Web 2.0の要素を取り入れた学生の講義参加活性化の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Web 2.0はWeb上で成功したビジネスの要素をまとめたもので,参加のアーキテクチャや集合知の利用などの考え方がある.そこで,講義にWeb 2.0の要素を取り入れることを提案する.これにより,講義のコミュニケーションや蓄積された情報の活用が見込める.本報告では,Web 2.0の考え方を取り入れた講義の対応付けについて述べる.次にWeb 2.0を取り入れた講義の運用結果を示す.その結果において,ロングテールに含まれる学生が他の機能では活性化されていることが認められ,講義の参加活性化において有効であることを確認できた.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2007-12-07
著者
関連論文
- 社会ネットワーク分析を用いたスパム対策:固有ベクトル中心性に基づくメールフィルタリング
- AS-1-3 ネットワークフォレンジックのためのホスト型のロギングについて(AS-1.デジタル証拠の法的証明力と情報セキュリティ設計,シンポジウムセッション)
- 6-327 マークシートを利用した成績閲覧システム(オーガナイズドセッション「e-ラーニングを用いた授業改善」-I,口頭発表論文)
- 音声認識技術を利用した多地点カメラ制御システム (生涯学習につながる初等中等教育機関へのICT学習支援/その他--理科離れ、物作り離れを防ぐICT)
- D-15-16 検索エンジンと複数の言語資源を活用した英作文支援ツール(D-15.教育工学,一般講演)
- M-094 スパイラルな情報創出に向けたブログ型センサデータアノテーションシステム(ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
- 講義撮影を支援するカメラ制御システムの開発(新しいインターネット技術の教育環境への利用/一般)
- Web 2.0の要素を取り入れた学生の講義参加活性化の試み
- ネットワークフォレンジックのためのホストベースのパケット取得機構の検討
- ネットワークフォレンジックのためのホストベースのパケット取得機構の検討
- O-012 迷惑メールフィルタリングアルゴリズムの評価用メールセット(O分野:情報システム)
- J-039 メッセージバランスを表す指標を利用したグループコミュニケーション支援(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 英語教育のための音声音符化システムの開発 (生涯学習と高等教育/その他)
- K_047 WWW言語資源を利用した英文作成支援ツール : ユーザの語彙レベルに基づく適応型用例提示(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- F-013 暦に基づく時間指示表現に対する意味表現形式(F.人工知能)
- 暦に基づく時間指示表現に対する意味表現形式の提案(意味表現・データマイニング)
- ハイブリッドP2P技術に基づくセンサデータ交換システムの開発
- クラウド環境を利用した協調演習を可能とするIPネットワーク構築演習支援システムの検討 (教育工学)
- 読解支援における言語情報多重提示方式の試作 (教育工学)
- 読みを付与するWeb読解支援システムを利用した授業支援の試み (ネットワークコンピューティングとこれからの教育・学習環境/一般)
- クラウド環境を利用した協調演習を可能とするIPネットワーク構築演習支援システムの検討(インタフェース技術と学習支援システム/一般)
- 読解支援における言語情報多重提示方式の試作(インタフェース技術と学習支援システム/一般)
- RN-002 ユーザの語彙力に適応した読みを付与するWeb読解支援システム(教育学習支援情報システム(1),N分野:教育・人文科学)
- 動体モデリングを考慮した4次元線量分布計算に関する研究(ポスターティーザー1(テーマ),計算解剖モデルとその診断・治療支援への応用,医用画像一般)
- クラウド環境を利用した協調演習を可能とするIPネットワーク構築演習支援システムの検討