3108 実測動揺を用いた乗り心地評価手法と評価に影響する地上側要因について(SS1-2 高速化と走行性能1,SS1 高度化,高速化,J-Rail 2006)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
For management of riding comfort of Tokaido Shinkansen line, equivalent sensibility filter which transformed from the ISO-2631 is applied to develop effective and efficient track maintenance. However, this filter is not always fitted to human sense in case of irregular vibration like railway vehicle. Therefore we confirmed the propriety of riding comfort evaluation method which we have suggested with motion simulator. In this paper, firstly we introduce the point which should maintain for the good riding comfort using from the new evaluation method which we found and introduce the result of the investigation point successively.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2006-12-13
著者
-
三輪 昌弘
東海旅客鉄道(株)技術開発部
-
三輪 昌弘
東海旅客鉄道株式会社総合技術本部技術開発部環境・高速化チーム走行ダイナミクスグループ
-
中川 正樹
東海旅客鉄道(株)新幹線鉄道事業本部 湘南保線所
-
中川 正樹
東海旅客鉄道株式会社総合技術本部技術開発部環境・高速化チーム走行ダイナミクスグループ
-
中川 正樹
東海旅客鉄道(株)
関連論文
- 実物台車振動台実験による鉄道車両の地震時脱線メカニズムの検証(機械力学,計測,自動制御)
- 東海道新幹線の乗り心地向上に向けた技術開発
- 実物台車振動台実験による鉄道車両の地震時脱線メカニズムの検証
- 新幹線営業列車での軌道計測
- 新幹線営業列車での軌道検測
- 923型新幹線電気軌道総合試験車(T4編成)の開発
- 地震時の脱線に対する脱線防止ガード機能の実物台車振動台実験(機械力学,計測,自動制御)
- 2212 実台車を用いた脱線防止ガードの効果確認試験(地震・脱線逸脱防止(総括),SS7:安全と防災,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 外力と変位境界を2ケ所ずつ与えた薄板の曲げ問題の解の誘導とその応用
- 荷重作用下での変位拘束による残留応力とそれにより生ずるクラックの解析
- 薄板の曲げの第二混合境界値問題の解析とその応用
- 曲げ・ねじりを受ける薄板の変位拘束端に生ずるクラックと剥離の分岐問題
- 曲げおよびねじりを受けるクラックを有する帯板の混合境界値問題の解析
- 3108 実測動揺を用いた乗り心地評価手法と評価に影響する地上側要因について(SS1-2 高速化と走行性能1,SS1 高度化,高速化,J-Rail 2006)