Visiting Children's Theory of Intelligence from The View of Ability Perception Formation Theory
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Carol Dweck and her colleagues have extensively investigated one's believes of intelligence, morality, and personality in the relationship with his/her motivation. Particularly, they named children's believes of their smartness as children's theories of intelligence. Dweck's motivational model was fascinating; however, its dichotomous category is too simplistic to explain our daily experience. In this paper we argued that children's theories of intelligence are affected by their school culture (classroom dimensionality) and they may hold not only either incremental or fixed view of intelligence but also a sort of mixed view (quantitatively fixed but qualitatively improvable). The findings are supportive to our argument.
- 創価大学の論文
著者
関連論文
- 大学教育におけるグループ学習の理論的・実践的検討 : Problem Based Learningを中心に(自主シンポジウムF8)
- 大学教育におけるグループ学習の理論的・実践的検討(自主シンポジウムE8)
- 協同作業認識尺度の開発
- PE56 協同学習の導入の効果に関する事例的検討
- 協同学習を支える教師集団の協同
- 授業研究における脳波測定の可能性
- 英語による体育実技指導に対する心理的抵抗に関する一考察
- 英語表記に対する大学生の反応に関する調査報告
- コンピュータの研修会が教員のコンピュータ活用に対する意識に与える影響
- パソコンの操作技能と情報倫理感との関係についての予備調査
- チーム・ベース教授法導入の手引き
- PE065 協同認識尺度の開発(3)
- 教科教育を活かす協同学習(準備委員会企画セミナー1)
- 協同教育から見たプロジェクト・ベース学習
- 集中講義「教育心理学」が受講者の心理的態度に与える影響
- Visiting Children's Theory of Intelligence from The View of Ability Perception Formation Theory
- 多重知能理論の教育における可能性(スペンサー・ケーガン博士講演)
- 創価大学における協同学習法の意味づけ
- PC62 大学生の授業への出席・欠席に関する意識調査 II : 授業アンケート結果との関係から見えてくるもの(教授・学習,ポスター発表C)
- PC61 大学生の授業への出席・欠席に関する意識調査 I : 熱心な学生とそうでない学生の違いはどこにあるのか(教授・学習,ポスター発表C)
- 1 学校における「協同学習」の再生(自主シンポジウム)
- 混用回避を意図した協同学習の定義に関する提案
- 教室ディベートを十二分に活かす協同学習--研究ノート
- 小学校における英語教育に関する批判的考察
- 学生の出席・欠席に関する意識調査
- グループ学習の運用実態に関する調査報告--協同学習を実施している中学校と一般の中学校におけるグループ学習指導の違いについて
- 創価大学のICT活用教育の現状について
- 研究資料 中学・高校生のコンピュータに対する態度の経時的比較
- CSCLにおけるマルチメディア学習の評価法に関する一考察
- コンピュータ不安とコンピュータに関する能力観との関係について
- グループ学習とe-learningを活用したリメディアル教育 : 単位を伴わないリメディアル教育の実践と課題(eラーニングを活用したリメディアル教育の実践事例)