新しい価数揺動物質の探索(VII 最近の実験的研究から「ICM Kyoto以後の成果を中心として」,価数揺動状態をめぐる理論の現状,科研費研究会報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
この論文は国立情報学研究所の電子図書館事業により電子化されました。
- 物性研究刊行会の論文
- 1983-05-20
著者
関連論文
- 1p-PSB-6 YbB_のラマン散乱
- 30a-W-7 近藤半導体YbB_及びYb_xLu_B_のトンネル分光
- 30a-W-6 YbB_単結晶における高周波伝導
- 30a-W-5 YbB_単結晶の光反射スペクトルII
- 30a-W-4 近藤半導体YbB_単結晶の強磁場抵抗と磁化の異方性
- 5a-YF-6 YbB_単結晶の光反射スペクトル
- 5a-YF-5 近藤半導体YbB_におけるトンネル分光
- 5a-YF-4 近藤絶縁体YbB_単結晶の純良化と低温物性
- 30p-PSB-38 CeNiSi_2、CePtSi_2の極低温高分解能光電子分光
- 30p-PSB-37 斜方晶単結晶CeTSi_2(T=Ni, Pt)に於ける近藤効果
- 3p-F-9 FeSiの極低温高エネルギー分解能光電子分光 : hybridization gapの観測
- 12a-R-10 偏光X線吸収によるCeRh_3B_2の電子状態と磁性
- 30p-PSB-34 Ce_3Pt_3Bi_4及びCe_3Au_3Bi_4の物性
- Ca_Sr_xVO_3単結晶における電子相関の制御とモット転移近傍の金属状態の変化
- 29p-YC-5 CeRh_3B_2の高分解能Ce 4d-4f 共鳴光電子分光
- 31a-P-9 近藤絶縁体系Yb_Lu_xB_の低エネルギー電子構造
- 28a-K-8 CaVO_系の巨大な負の磁気抵抗とホール効果
- 20pPSA-42 CeRhBi の Bi-NQR
- 31a-W-2 Y_Ca_xTiO_3の金属-絶縁体転移と磁化率と電気抵抗の圧力効果II
- (Sm_La_x)B_6, (Sm_Yb_x)B_6系のNMR(VII. SmB_6の物性,価数揺動状態の総合的研究,科研費研究会報告)
- 31a-H-14 ウラン化合物の内殻線形状の解析
- 12a-DC-14 ウラン化合物の共鳴光電子分光
- 12a-DC-13 ウラン化合物の内殻線形状の非対称性と価電子帯スペクトル
- 29a-P-12 セリウム化合物(CeSn_3,CeNiSn,CePdSn)のXPS,X-BISスペクトル
- 三元系希土類化合物RPtBi(R:Ce, Pr)の磁性
- 三元系希土類化合物EuPdSbの磁性
- 30p-PSB-35 PrPtBiの磁性
- 6a-G-4 CeNiSi_2, CePtSi_2のXPS, X-BIS
- 30p-E-2 ウラン化合物の内殻線形状の非対称性
- 27a-B-3 ウラン化合物(UB_,U_2PtSi_3)のXPS,X-BISスペクトル
- 27p-B-6 CeRh_3B_2の4d内殻吸収スペクトルの線二色性
- 25p-W-19 CeRh_3B_2の4d内殻吸収スペクトルの直線及び円二色性
- 3p-F-4 CeRh_3B_2の内殻X線吸収とf電子の基底状態
- 22aXC-12 CeMX(M=Pd, Pt, X=P, As, Sb)の高分解能共鳴光電子分光
- 23aM-9 逆光電子分光法による表面・バルクのCe 4f電子状態の研究
- 25aYC-13 CePtX(X=P, As)の高分解能共鳴光電子分光
- 25p-YP-8 CePdSb,CePtPの高分解能共鳴光電子分光
- 3p-X-5 Ni, Yを添加したBi系高温超伝導体の収束電子回折図形の観察
- 14a-W-7 Ni及びY添加Bi(2212)単結晶の構造と超伝導特性
- 27a-B-9 Smpd_3B_xとLaPd_3B_xの光電子スペクトル
- 2p-P-9 希土類化合物のXPSに現われるサテライト
- 6a-C3-18 SmRh_3B_2の光電子スペクトル
- 30a-E-9 CeRh_3B_2のCe3d→4f吸収スペクトルの偏光依存性
- 3p-S3-11 強磁性近藤物質CeRh_3B_2の光電子分光
- 19aPS-24 新物質Ce-Ru-Sn系の磁性
- 19aPS-23 プニクトゲンを含む三元系Pr化合物の磁性
- 28XA-5 Ce(Pd_CU_x)_3の高分解能Ce3d-4f共鳴光電子分光
- 28pXA-3 近藤絶縁体CeRhXp(Xp=Sb, As)、SmB_6の超高分解能光電子分光
- 22pPSA-42 CeRuSn_x(x=1〜3)系の結晶作製とその物性
- 22pPSA-41 YbPd(Ag)Pの結晶作製とその物性
- 25aZH-9 LiGaGe型希土類化合物CePdX(X=As, P)の磁性
- 23aZH-4 CePd_3の超高分解能光電子分光
- 22aZH-7 EuPdSbの磁気異方性と磁化過程
- 25pPSA-32 CePdPの磁気的性質
- 24pH-6 近藤絶縁体CeRhXp(Xp=Sb, As)の超高分解能光電子分光(III);f-gap観測
- 近藤絶縁体系Yb_Lu_xB_の高分解能光電子分光
- CeFe_2, CeRh_3B_2, CeNiSnのCe3d-4f共鳴光電子分光
- 28a-W-2 CeFe_2の光電子・逆光電子分光
- 4a-F-11 CeFe_2の光電子・逆光電子分光
- 28a-PS-12 CeFe_2の光電子・逆光電子分光
- Y_Ca_xTiO_3における金属・非金属転移近傍の熱物性
- BSCCO-2212単結晶における不可逆磁場の温度依存性
- 28a-L-8 BSCCO-2212 単結晶の磁束転移近傍における磁化の異常
- 28a-K-9 ペロブスカイト型ヴァナジウム酸化物Y_(Ca_Sr_x)_VO_3の電子状態
- 28a-K-7 CaVO_3の光学スペクトル
- 5a-YD-2 Y_Ca_xTio_3におけるAサイト効果
- 2a-Z-9 (La, Sr)CoO_3の強磁場特性と伝導
- 2a-Z-4 YVO_3の磁性
- 28p-YE-2 Bi_2Sr_2CaCu_2O_に於ける不可逆磁場曲線と第2ピークの熱処理効果
- 30p-PSB-4 CaVO_の光物性における熱処理効果
- 30p-YQ-5 半導体伝導領域に於けるY_Ca_xTiO_3の磁性
- 14p-E-5 BSCCO-2212単結晶における交流帯磁率の異方性
- 11a-W-7 R(=Yb,Tm,Lu)B_のXPS
- 31a-PS-21 ペロブスカイト型Ti, V酸化物の電子状態II
- 28p-D-3 YbxLu_B_光電子スペクトルのバルク・表面成分の分離
- 29a-P-15 Tb_xLu_B_の光電子スペクトル
- 13a-E-10 CaVO_3の磁気抵抗異常
- 6a-YF-1 単結晶(Y, Ca)TiO_3の育成と金属・非金属転移
- 28p-YH-6 Ca_Sr_xVO_3の電子状態
- ペロブスカイト型酸化物の単結晶作製 (超構造物質の電子物性に関する研究)
- 28p-P-13 自由電子レーザーを用いた近藤絶縁体YbB_の遠赤外分光
- 近藤絶縁体YbB_の高分解能光電子分光
- 31a-PS-47 ペロブスカイト型Ti, V酸化物の電子状態
- 13a-E-8 CaVO_単結晶の光電子分光
- 1a-R-12 CaVO_の物性のCa,V組成依存性
- 30p-PS-16 近藤化合物CePdSn, YbB_の電気抵抗における圧力効果
- 5a-PS-34 価数揺動物質YbB_の実験的研究
- 5a-S3-18 UB_の磁性と伝導
- 27p-U1-7 Yb_xR_B_の近藤効果
- 1a-G-4 (Yb,Lu)B_の比熱
- 1a-G-3 YbB_の強磁場磁性II
- YbB_に於ける価数揺動状態(I. Sm,Yb化合物系,価数揺動状態の総合的研究,科研費研究会報告)
- 4a-B-8 YbB_12の強磁場磁化過程
- 3p-PS-28 YbB_に於ける価数揺動と電気伝導
- 新しい価数揺動物質の探索(VII 最近の実験的研究から「ICM Kyoto以後の成果を中心として」,価数揺動状態をめぐる理論の現状,科研費研究会報告)
- 27p-Q-10 YbB_の価数揺動状態
- 1a-SH-7 YbB_の磁性
- 30p-B-5 La及びYbを添加したTmB_6の磁性
- 5a-G-17 近藤半導体の高分解能低温光電子分光II
- 13a-E-9 CaVO_の熱処理による物性変化