2P177 単頭ダイニン2分子による連続的運動中の個々の分子の寄与(分子モーター,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本生物物理学会の論文
- 2007-11-20
著者
-
須藤 和夫
東大院・総合文化・生命環境
-
茅 元司
東北大先進医工
-
Nguyen HoaAnh
Biomedical Engineering Research Organization, Tohoku University
-
茅 元司
Biomedical Engineering Research Organization, Tohoku University
-
昆 隆英
Department of Life Sciences, Graduate School of Arts and Sciences, University of Tokyo
-
須藤 和夫
Department of Life Sciences, Graduate School of Arts and Sciences, University of Tokyo
-
樋口 秀男
Biomedical Engineering Research Organization, Tohoku University
-
樋口 秀男
東大・理・物理
-
昆 隆英
東大・総合文化
-
Nguyen Hoaanh
Biomedical Engineering Research Organization Tohoku University
-
須藤 和夫
早稲田大学
関連論文
- 高負荷領域で観測されるミオシンVの10nm以下のサブステップ
- 3E1530 単一ミオシンV分子の化学力学変換共役機構の解明(11.分子モーター,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- モーター分子ミオシンS1の構造変化・力発生の同時計測
- 3L1000 ミオシンは、アクチン無しで力発生をする(10.筋肉(筋蛋白・収縮),一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 微小管への方向性のある結合によって生じる単頭キネシンKIF1Aの運動
- 1H1330 ミオシンVの1分子機能観察(31.ビデオセッション,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 3E1100 ミオシンIIとVによるアクチンフィラメントの切断(11.分子モーター,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 3P113ミオシン分子によるアクチンフィラメントの切断
- 3P189 細胞質ダイニン1分子の8nm stepとADPによる協同的なstepの発生(分子モーター))
- 3P185 単頭キネシンモーター複数分子の振動運動(分子モーター)
- 単頭kinesinの微小管への異方的結合
- 1O1415 単頭キネシンの単一または複数分子の示す運動パターン(11.分子モーター,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- Myo18Aの機能解析
- ヒトミオシンVI結合タンパク質の同定及びその機能解析
- 3P121ミオシンの化学-力学過程を原子間力顕微鏡で見る
- 3P118ミオシン構造変化におけるスイッチIIからコンバーターへの情報伝達経路
- 分子機械としてのミオシンのモーター機能発現機構 (新世紀における蛋白質科学の進展) -- (第3部 生命現象の理解と医療・創薬に向けて)
- ミオシンモーターの構造変化と機能発現
- 3I1100 アクチン-ミオシン相互作用におけるストラットループの役割
- 2PD015 ミオシンのrigor結合部位の破壊とモーター機能への影響
- 2T29 細胞性粘菌Myosin IIのSwitch II Loopにおけるアラニン・スキャニング
- 3P192 クライオ電子顕微鏡法による細胞質ダイニンの3次元構造解析(分子モーター))
- 2P177 単頭ダイニン2分子による連続的運動中の個々の分子の寄与(分子モーター,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P121 ミオシンフィラメント上の計測により見えてきた骨格筋ミオシン1分子の力学特性(分子モーター,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3N1115 nm計測装置を用いた遊走中の好中球の局所粘弾性の測定(12.細胞生物学的課題,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 2PD009 アクトミオシンATP加水分解反応時の誘電スペクトル測定
- 3P187 電子分光クライオ電子顕微鏡法を用いた細胞質ダイニン重鎖の三次元再構成へ向けて(分子モーター)
- 電子分光クライオ電子顕微鏡法を用いた細胞質ダイニン重鎖の可視化
- アフィニティークロマトグラフィーによる変異アクチンの分離・精製
- システイン欠失キネシンの作製と微小管との相互作用
- 蛍光法を用いて検出したキネシン-微小管の相互作用
- 3T09 システイン欠失キネシンの作製と1分子蛍光法への応用
- 1V06 新しい光ピンセット法の開発とキネシン1分子のnm計測
- 2P187 SH1ヘリックスに変異を導入したミオシンの運動機能解析(分子モーター))
- 1P160 ミオシンのATP依存的な構造変化に含まれる拡散的な過程(分子モーター))
- 滑り運動活性化エネルギーの低いミオシンアイソフォーム
- 2I1330 細胞質ダイニン1分子の運動連続性
- ダイニン1分子の運動特性
- 3T54 細胞質ダイニンと軸糸ダイニンの運動特性
- 1I1500 キネシンの高速4nmサブステップ
- 2PD032 キネシン1分子の高時間分解能計測
- キネシンのsub-8nmステップの検出
- 3T55 単頭キネシン1分子の1ステップ計測系の開発
- 3T53 キネシンモータドメインC末変異体の運動性
- 1P318 キネシンによって駆動されるDNA修飾微小管を利用した分子ソーター(バイオエンジニアリング,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- Defection of Phagocytosis in Macrophages during Morphological Changes Induced by Channel-forming Toxin
- 1H1430 Single-Molecule Visualization of Hemolysin Assembly on Erythrocyte Membranes
- 2N1630 Single-Molecule Imaging of Cooperative Assembly of Hemolysin on Erythrocyte Membranes
- 3P189 蛍光エネルギー移動(FRET)法を用いた、細胞質ダイニンステムのスイングの検出(分子モーター)
- 3P165 最速モーター蛋白質の車軸藻ミオシンはアクチンとの結合時間が短い(分子モーター)
- 2P185 ダイニン分子内の微小管結合部位とATP加水分解部位との間のストークコイルドコイルを介した情報伝達機構(分子モーター))
- 3P142 細胞質ダイニンの2つのAAAリングの協調性(分子モーター,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2S7-1 組換・天然・細胞内ダイニンの分子運動(2S7 やっとわかってきたダイニン分子モーターの運動メカニズム,第46回日本生物物理学会年会)
- 3P144 細胞質ダイニンの微小管相互作用と尾部スイングの協調(分子モーター,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P143 細胞質ダイニンの複数サイトにおけるヌクレオチド結合および加水分解の情報のやりとりと力発生との関連(分子モーター,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P141 Cys-lightダイニンの構築(分子モーター,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P140 ダイニンの構造的最小単位の同定(分子モーター,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P193 ダイニンのパワーストロークを担う構造変化はどこで起こっているか?(分子モーター))
- 2P186 細胞質ダイニンと微小管との親和性のヌクレオチド依存的変化(分子モーター))
- 1P162 細胞質ダイニン構造変化のキネティクス解析(分子モーター))
- 1P161 細胞質ダイニンの尾部とAAAリングの相互作用(分子モーター))
- 3P195 単量体細胞質ダイニン重鎖の連続運動性(分子モーター)
- 3P194 変異細胞質ダイニンを用いたAAA1、AAA3モジュールの機能解析(分子モーター)
- 3P192 細胞質ダイニンの最小モーター領域(分子モーター)
- 細胞質ダイニンモータードメインの運動機能解析
- 遺伝子組み換え型細胞質ダイニンを用いたATP結合部位の機能解析
- 生体分子モータを用いたハイブリッドナノ搬送システム
- 1SB02 遺伝子組み換えダイニンを用いた総合研究(分子モーター研究の新潮流)
- キネシンの運動解析から見えてきた熱ラチェットメカニズム
- 1O1545 ファインマンのサーマルラチェットモデルによるキネシンの運動解析(11.分子モーター,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 3P149力生成過程におけるキネシンの確率過程運動モデル
- 1S06 モーター蛋白質1分子の動きを高時間分解能で追う
- 2P1-3F-G8 ナノ搬送システムのための生体分子モータ制御
- 1O1430 熱処理されたキネシン1分子が示す16nmステップ運動(11.分子モーター,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 3P143熱変性過程におけるキネシン単一分子が示す4つの運動特性
- 1I1400 変性過程におけるキネシン分子モーターの機能変化
- 1B1640 キネシン・微小管系の様々な運動
- 3P155 Motility of mvosin-V regulated by dissociation of single calmodulin moleucles
- 2P175 ナノ粒子追跡による細胞間相互作用の可視化(細胞生物的課題 : 接着・運動・骨格・伝達・膜)
- 白血球細胞マクロファージによるナノ粒子の貪食
- ヘテロダイマ-キネシンを用いた二足歩行モデルの直接検証
- 3R23 新しい滑り解析系を用いたダイニン分子の力学特性の解析
- 1I1345 キネシン微小管系を用いた生体ナノマシンの作製
- 1分子化学反応に伴うタンパク質構造変化の3次元nm計測
- 2P206 The contribution of individual dynein head to the processive movement generated by two single headed dynein(37. Molecular motor (II),Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)
- 1P163 The binding and movement of single and two molecules of cytoplasmic truncated single-headed Dynein
- 3T39 アクトミオシンモーター1個の化学・力学反応の同時計測
- 1O1345 従来型キネシンの2つの頭部は協力して力を発生する(11.分子モーター,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 細胞性粘菌のアクチン束形成キネシン様タンパク質
- 骨格筋ミオシン1分子の非線形弾性により見えてきた筋収縮の巧みな分子機構
- 低温におけるキネシン1分子の運動
- バイオ1分子メージングとナノ計測
- 筋収縮制御に影響を及ぼすアクチンのサブドメイン4上の228-230(Gin Thr Ala)の変異
- 2T51 筋収縮のカルシウム制御に影響を及ぼすアクチン部位について
- 1I1445 キネシン頭部のシステイン置換体の運動活性計測
- 細胞質ダイニンの構造と機能のモジュール性
- 3P140細胞性粘菌のキネシン様タンパク質のクローニング及び解析
- ミオシンスーパーファミリー--進化と運動機構 (細胞骨格と接着) -- (モーター)
- 1PA024 細胞性粘菌のキネシン様蛋白質のクローニング及び解析
- モーター活性を保持した組換え細胞質ダイニンの発現と精製