2C2-03 直立時の人間の足底面内の重心動揺特性に関する研究 : 健常者とスポーツ選手の比較(バイオメカニクス)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Center-of-gravity sway measured by gravicorder is caused by torque fluctuation of toe joint in order to keep the standing posture. This study aims at making clear the characteristics of center-of-gravity sway of healthy men and athletes by taking the pasture of standing upright. The cross sections of groups of crus muscles were measured using the MRI and the measurement results of the characteristics of center-of-gravity sway were related with the magnitude of the cross section area. As a results of this study, (1) The center-of-gravity sway of the athletes is small in comparison with that of the healthy men who do not do any sports daily. (2) The center-of-gravity sway of the subjects, who the cross sections of crus muscles are larger, is generally smaller. (3) The center-of-gravity sway of the healthy subjects with their eyes closed occurs mainly in the longitudinal direction. On the other hand, the sway of the athletes occurs in the vicinity of the center of gravity and is small. (4) The magnitude of center-of-gravity sway with their eyes closed becomes larger than that with their eyes open.
- 2006-09-10
著者
-
折原 茂樹
国士舘大学文学部
-
折原 茂樹
国士舘大
-
西野 泰広
国士舘大
-
児玉 知明
国士舘大
-
村山 仁
国士舘大[院]
-
関根 康之
国士舘大
-
若林 克彦
国士舘大
-
村山 仁
国士舘大
-
若林 克彦
国士舘大学工学部
関連論文
- 学生の読書に関する調査 : -属性別分布-
- 学生の読書に関する調査--属性別分析
- PA129 TypeAと時間評価について : 色名呼称版を用いて
- シリンダブロックの振動を考慮した燃料噴射ポンプの振動特性に関する検討
- 生活習慣変容指導のための改訂版心理的抵抗感尺度について
- 生活習慣変容指導時の心理的抵抗感測定のための質問紙作成の一試み
- 2C2-04 直立時における人間の足底面内の荷重分担特性に関する研究 : 健常者とスポーツ選手の比較(バイオメカニクス)
- 2C2-03 直立時の人間の足底面内の重心動揺特性に関する研究 : 健常者とスポーツ選手の比較(バイオメカニクス)
- ものづくり実践教育への産学の取り組み
- 人格3033 鏡映描写器を用いた時間評価について : 教示によるPM式リーダーシップパターンとの関係
- 国士舘大学理工学部機械工学系におけるPBL教育の取組と成果 : 競技会参加型のものづくり実践プロジェクト
- M03 α形4シリンダスターリングエンジンの試作(模型スターリングエンジン)
- 5-335 フォーミュラSAE競技車両の設計・製作および競技会参加型のものづくり実践プロジェクト教育 : 6年間一貫教育によるものづくり教育を通じての開発と研究能力の創成(オーガナイズドセッション「ものつくり実践教育」-II)
- 5-109 フォーミュラSAE競技車両の設計・製作および競技会参加型のものづくり実践プロジェクト教育 : 競技車両の設計・製作・改良によるものづくり創成教育((7)ものつくり教育-II)
- 全日本 学生フォーミュラ大会
- 毛髪引張試験機の設計・試作と頭髪の機械的性質に関する研究(第1報)引張荷重特性
- 国士舘大学におけるPBL教育の成果--ものづくり教育としてのFSAEの効果について
- ディーゼルエンジン軸系の3次元振動特性に関する一検討
- ねじり振動減衰について思うこと
- 高速ディ-ゼル機関クランク軸フィレット部の振動付加応力特性に関する研究-1-ねじり振動付加応力と付加曲げ応力に関する一検討
- ディ-ゼル機関のねじり振動減衰特性に関する研究-1-機関減衰比の整理法について
- ディ-ゼル機関のねじり振動減衰特性に関する研究-2-実機試験の測定結果
- 高速ディ-ゼル機関用ゴムねじり振動ダンパの動的特性〔英文〕
- 高速ディ-ゼル機関のねじり振動減衰特性に関する研究-3-粘性ダンパ装着時の機関減衰について〔英文〕
- 高速ディ-ゼル機関のねじり振動減衰特性に関する研究-2-振動モ-ドが機関減衰におよぼす影響について〔英文〕
- 高速ディ-ゼル機関のねじり振動に連成する曲げ応力〔英文〕
- K-1901 Ru添加型Pt触媒を採用した固体高分子型燃料電池におけるCO被毒に関する考察(S26-1 燃料電池)(S26 新燃料,新燃焼,新原動機)
- 高圧型燃料噴射ポンプ筐体の低振動化に関する一検討
- F-0941 粘性ねじり振動ダンパの動的特性に関する実験的研究 : 粘性ダンパの慣性リング・ケーシング間の挙動と特性(G10-7 制御・ダンパ)(G10 機械力学・計測制御部門一般講演)
- 固体高分子形燃料電池における不純物被毒の分析 : 第2報,被毒予測式と被毒係数を用いたメタノール改質ガス被毒の評価(熱工学,内燃機関,動力など)
- 1712 水蒸気改質法やオートサーマル改質法を採用したメタノール改質型燃料電池における不純物被毒特性
- 固体高分子型燃料電池における不純物被毒の分析 : 第1報,被毒予測式と被毒係数を用いた被毒分析法の提案(熱工学,内燃機関,動力など)
- 635 高速ディーゼルエンジン用粘性ねじり振動ダンパの特性に関する実験的研究 : ダンパ慣性リング・ケーシング間のすき間とシリコーン油の動粘度について(ダンパ1)(OS.10 : ダンピング)
- 2点同時測定法による粘性ねじり振動ダンパの動特性による一検討
- 推移マトリックス法を用いたエンジン動弁系のシミュレーションおよび動特性の予測
- ダンパプーリ付クランク軸系のねじり振動減衰に関する研究
- 国士舘大学におけるフォーミュラSAE競技を活用したPBL教育
- ディーゼルエンジン用シリンダヘッドガスケットの燃焼ガスシール部の特性評価に関する実験的研究
- ディーゼルエンジン用シリンダヘッドガスケットの温度特性に関する実験的研究--加熱冷却サイクル・定常運転時の特性について
- 新科学技術政策下の産官学連携