ICU・HCU入室患者の手術中褥瘡発生要因の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は、集中治療室(以下ICU/HCU)入室患者における手術中の褥瘡発生について調査し、クリティカルな状況と褥瘡発生との関連性を明らかにし、褥瘡発生予測となりうる要因を特定することである。調査対象は、606床の大学附属病院ICU、HCUに入室した患者272人のうち、同意が得られ一定の基準を満たす81名である。平均年齢は60.0,SD 15.8歳、平均APACHE IIスコア7.8,SD 4.3、褥瘡発生率は9.9%であった。ロジスティック回帰分析の結果、褥瘡発生要因には、院外からの緊急入院患者の手術、側臥位、腹臥位で行われる手術、BMI 20.37kg/m^2以下の痩せ型の患者の4要因が抽出された。
著者
関連論文
- キネステティク概念を応用した体位変換の臨床導入方法と教育方法のノウハウ--キネステティク導入施設における実態調査から
- 看護師のキネステティク時間感覚と接触感覚
- 交流セッション キネステティク概念を応用した看護支援の可能性--医療のパラダイムを変革させるキネステティクを科学する (日本看護技術学会第8回学術集会報告)
- キネステティク概念を応用した体位変換 方法の臨床導入における課題
- 負荷管理 キネステティク (総特集 褥瘡予防・ケアのベストプラクティス--寝たきりにしないトータルケア) -- (褥瘡予防のベストプラクティス--予防環境の整備)
- 謎解き看護大事典(第9回)ボディメカニクスからキネステティクへ
- 褥創予防のためのキネステティク (特集 褥創をつくらないための動作介助--キネステティクの活用)
- EBNフロントライン 看護におけるキネステティク概念の応用(その2)キネステティクの有用性とエビデンス
- EBNフロントライン 看護におけるキネステティク概念の応用(その1)ドイツでのキネステティク研修体験を中心に
- 調査・研究 閉じこもり傾向にある女性高齢者のHealth-Related QOLおよび活動能力に関する研究
- 宮城県大和町における高齢者の転倒予防に関する研究(第1報)つまずきと転倒の実態およびその関連要因
- 超高齢地域における在宅高齢者の日常生活活動能力と社会的役割、生活・健康状況との関連
- 生活習慣病予防における健康行動とソーシャルサポートの関連
- マットレスの違いによる体圧分散効果と寝心地
- セルフケア指導の心構え (ストーマ・セルフケア実践指導マニュアル)
- ボディメカニクスとキネステティクの違い--人の「自然な動き」への着眼 (特集 看護におけるキネステティク 体位変換の革命)
- 仰臥位と30度側臥位における体接触圧の検討
- 最新 褥瘡予防・治療・ケアのスタンダード--いま問い直すエビデンスに基づく褥瘡の治療(3)スキンケアの具体的方法
- ポジショニングピロー使用による体圧分散
- 創傷被覆材をどう使うか? (総特集 褥瘡患者の看護技術:最新の知識と看護のポイント) -- (知っておきたい最新の基礎知識)
- ドレッシング材による治療 (特集 ここまでわかった褥瘡のエビデンス--確実な予防と適切な治療のために) -- (治療のエビデンス)
- ドレッシング材は本当に有効か (特集 褥瘡管理は進歩したか--リスクアセスメントと看護介入に焦点をあてて) -- (褥瘡への看護介入とその効果)
- 急性期のリスクアセスメントに何を用いるか (特集 褥瘡管理は進歩したか--リスクアセスメントと看護介入に焦点をあてて)
- 創傷ドレッシング材にエビデンスはあるのか (あゆみ 褥瘡をめぐる最近の動向--ガイドライン策定に向けて)
- ストーマのセルフケア指導 (ストーマ・セルフケア実践指導マニュアル)
- 褥そう予防とスキンケア (特集 皮膚のトラブルとスキンケア)
- 高齢者のための地域ケアシステム開発への一考察
- 25)日常労作における圧受容体反射感受性の変化
- ICU・HCU入室患者の手術中褥瘡発生要因の検討
- 難しいポケットの治療・ケアをどう進める? (特集 褥瘡治療・ケアはこう進める!--新しい『褥瘡局所治療ガイドライン』に沿った治療・ケアの実際) -- (パート2 症例から見るガイドラインに基づく褥瘡局所治療・ケア)
- チームで進める褥瘡対策(9)看護計画の具体的な立て方(3)スキンケア
- チームで進める褥瘡対策--褥瘡対策未実施減算対応へのストラテジー(3)危険因子の評価(2)スキンケアの考え方と評価方法
- 看護師の手指衛生に関する知識の検討
- 看護技術に応用するキネステティク (特集 看護におけるキネステティク 体位変換の革命)
- プラクティス 看護・介護の最新技術・機器(5)在宅における褥創ケアの技術
- プラクティス 看護・介護の最新技術・機器(6)在宅における褥創ケアの技術(3)
- プラクティス 看護・介護の最新技術・機器(4)在宅における褥創ケアの技術(1)
- 褥瘡はなぜできてしまうのか--発生原因とケアの方法 (特集 在宅で褥瘡をつくらない)
- 7日目 創傷・褥瘡ケア (特集 7日間で基礎&応用を総ざらえ 消化器ナース必修問題集)
- 超高齢地域における在宅高齢者の日常生活活動と社会的役割・健康状況の分析
- 褥創リスクアセスメントのポイント (特集 褥創リスクアセスメント入門)
- "褥瘡ケアの神話"を見直す--ケアの見地と患者QOL向上の視点から (特集 褥瘡患者管理加算対応 チームで展開する褥瘡ケア)
- 在宅におけるストーマケア
- いのちを支える先駆的看護実践
- 褥創リスクアセスメントに役立つ評価表紹介 (特集 褥創リスクアセスメント入門) -- (各論:褥瘡リスクアセスメントとケアの実際)
- 柔らかいしわがある (特集 これで解決! ストーマ装具選択のなんでも相談室) -- (ストーマ装具選択にまつわるなんでも相談室)
- 固いしわがある (特集 これで解決! ストーマ装具選択のなんでも相談室) -- (ストーマ装具選択にまつわるなんでも相談室)
- 特別記事 「褥瘡なしの寝たきり」よりも「褥瘡があっても自分で動ける」をめざしてほしい--人としての機能を阻害する褥瘡予防環境整備への警鐘
- 褥瘡看護の最先端について
- 看護情報学で何を教えたらよいか?
- オンスクリーン・プレゼンテーション
- 統計ソフトの利用 (2)
- 統計ソフトの利用 (1)
- インターネットによる文献検索
- パソコンによる測定・制御
- イントラネット
- インターネットの利用(3) : サーチエンジン
- 褥瘡について (Q&A大特集 〔整形外科〕看護編)