区京島地区を事例として(混在型土地利用,都市計画)
- 9278 アール・ヌーヴォー建築の評価形成の過程に関する研究 : エクトル・ギマールによるメトロ入り口のスタディを通して(西洋近代(3),建築歴史・意匠)
- 『写真』科学技術と文化 : 写真がつなぐ日仏の歴史
- 7266 木造密集地域におけるエネルギー利用実態に関する研究 : 墨田区京島地区における住民調査の分析
- 都市の機能と未来像 : 多様性・発見・創発 (都市空間を考える)
- 5812 エチオピアの歴史都市における居住実態に関する研究 : その1(海外居住(4)エチオピア・チュニジア他,建築計画II)
- 建築を延命させる 関西日仏館のリノベーションと近代建築の保存
- 9111 イタリア植民地建築研究 : ハラールにおける調査を通じて : エチオピア歴史地区における基礎研究 その4(西洋近代建築史:19-20世紀の都市, フランス・イタリア, 建築歴史・意匠)
- 9308 エチオピア・ティグレ州における居住実態に関する研究 : ティグレ州メケレにおける伝統住居に関する調査報告(意匠論・社会(1),建築歴史・意匠)
- 9053 朝鮮通信使迎接に関する研究(その2) : 城下町彦根における延享年度及び宝暦年度を事例に(日本・仮設物他,建築歴史・意匠)
- 9067 朝鮮通信使が利用した現存する遺構について : 彦根の迎接施設を事例として(日本 対外関係,建築歴史・意匠)
- 7412 高密度市街地における歩行者の行動モデルに関する研究 : その1. 秋葉原電気街における人間行動軌跡、その形態による分類化
- 7087 歩行者運動の視覚化による駅周辺歩行の研究 : その1. 東急目蒲線武蔵小山駅周辺の場合
- 5384 歩行者運動の視覚化による街路内歩行の研究 : その5 中国上海淮海中路の場合(歩行(2),建築計画I)
- 5383 歩行行動の視覚化による街路内歩行の研究 : その4 韓国ソウル明洞商店街の場合(歩行(2),建築計画I)
- 5203 ESL(エコスマートライフ)研究III : 知的活動環境における情報共有方法に関する実験(ワークプレイス,建築計画I)
- 9008 ルーマニア・モルドヴァ地方バリネシュティ聖ニコラエ聖堂に関する研究(4) : 聖堂の立地特性と旧領主邸館の埋蔵可能性(西洋中世(2),建築歴史・意匠)
- 7081 都市におけるエスニシティの混交性と空間表象の変化に関する研究 : 横浜市鶴見区の『リトル沖縄』を事例にして(景観・観光(3),都市計画)
- 日仏都市会議の試みについて
- 「光の十字架」が実現されるまで, 『光の教会-安藤忠雄の現場』, 平松剛著, 建築資料研究社, ISBN4874606962, 2000(II 初学者に薦める本,建築を学ぶ人たちへ)
- はじめにIntroduction「フランスの都市と建築」
- 5451 歩行空間における歩行領域の可視化手法の考察(行動特性・記述,建築計画I)
- 歩行者の流れに関する可視化モデルの研究(芸術のプロジェクト)
- 5653 ESL(エコスマートライフ)研究II : 空間知能化建築インフィルのデザイン開発(集合住宅の設計手法,建築計画II)
- 9259 ルーマニア・モルドヴァ地方バリネシュティ聖ニコラエ聖堂に関する研究(3) : 実測調査及び発掘調査から得られた知見(西洋中世(2),建築歴史・意匠)
- 9258 ルーマニア・モルドヴァ地方バリネシュティ聖ニコラエ聖堂に関する研究(2) : 建築様式に関する考察(西洋中世(2),建築歴史・意匠)
- 9257 ルーマニア・モルドヴァ地方バリネシュティ聖ニコラエ聖堂に関する研究(1) : その立地と建設の経緯(西洋中世(2),建築歴史・意匠)
- 7069 鎌倉における観光の研究 : 外国人観光客に対するアンケートによる意識調査と、CVMによる鎌倉の観光資源の定量評価(景観・観光(1),都市計画)
- ロシア極東における木造集合住宅の供給システムとその保存に関する研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 9161 旧陸軍遺構における現在までの変遷と特徴 : 善通寺・金沢師団司令部を中心として(日本近代・軍事施設,建築歴史・意匠)
- 9248 マリアム・コルコル修道院教会堂におけるアーチ状浮彫装飾の意味 : エチオピア中世教会建築研究 その10(西洋・中世,建築歴史・意匠)