1B04 京都大学における人材育成・人材交流事業等を通じた産学連携推進施策について : ナノガラス技術プロジェクトを核としたNEDO講座を例として(産官学連携(1),一般講演,第22回年次学術大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、将来の先端分野や融合分野の技術を支える人材の育成と、産学連携を人的交流の面から促進することを目的に「NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開(NEDO講座)」を平成18年度から着手した。本誌において、ナノガラス技術プロジェクトを核とした人材育成事業等やその特徴を紹介するとともに、大学における装置等の資源を活用した人材育成、大学の体制等の諸問題について考察し、今後の講座の運営並びに大学の機能を活かした人材育成のあり方について提言する。
- 2007-10-27
著者
関連論文
- 1B04 京都大学における人材育成・人材交流事業等を通じた産学連携推進施策について : ナノガラス技術プロジェクトを核としたNEDO講座を例として(産官学連携(1),一般講演,第22回年次学術大会)
- 1I11 NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開の概要と課題(高等教育機関と産業界との連携による人材育成(1),一般講演,第22回年次学術大会)
- 2B23 今後のサービスロボットの安全対策および基準策定について(分野別のR&Dマネジメント (4))
- 2J04 NEDO技術開発機構におけるプロジェクトリーダ制度の現状と今後の展望(公的研究開発のマネジメント, 第20回年次学術大会講演要旨集II)