29) 不整脈の治療に關する研究(第1報)(第18回日本循環器學會總會)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1954-06-20
著者
-
前田 貞亮
東大 吉利内科
-
高橋 政夫
東大 吉利内科
-
福島 秀夫
東大 田坂内科
-
森 博愛
九大中央診療部心研
-
吉利 和
東大田坂内科
-
高橋 政夫
東大田坂内科
-
北村 勇
東大田坂内科
-
花岡 和一郎
東大田坂内科
-
長坂 昌人
東大田坂内科
-
増山 善明
東大田坂内科
-
木村 登
久留米大 木村内科
-
前田 貞亮
東大田坂内科
-
宮下 英夫
東大田坂内科
-
遠藤 義男
東大 田坂内科
-
石田 信雄
東大 田坂内科
-
田口 一郎
東大 田坂内科
-
木村 登
九大第一内科
-
吉利 和
東大田坂内科:東京養老院附屬病院
-
遠藤 義男
東大田坂内科
-
石田 信雄
東大田坂内科
-
田口 一郎
東大田坂内科
-
福島 秀夫
東大田坂内科
-
清水 直容
東大田坂内科
-
中島 弘路
東大田坂内科
-
森 博愛
九大第一内科
関連論文
- 悪性高血圧に関する考察 : 第1報 : 剖検所見と臨床経過の対比を中心として : 第49回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 本態性高血圧の重症度分類に関する研究(第4報)
- 腎炎と高血圧 : 第39回日本循環器学会関東甲信越北陸地方学会
- 19) 老人の血壓についての一考察(第7回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 新交感神経末端遮断降圧剤 Ismelinの臨床 : 第9回日本循環器学会九州地方学会総会
- 85)浮腫に關する研究(第5報) : クリアランス法による腎機能と尿中抗利尿物質に就いて(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
- 84)浮腫の研究(第4報) : 血液性状特に膠滲壓の面に就いて(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
- 心筋と電解質代謝 (第12報) : 血漿電解質異常時の心筋組織電解質と電子顕微鏡像について : 第17回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 節遮断剤による昇圧物質に対する血圧反応増強の機序に関する考察 : 第17回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- Lanatoside Aの臨床経験と超微細電極法による検討
- 日本人心電図正常値に関する研究(第1報)
- 24)新血圧降下剤Pentamethylpiperidineの臨床経験(第12回日本循環器学会関東地方会総会)
- 32) 高年者健康管理に於いてみとめられた循環器異常(第11回日本循環器学会関東地方学会総会)
- 225) ジギタリス中毒に対するEDTAの効果について(第24回 日本循環器学会総会)
- 182) 腎炎に関する研究-第6報- : 蛋白代謝と組織像(第24回 日本循環器学会総会)
- 19) Grishmann法及びその変法による心室肥大, 心筋梗塞のベクトル心電図学的検討(第24回 日本循環器学会総会)
- 129) 腎炎に關する研究(第4報)(第23回日本循環器學會總會)
- 98) 浮腫と利尿の機構について(第2報) : 特に食鹽負荷後のK排泄について(第23回日本循環器學會總會)
- 86) 直接法による體組織水・電解質代謝に關する研究(第1報) : 各種状態下の人體屍組織水分・電解質に就て(第23回日本循環器學會總會)
- 25) Chlorothiazideの利尿作用(第10回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 25) 腎炎に關する研究 : 第3報(第9回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 110) 心筋梗塞に於ける血清諸酵素の變化 : 血清内の解糖系およびTCA-Cycleの諸酵素(第22回日本循環器學會總會(前半))
- 27) 腎炎に關する研究(第2報)(第7回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 12) 水銀利尿劑に關する研究(第1報) : K鹽投與時の効果(第6回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 心筋と電解質代謝(第14報) : 腎疾患における電解質異常と心電圖(第5回日本循環器學會關東地方學會總會)
- クレアチニン・クリアランスの測定誤差について : 第52回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 浮腫と利尿の機構に関する研究(第9報) : Na排泄におよぼす血中Na濃度とGFRの役割
- 浮腫と利尿の機構に関する研究(第6報) : 10%食塩水負荷時のNa調節機構のシミュレーション : 第48回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 浮腫と利尿の機構に関する研究(第5報) : 10%食塩水持続注入イヌとアルドステロン : 第45回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 電極法によるNaとClの測定について : 第42回日本循環器学会関東甲信越・北陸地方学会総会
- 慢性腎炎患者の余命の電子計算機による推算 : 第40回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会
- 肺動脈弁損傷に伴う,肺血栓・栓塞症の1例 : 第40回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会
- 肝疾患と心電図 : 第16回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 28) 急性心筋梗塞症に於ける血清諸酵素の変動(第13回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会)
- Cyclopenthiazideの降圧効果について : 第11回日本循環器学会九州地方会総会
- Diurexの使用治験 : 第9回日本循環器学会九州地方学会総会
- 72)各集團の正常日本人に於ける循環器學的調査 : (其の1)心電圖とベクトル心電圖 : (其の2)脂質 : (其の3)血液凝固時間(第21回日本循環器學會總會)
- 人工ペースメーカーの研究 : 第19回日本循環器学会九州地方学会総会
- 292) 浮腫に關する研究(第6報) : 利尿劑及び血壓降下劑と腎機能(第18回日本循環器學會總會)
- 68,69) 冠循環に關する實驗的研究 : 第1報:實驗的冠閉塞時の心筋代謝 : 第2報:實驗的冠閉塞時の心電圖所見(第18回日本循環器學會總會)
- ベクトル心電図のアナログ電子計算機分析 : 空間速度・加速度心電図法の臨床応用について : 第22回日本循環器学会九州地方会
- 空間速度・加速度・Magnitude心電計とその臨床的応用
- 心筋梗塞症の Frank 誘導ベクトル心電図 : 第19回日本循環器学会九州地方学会総会
- ベクトル心電図による左室肥大診断基準の検討 : 第19回日本循環器学会九州地方学会総会
- 僧帽弁狭窄症のP波 : 第19回日本循環器学会九州地方学会総会
- Macruz Indexについて : 第19回日本循環器学会九州地方学会総会
- 8) 本態性高血圧症の Vector 心電図の研究 (第1報) : 第17回日本循環器学会九州地方学会総会
- 6) 空間心室 Gradient に関する研究 Frank Systemによる右室負荷疾患群の Spatial Ventricular Gradient : 第17回日本循環器学会九州地方学会総会
- 5) 初期ベクトルについて : 第17回日本循環器学会九州地方学会総会
- 43)ベクトル心電図の定嚢的分析 : Frank誘導における正常青年男子瞬時ベクトル空間平均線速度,角速度,面積速度について : 講演会一般演題
- 37)High Gain心電計による心電図の研究(第7報) : 負荷心房のVector心電図 : 講演会一般演題
- 心筋梗塞症の空間マグニチュード心電図 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 空間マグニチュード心電図法に関する研究 : 正常及び硬塞時の空間マグニチュード心電図の定量的分析
- 199) 腎炎に關する實驗的研究(第21回日本循環器學曾總曾)
- 心筋と電解質代謝(第13報) : グリチル・リチンの電解質代謝に及ぼす影響について(第5回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 14) 心筋と電解質代謝(第12報) : 正常犬の血漿電解質濃度と心電圖QTについて(第5回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 243) 實驗高血壓における水, 電解質代謝(第21回日本循環器學會總會)
- 242) 浮腫に關する研究 : (第17報) : 水銀利尿劑とK排泄(第21回日本循環器學會總會)
- 21) 浮腫に關する研究 (第16報) : 膠滲壓に關する基礎的研究 (其の二)(第1回日本循環器學會關東地方會總會)
- 457) 心筋と電解質代謝 : 第11報 : 人體屍の筋内水・電解質(日本循環器學會第20回總會)
- 456) 心筋と電解質代謝 : 第10報(日本循環器學會第20回總會)
- 455) 心筋と電解質代謝 : 第9報(日本循環器學會第20回總會)
- 454) 心筋と電解質代謝 : 第8報 : 冠靜脈カテーテル法および心肺標本による各種藥劑の心筋電解質代謝におよぼす影響(日本循環器學會第20回總會)
- 453) 心筋と電解質代謝 : 第7報 : 心筋と高エネルギー燐酸代謝(日本循環器學會第20回總會)
- 452) 心筋と電解質代謝 : 第6報 : 超微細電極及び代謝毒による電解質代謝の研究(日本循環器學會第20回總會)
- 238) 低周直角脈波脊髄通電の循環器系に及ぼす影響について(日本循環器學會第20回總會)
- 56) 浮腫に關する研究(第15報) : Diamoxに就て(第3報)
- 55) 浮腫に關する研究(第14報) : 膠滲壓の基礎的研究
- 10) 不整脈に關する研究(第5報) : 電解質と心臟内刺戟發生及び傳達に關する實驗的並びに臨床的研究
- 358) Diamoxに就いて(第2報)(日本循環器學會第19回總會記事)
- 329) 浮腫に關する研究(第13報) : 浮腫と利尿の機轉について(日本循環器學會第19回總會記事)
- 328) 浮腫に關する研究(第12報) : 浮腫時の酸鹽基平衡について(日本循環器學會第19回總會記事)
- 296) 浮腫に關する研究(第10報) : 晝夜尿についての觀察(第18回日本循環器學會總會)
- 295) 浮腫に關する研究(第9報) : 浮腫とアノキシア及び尿中17-KS排泄量との關係に就て(第18回日本循環器學會總會)
- 294) 浮腫に關する研究(第8報) : 實驗腹水と利尿劑(第18回日本循環器學會總會)
- 293) 浮腫に關する研究(第7報) : ジギタリス治療と水電解質(第18回日本循環器學會總會)
- 29) 不整脈の治療に關する研究(第1報)(第18回日本循環器學會總會)
- 74) ベクトル心電圖の研究 : 心筋障碍について(一般演説,第16回日本循環器學會總會)
- 171) 日本人屍に於ける動脈硬化の統計的考察(第3報) : 冠動脈硬化症について(第19回日本循環器學會總會)
- 試作した空間サーカムフェレンス心電計について : 第27回日本循環器学会九州地方会
- 159) 心筋と電解質代謝(第5報) : Mgおよびその他のイオンの變動と心電圖(第19回日本循環器學會總會)
- 158) 心筋と電解質代謝(第4報) : Ca變動と心電圖(第19回日本循環器學會總會)
- 157) 心筋と電解質代謝(第3報) : K變動の心電圖および心筋内電解質に及ぼす影響(第19回日本循環器學會總會)
- 156) 心筋と電解質代謝(第2報) : Na變動の心電圖および心筋電解質に及ぼす影響(第19回日本循環器學會總會)
- 155) 心筋と電解質代謝(第1報) : 諸種病的状態に於ける心電圖と電解質の關係(第19回日本循環器學會總會)
- ファロー四徴症の空間速度心電図QRS波 : 第28回日本循環器学会九州地方会
- 212)心臓神經症に關する研究(第2報) : 説得療法による心電圖の變化(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
- 空間速度心電図に関する研究 : 硬塞時のQRS波の変化について
- 405) 肺動脈高血壓の血行動態並びにその心電圖及びベクトル心電圖所見との相關について(日本循環器學會第20回總會)
- 67) 強心劑の心負荷に及ぼす影響(第1報)
- 肺換気障害心電図のベクトル分析的研究(第1報) : Cube System VCG Scalar ECGによる検討 : 日本循環器学会第15回九州地方会総会
- 空間心室Gradientに関する研究(第2報) : Frank systemによる正常空間心室gradientの検討 : 日本循環器学会第15回九州地方会総会
- 28)Orthogonal VCGに関する研究(第3報) : VEC-III Systemによる正常青年男子ベクトル心電図波形について
- 26)左室肥大の心電図診断におけるいわゆるVentricular Activation Timeの価値について
- 25)High Gain心電計による心電図の研究(第2報) : 正常P波瞬時ベクトルについて
- 23)ベクトル心電図の解析的研究(第4報) : 正常青年男子におけるFrank誘導QRS平面の廻転について
- 12)Isosorbide dinitrate(Nitrol)による冠不全の治療
- Orthogonal VCGに関する研究(第2報) : Frank Systemに基ずくVCG mean Vector及びArea VectorによるQRS-T夾角の比較 : 第13回日本循環器学会九州地方学会総会
- ベクトル心電図の解析的研究(第2報) : SVEC-III Systemにおける心室脱分極初期ベクトルについて : 第13回日本循環器学会九州地方学会総会
- 5) 不整脈に關する研究(第2報) : プロカインアミドの血中濃度と心臟作用との關係に關する考察(第19回日本循環器學會總會)