1028 たばこの煙による汚れからみた内装仕上材料の評価方法に関する研究 : その8 汚れ防止等の機能を有する壁紙を含めた汚れの推定・評価方法の検討(汚れ,材料施工)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
光沢系アルミパネルを用いた外装壁改修操作による団地型集合住宅の色彩的印象評価,佐藤真由美,橘高義典,田村雅紀,土屋潤(評論)
-
地域開放を視野に入れた学校体育施設の床、屋外サーフェイスについて (特集 学校体育施設から地域体育施設へ)
-
歩行負荷を代表とする摩耗によるすべり抵抗の変化を再現するための床の摩耗試験機の設計・試作 : 摩耗による床のすべり抵抗の変化の即時推定方法に関する研究(その2)
-
床のすべりの評価における床表面介在物の標準化に関する研究
-
1329 コンクリート表層部モルタルの密実性がその耐久性に及ぼす影響 : 吸水性・塩分浸透性について
-
コンクリート表層部モルタルの密実性に及ぼす単位水量の影響 : 体積吸水率からの基礎的考察
-
1118 コンクリート表層部モルタルの耐久性に及ぼす単位水量の影響 : 耐塩害性、耐酸性、耐凍害性に関する基礎的考察
-
1117 コンクリート表層部モルタルの密実性に及ぼす単位水量の影響 : 見掛気孔率からの考察
-
安全性からみた浴室床および浴槽底のすべりの評価方法に関する研究 : その2 すべりの評価指標および評価方法の提示
-
1359 視覚的観点からみた建築物床仕上面の凹凸の評価方法に関する研究 : 凹凸の観察条件の設定
-
1356 建築物床のすべり抵抗の測定における媒介物の標準化に関する研究 : 水類、油類、洗剤類の代替媒介物の提示
-
1291 建築物床のすべり抵抗の測定方法の標準化に関する研究 : 土砂・ほこりの代替媒介物の提示
-
すべり試験機の設計・試作および評価方法の簡易化 : 自転車走行時のすべりからみた床および舗装路の相対的評価方法に関する研究(その2)
-
屋外運動場の飛砂じんの実態調査およびその軽減法に関する基礎的研究 : その11・研究経過と研究計画
-
屋外運動場の飛砂じんの実態調査およびその軽減法に関する基礎南研究 : その10・かたさに関する考察
-
屋外運動場の飛砂じんの実態調査およびその軽減法に関する基礎的研究 : その9・大型送風擦による実験-3
-
屋外運動場の飛砂じんの実態調査およびその軽減法に関する基礎的研究 : その8・安定剤の選定および処理土の安定性と強度-1
-
屋外運動場の飛砂じんの実態調査およびその軽減法に関する基礎的研究 : その7・飛砂じんの実態調査
-
スポーツサーフェスの研究現場から(2)人工芝
-
床仕上材料のすべりやすさと歩行特性の関係に関する基礎的研究
-
40024 武道場の音響調査 : 床の発音と音響意識調査
-
発生する振動からみたキャスターと床凹凸の関係についての基礎的検討 : キャスターに発生する振動の観点からみた床凹凸の相対的評価方法に関する研究 (その1)
-
1248 キャスターに発生する振動からみた床凹凸の相対的評価方法に関する基礎的検討
-
足元の安定性からみた床および路面のかたさと凹凸の相対的評価方法に関する基礎的検討
-
高齢者の安全性からみた階段のすべりの相対的評価方法 : 安全性からみた階段のすべりの評価方法に関する研究(その4)
-
1592 高齢者の安全性からみた階段のすべりの相対的評価方法に関する研究
-
1590 足元の安定性からみた床および路面の評価方法に関する研究 : その3 かたさと凹凸を複合した場合の評価方法に関する基礎的検討
-
1589 足元の安定性からみた床および路面の評価方法に関する研究 : その2 凹凸に関する中齢者および高齢者の評価尺度について
-
1588 足元の安定性からみた床および路面の評価方法に関する研究 : その1 かたさに関する中齢者および高齢者の評価尺度について
-
1323 足元の安定性からみた床および路面の凹凸の相対的評価方法に関する基礎的研究 : 着地位置を限定しない場合の評価方法について
-
安全性からみた床と敷物のすべりの評価方法に関する研究
-
1244 安全性からみた床と敷物類のすべりの評価方法に関する研究
-
要介助者の居住する戸建て住宅における便所設計の調査
-
身体障害者が居住する戸建て工業化住宅における配慮設計の実態調査
-
居住性からみた建築物床の鉛直方向の振動の評価方法に関する基礎的研究 : その1. 振動に関する心理学的尺度の構成 : 材料・施工
-
1327 床の帯電防止性能評価方法の研究開発 : その6. 床研式帯電試験機の実施工床での検討 : シート、タイル床
-
1326 床の帯電防止性能評価方法の研究開発 : その5. 床研式帯電試験機による床帯電防止性能評価
-
1398 床の帯電防止性能と接地効果 : シミュレーション解析による検証
-
スポーツサーフェイルのすべりの評価方法に関する研究
-
床のすべりおよびその評価方法に関する研究 : その 3 すべり試験機の設計・試作
-
コンサート公演中の観客の動作により発生する振動に関する考察 : 実態調査と加振力の同定
-
微細振動の観点からみた複合床の剛性評価法に関する考察
-
1425 打設時におけるコンクリートの材料分離の評価方法に関する基礎的研究
-
分科会紀事
-
1305 床の帯電防止性能評価方法の研究開発 : その2. 床研式帯電試験器の概要
-
姿勢保持のしやすさからみた建築部位・部材の手でのすべり抵抗の評価方法の検討 : 転倒回避のための姿勢保持からみた建築部位・部材の手での接触抵抗の評価方法に関する研究(その1)
-
移乗介助時におけるもたれかかり壁の有効性に関する基礎的研究
-
1057 屋外スポーツサーフェイスのかたさの評価方法に関する研究 : テニス、サッカー、ラグビー、野球に関するかたさの評価指標の提示
-
スライディング時のすべりからみた屋外スポーツサーフェイスの評価方法
-
1324 屋外スポーツサーフェイスのスライディング時のすべりの評価方法に関する基礎的研究
-
1400 車椅子の直進走行性からみた床および舗装路の相対的評価方法に関する研究 : かたさの観点から
-
1152 ルーズサーフェイスの性能評価方法に関する基礎的検討
-
1506 素足での水廻り床の動作ごとのすべりの評価指標の提示(内装 その他(2),材料施工)
-
1477 打設時におけるコンクリートの材料分離に関する実験的研究
-
建築用ボード類の耐衝撃性能評価方法に関する研究 : その4.加撃方法の再検討 : 材料・施工
-
1371 フレッシュコンクリートの空隙量に及ぼす内部振動機による打設振動の影響に関する実験的研究
-
1083 浸透性からみたコンクリート表層部モルタルの密実性に関する研究
-
1118 フレッシュコンクリート中のモルタルの流動性の評価方法に関する基礎的研究
-
コンクリート床下地表層部の諸品質の簡易測定,評価方法の提案(材料施工)
-
1417 床の静電気帯電と表面汚染に関する実験的検討(床(2),材料施工)
-
1328 床の帯電防止性能評価方法の研究開発 : その7 床研式帯電試験機の実施工床での検討 : 塗り床
-
床での発音源位置の判断に関する考察 : 人間の加撃による発音からみた床の評価方法に関する研究(その2)
-
1501 動作支援からみた建築部位・部材の指での接触抵抗に関する基礎的考察(内装 その他(1),材料施工)
-
高齢者の安全性からみた浴室床の水勾配,すべりの評価に関する研究 : 歩行の場合の評価指標の提示
-
高齢化にともなう歩行メカニズムの変化からみたすべりの評価の相対的変化の推定 : 高齢者の安全性からみた床のすべりの評価に関する基礎的研究 その1
-
1321 高齢者の安全性からみたすべりの評価に関する基礎的研究 : その2 歩行メカニズムの高齢化にともなうすべりの評価の変化の傾向
-
1320 高齢者の安全性からみたすべりの評価に関する基礎的研究 : その1 歩行メカニズム高齢化装具の開発
-
16 高齢者の安全性からみた床のすべりの評価に関する基礎的研究(材料・施工)
-
水勾配が設けられた浴室床等の勾配,すべりの安全性からみた評価に関する研究 : 浴槽出入の場合の評価指標の提示
-
1404 安全性からみた床のすべりの評価指標に関する研究 : すべりの変化を認知していない場合
-
水勾配が設けられた浴室床の勾配,すべりの安全性からみた評価に関する研究 : 歩行の場合の評価指標の提示
-
1312 安全性からみた浴室床および浴槽底の水勾配の評価に関する研究
-
武道場床の安全性のさらなる向上を期待する : 中学校の武道の必修化を契機に
-
1507 身体的弱者の安全性から見た斜路のすべりの評価に関する基礎的研究 : 片マヒ障害者を対象として(床 (1), 材料施工)
-
床仕上材料の局部残留変形の即時推定方法に関する研究
-
キャスターに発生する振動・衝撃からみた,タイル,ブロック床の凹凸の評価 : キャスターに発生する振動の観点からみた床凹凸の相対的評価方法に関する研究(その3)
-
極小面積床のすべりの測定・評価方法
-
素足での水廻り床のすべりの測定・評価方法の再考
-
歩行負荷を代表とする摩耗による床のすべり抵抗の変化の把握方法に関する予備的検討 : 摩耗による床のすべり抵抗の変化の即時推定方法に関する研究(その1)
-
床のすべりの測定・評価技術の開発と適用(学会賞(技術),2007年日本建築学会)
-
1506 摩耗による床のすべりの経時変化の即時推定方法に関する研究 : 摩耗促進試験方法の検討(床 (1), 材料施工)
-
1158 手の接触による壁仕上材料の汚れに関する研究(その5) : 材料の表面性状等を表す物理量と汚れ評価尺度の対応(汚れ,材料施工)
-
壁クロスのよごれ促進試験機の構想・妥当性確認およびよごれ評価方法の提示 : 手の接触による壁クロスのよごれの評価方法に関する研究(その2)
-
壁クロスのよごれの実状の把握 : 手の接触による壁クロスのよごれの評価方法に関する研究 (その1)
-
1394 手の接触による壁仕上材料の汚れに関する研究(その4)(部位別材料外壁(2),材料施工)
-
1028 たばこの煙による汚れからみた内装仕上材料の評価方法に関する研究 : その8 汚れ防止等の機能を有する壁紙を含めた汚れの推定・評価方法の検討(汚れ,材料施工)
-
1027 手の接触による壁仕上材料の汚れに関する研究 : その3(汚れ,材料施工)
-
1179 手の接触による壁仕上材料の汚れに関する研究(その 2)
-
人の上り,下り時の負担からみた段差と斜路の比較
-
つまづき,からぶみからみた斜路の勾配に関する考察
-
1036 歩行感からみた住居床のかたさの評価に関する韓日比較(床・壁の性能評価,材料施工)
-
よごし装置の開発およびよごれの評価方法の提示 : 履物底の接触行為による内壁のよごれの評価方法 その2
-
よごれの評価指標の提示およびよごし動作の選定 : 履物底の接触行為による内壁のよごれの評価方法 その1
-
1408 繊維系履物着用時の床のすべり抵抗保持のための一方法に関する研究(床(1),材料施工)
-
1415 ルーズサーフェイスが歩行者に与える心理・生理的効果に関する考察(床(2),材料施工)
-
1410 コンクリート床下地面強度の簡易推定方法に関する基礎的研究(床(1),材料施工)
-
携帯型床のすべり試験機(ONO・PPSM)の開発
-
1411 キャスターに発生する振動がキャスター上の人に及ぼす影響の観点からみた床凹凸の相対的評価方法に関する研究(床(1),材料施工)
-
1409 床の局部残留変形の即時推定法に関する基礎的考察(床(1),材料施工)
-
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク