血液透析および真性多血症治療中に発症した宿便性大腸穿孔の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は61歳の女性で,11年前より真性多血症(polycythemia vera;以下,PV)と診断され内科的治療を施されていた.また,IgA腎症による腎不全にて人工透析,ステロイド療法を施行されていた.強い腹痛を主訴に外来受診.大腸穿孔による汎発生腹膜炎と診断された.緊急手術を施行し,直腸S状結腸移行部に楕円形の穿孔を確認,S状結腸切除,人工肛門造設術を施行した.宿便性大腸穿孔と診断された.術後集学的治療を行い術後40日目に軽快退院となった.PVを合併した患者の手術成績は不良で,緊急手術例もまれである.文献的考察とともに報告する.
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2008-02-01
著者
関連論文
- 50.両側同時性原発性肺癌に対し二期的手術を行った1例
- 両側同時性原発性肺癌に対し二期的かつ可及的肺機能温存術式を心がけた一例
- 遺伝性非ポリポーシス大腸癌(HNPCC)術後に発症した小腸癌の1例
- PC-2-154 多発性と考えられた肝血管筋脂肪腫の1例
- 38.前立腺癌の多発性肺転移に対して内分泌療法後に切除しえた一例(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 36. 重症筋無力症を合併した胸腺腫の1手術例(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- II-149 慢性腎不全透析患者の消化器手術例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- マンモトーム生検にて診断した肉芽腫性乳腺炎の2例
- マンモトーム生検で診断した乳腺線維腫症の1例
- 1189 皮下埋め込み型IVHカテーテル(Vポート)の挿入,留置に伴う合併症に関する検討(免疫反応,サイトカイン1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)