中学校での英語コミュニケーション授業 : 理論を実践に結びつける
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
英語が使える日本人の育成が叫ばれて久しい。こうした社会的要請に応えようと、学校現場では、新しい授業実践を試みているところが多い。しかし、より良いものを目指そうとする変化が逆に現場や生徒に戸惑いや混乱をもたらしているようにも思われる。よりコミュニカディヴな授業を展開できるように教員の資質と指導力を向上させるには、授業現場に入り、教員と協力しながら、教員が抱えるミクロな課題に具体的に応えていかなければならない。本稿は、こうした試みの中で著者が観察した中学校英語授業における問題点とその解決案をまとめたものである。
- 関西大学の論文
著者
関連論文
- 教員養成ワークショップ : 日本人英語教師による、よりコミュニカティブな授業展開を求めて
- 中学校での英語コミュニケーション授業 : 理論を実践に結びつける
- 英語指示詞This/Thatの意味拡張を動機付けている概念メタファー
- 英語指示詞This/Thatの意味拡張を動機付けている概念メタファー
- 語源や共存する形態素が文法化と意味の変遷に与える影響
- 中学校での英語コミュニケーション授業:理論を実践に結びつける
- インタビューにおける日本人英語学習者の言語行動の分析
- L1とL2を使ったインタビューにおいて英語学習者が話しの流れをコントロールする度合い