85) 心筋症(Myokardose)に關する臨牀的並びに實驗的研究(第18回日本循環器學會總會)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1954-06-20
著者
-
茂村 達三
千葉大学第2内科
-
大御 恒久
千大第2内科
-
井原 博
千大齋藤内科
-
徳政 義和
千大齋藤内科
-
三宅 一郎
成田赤十字
-
中山 宇英
千大齋藤内科
-
横田 仁
成田赤十字病院内科
-
井原 博
千大・第2内科
-
三宅 一郎
千大齋藤内科
-
茂村 達三
千大齋藤内科
-
大御 恒久
千大齋藤内科
-
横田 仁
千大齋藤内科
-
河目 堯介
千大齋藤内科
関連論文
- 42.脱髄性疾患について(第383回千葉医学会例会)
- 400) 高血壓性心疾患にかんする研究(日本循環器學會第19回總會記事)
- 267) バリストカルヂオグラフに關する研究(第4報) : 高血壓症の各型におけるバリストカルヂオグラムの分析(日本循環器學會第19回總會記事)
- 217) 肺循環と自律神經ブロック劑(日本循環器學會第19回總會記事)
- 107) 氣管枝喘息の循環動態(第19回日本循環器學會總會)
- 184) 肺水腫發生の神經性因子について(第18回日本循環器學會總會)
- 183) 肺血量・平均肺循環時間に關する研究(第2報)(第18回日本循環器學會總會)
- 44.今年経験した稀有な感染症の5例(第718回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 202)病巣感染に關する實驗的研究(續報)(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
- 17)ヂギコリンの臨床的研究
- 72)靜脈カテーテルによる研究 : 1.心内誘導心電圖 2.血液諸成分 3.先天性心畸型(一般演説,日本循環器學會第15回總會記事)
- 間質性肺炎を主症状とした進行性全身性硬化症(PSS)の一例
- 37.MCTDにおけるステロイド隔日投与例(第650回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 16.巨大脾腫を初発症状とした悪性リンパ腫の1例(第696回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 236) 期外收縮および心房細動における循環分析について(日本循環器學會第20回總會)
- 337) 抗アドレナリン劑にかんする臨床的ならびに實驗的研究(續報)(日本循環器學會第20回總會)
- 336) 高血壓性腎疾患について(日本循環器學會第19回總會記事)
- 114) 頸動脈洞および大動脈神経の研究(第33報) : 慢性低酸素症における化學受容反射機轉(第19回日本循環器學會總會)
- 24.Ara-Aが有効であったと思われるHerpes脳炎の1例(第696回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 12. 循環動態よりみた血圧受容神経反射 : いわゆる抗アドレナリン剤を中心に(第337回千葉医学会例会(臨床))
- 336) DeserpidineとReserpineの比較(日本循環器學會第20回總會)
- 241) 右心不全と狹心痛(日本循環器學會第20回總會)
- 22. 低酸素状態の循環分析(続報)(第32回千葉医学会総会演説要旨)
- 238) バリストカルヂオグラフに關する研究(續報)(第18回日本循環器學會總會)
- 85) 心筋症(Myokardose)に關する臨牀的並びに實驗的研究(第18回日本循環器學會總會)
- 47.当院における糖尿病外来の現況(第696回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 37.腎血管性高血圧症の術前カプトプリル使用経験の1例(第696回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 237) 心梗塞における自律神經性循環反應とその分析(日本循環器學會第20回總會)
- 362) ジギタリス不應症に對する對策(日本循環器學會第19回總會記事)
- 41.心のうドレナージおよび心のう内MMC注入が著効を呈したmalignant pericardial effusionの1例(第696回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 28.間質性肺炎が急速に進行したPSSにパルス療法を施行した1例(第696回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 26.当院における最近の細菌性赤痢の動向(第696回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 22.原発性胆汁性肝硬変の2例(第696回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 13. 不正脈の経験例(一般口演,第40回千葉医学会総会 第9回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- 44. 糖尿病に就いての2,3の経験(第36回千葉医学会総会,第5回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- 53)血行温に關する研究(第1報)
- 11) 心温,肺温並に血行温に關する實驗的研究(續報)(一般演説,第16回日本循環器學會總會)
- 111)諸種強心劑投與によるレントゲン・キモグラムに關する研究(一般演説,第17回日本循環器學會總會)