「野外研究サイトから」連載を振り返って(<連載>野外研究サイトから:まとめ)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
この連載は、日本生態学会誌編集委員の近藤が発案し、企画を田中が手伝う形で、3年間にわたって8つの野外研究サイトを紹介してきた。その間、本格始動した環境省によるプログラム「モニタリングサイト1000」への加盟サイト増加、日本の長期生態研究を推進する公式機関JaLTERの発足など、日本の野外研究サイトを取り巻く状況にも大きな変化が起きた。この小稿では、これまでの連載から見えてきた、優れた野外研究サイトの特色や抱えている問題のいくつかをまとめるとともに、変化しつつある状況の中で今後の展望を述べてみたい。
- 日本生態学会の論文
- 2008-03-30
著者
関連論文
- 自然食物網をいかにして理解するか : 栄養モジュールアプローチ (第6回生物数学の理論とその応用)
- 連載のスタートにあたって(野外研究サイトから(1))
- 食物網の複雑性と柔軟性、個体群の安定性について(宮地賞受賞者総説)
- 植物の花粉散布研究における遺伝マーカーの役割
- 「野外研究サイトから」連載を振り返って(野外研究サイトから:まとめ)
- 優れた研究を支える秘密の一端 : イギリス・シェフィールド大学より(えころじすと@世界(4))
- 主観的なレポート(参加レポート2,シンポジウムレポート「日本生態学会のめざすところ-純粋科学、基礎科学、応用科学のはざまで」)
- セイヨウオオマルハナバチは在来植物の脅威になるか?
- 特集の総括 : 日本の大規模野外操作実験の展望(生態系科学における大規模野外操作実験)
- 大規模野外操作実験の意味と意義 : 特集の趣旨説明に代えて(生態系科学における大規模野外操作実験)
- 日本における開かれた野外研究体制の整備にむけて(日本における開かれた野外研究体制の整備にむけて)
- 白神山地における異なった構造をもつブナ林の動態モニタリング(白神山地の保全と周辺部の持続的利用に向けて I. 白神山地の森林の分布とダイナミクス)