新規ナノデバイス材料としてのメタロDNA分子の構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
科研費報告書収録論文(課題番号:18550146/研究代表者:田中好幸/核酸分子を用いた水銀イオントラップデバイスの開発)842
- 日本生物物理学会の論文
- 2008-03-25
著者
関連論文
- 有機超強塩基を用いる有機合成反応
- 1P134 2個のC:Cミスマッチ塩基対と銀(I)イオンとの特異的相互作用の熱力学的特性(蛋白質(蛋白質工学・進化工学)、核酸結合蛋白質、核酸,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P133 2個のT:Tミスマッチ塩基対と水銀(II)イオンとの特異的相互作用の熱力学的特性(核酸,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P135 ミスマッチ塩基対と金属イオンとの特異的な結合 : 1塩基多型の新規検出方法の開発に向けて(核酸 A) 構造・物性))
- 新規ナノデバイス材料としてのメタロDNA分子の構造
- S04H5 核酸が関与する分子間相互作用の熱力学的特性(立体構造から生体分子間相互作用の熱力学へ,シンポジウム,第45回日本生物物理学会年会)
- 分裂酵母テロメア1本鎖DNA結合タンパク質Pot1による4本鎖DNA構造のアンフォールディングとその生物学的意義
- 1P038 テロメア1本鎖DNA結合蛋白質Pot1とテロメア1本鎖DNAとの相互作用の熱力学的特性(蛋白質 B) 構造・機能相関))
- 2H1545 トロポニンCI複合体溶液構造のCa^応答及び熱力学的評価
- ポリカチオン櫛形共重合体による3重鎖DNA形成反応の著しい促進
- 1R27 プリン型三重鎖DNA形成反応の熱力学的解析
- 1L1500 Hammerhead Ribozymeの金属結合モチーフと二価金属イオンの相互作用解析
- センサー機能をもつ遺伝子治療薬 : 核酸の熱力学的性質に基づくリボザイムの配列設計
- DNA高次構造を利用した機能性分子開発 : 金属含有DNAワイヤー
- 2P133 水銀イオンを介したT-T塩基対の分光学的解析(核酸 A) 構造・物性))
- 2P111 連続したT-Tミスマッチを含むDNAオリゴマーの分光学的解析(核酸 A) 構造・物性)
- 質量分析装置 AXIMA-CFR plus及びJMS-T100CS(施設紹介,創刊30周年記念号)
- ハンマーヘッド型リボザイムの金属イオン結合モチーフの金属イオン認識様式
- 1SP5-03 核酸-金属相互作用のNMR分光法による検出(1SP5 若手研究者による生体金属分子分光学の新展開,第47回日本生物物理学会年会)
- 分子構造から考える薬物の作用機序(8)遺伝子治療薬としての酵素RNA分子(リボザイム)の構造
- ハンマーヘッド型リボザイム : 金属イオン相互作用の分光学的解析
- 3SCA-05 熱力学的特性や速度論的特性に基づいた機能性核酸のデザイン戦略(3SCA 生命現象の理解と核酸医薬を指向した機能性核酸の研究の最前線,シンポジウム,日本生物物理学会年会第51回(2013年度))