有機分子インターカレーションによるNbS_2層状結晶積層への影響(インターカレーションの機構と物性(第2回),科研費研究会報告(1981年度))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
この論文は国立情報学研究所の電子図書館事業により電子化されました。
- 物性研究刊行会の論文
- 1982-06-20
著者
関連論文
- 5p-B1-8 超伝導多層膜Nb-CuのNMR
- 29a-QD-11 超伝導多層膜Nb-CuのNMR
- 4a-RL-8 磁性体近接による超伝導磁束ピンニング効果(II)
- 29p-HE-8 磁性体近接による超伝導磁束ピンニング効果(I)
- 5a-X-2 脳波カオス特性における外部光刺戦の影響効果
- ヒマラヤ地域の堆積岩中の雲母と緑泥石の結晶化度の検討
- 天草海岸脈陶石鉱床の構成鉱物より見た変質過程の検討
- 中国上海西方に位置する太湖 (タイフー) 湖底堆積物の粘土鉱物組成
- P40 ヒマラヤ地域の堆積岩中の雲母と緑泥石の結晶化度の検討
- P39 天草海岸脈陶石鉱床の構成鉱物より見た変質過程の検討
- P38 中国上海西方に位置する太湖(タイフー)湖底堆積物の粘土鉱物組成
- P-81 ヒマラヤ変成帯の二重逆転変成作用と二重デタッチメント
- 1p-B-2 anodized Nb point-contactによるトンネル特性測定実験
- 29p-QD-7 NbSe_3超伝導の不純物及び圧力効果(NMR)
- 30p-HE-2 Nb_Ta_xSe_3のCDWと超伝導
- 30p-H-12 (Nb_Ta_x)Se_3のNMR
- 30a-BA-7 NbSe_3の核磁気共鳴
- 4p-NF-12 NbSe_3のNMR. T_1の温度依存性
- 30p-Q-1 NbSe_3のNMR
- 30p-L-1 NbSe_3のNMR I
- 4a-RL-7 超伝導近接効果のNMRによる研究(II)
- 13p-C-4 超伝導近接効果のNMRによる研究(I)
- 日本における緑色顔料「緑土」の使用について
- 2a-M-16 X線回折によるNbS_2(PY)_の相転移の研究II
- 2p-KH-3 X線回析によるNbS_2(PY)_のピリジン格子構造の研究
- 30p-C-6 NbS_2-有機分子 : 相間化合物における分子配列
- 遷移金属カルコゲナイド2H-NbS_2への有機分子インタカレーションの物性と超伝導への影響効果(インターカレーションの機構と物性(第1回),科研費研究会報告)
- 3a-A-14 NbS_2(aniline)_xの電子回折
- 有機分子インターカレーションによるNbS_2層状結晶積層への影響(インターカレーションの機構と物性(第2回),科研費研究会報告(1981年度))
- 1 混合層構造とエントロピー
- 31 地熱帯にみられるillite/montmorillonite混合層鉱物の構造と産状
- 11 二層を基本とするイライト/モンモリロナイト混合層鉱物
- 38. X線回折線プロフィルによる混合層構造の推定
- 40.島根県石見鉱山綱状鉱脈に伴う変質粘土鉱物
- S-2 粘土鉱物の"粒子"からのアプローチ : とくにX線小角散乱とX線ラインプロフィルの応用(低結晶質鉱物の研究手段の最近の進歩とその成果)
- 35. 混合層構造のエントロピー
- 27p-K-2 パラジウム混合原子価錯体の光吸収とラマン散乱
- 2p-N-6 ハロゲノージアミン白金 (II-IV) : 混合原子価錯体の電導-圧力特性
- In-SrTiO3系の超伝導とトンネル分光
- 3p-J-1 Indium-SrTiO_系の超伝導近接効果
- 27a-B-7 2H-NbS_2のラマン散乱
- 特異な形態を示すダイヤモンドのスピネル双晶 : 基礎(実験)III
- 27pC1 簡易熱フィラメントCVD法による樹枝状ダイヤモンド結晶の成長(気相成長III)
- 脳波の物理的特性 : 物理からみた脳波
- 30a-K-7 白金(II-IV)混合原子価錯体Pt(en)_2X(ClO_4)_2(X=Cl,Br,I)の単結晶ESR
- 31p-S-11 ハロゲノージアミン白金(II-IV)混合原子価錯体のESR
- 2p-N-5 ハロゲノージアミン白金 (II-IV) : 混合原子価錯体の電導-温度特性
- 31a GD-10 NbSe_3の59K以下における電子線回折
- 31a-BJ-5 NbS_2(pyridine)_1/2 の超格子構造観察
- 29a-QD-12 磁性体近接による超伝導磁束ピンニング効果 III
- イライト/モンモリロナイト混合層鉱物の混合層構造の判定 (風化作用と層状ケイ酸鉱物の生成)
- 福岡県津屋崎付近の第三紀層中の沸石と粘土鉱物
- ガンドルフィカメラを用いた微量粘土試料の粉末X線分析
- A19 ガンドルフィカメラを用いた微量粘土試料の粉末X線分析
- Gandolfiカメラを用いた微小結晶の格子定数の測定
- 17 プロフィルフィティング法を用いた粘土組成の半定量的評価と変質作用への応用
- 17.プロフィルフィティング法を用いた粘土組成の半定量的評価と変質作用への応用(第36回粘土科学討論会発表論文抄録)
- パソコンのための結晶記載ユ-ティリティプログラム
- 対称性を考慮した結晶形態図の描画
- 輝沸岩一斜プチロル沸石の化学組成, とくにモルデン沸石, 束沸石との組成関係(第32回粘土科学討論会講演発表論文抄録)
- 19 輝沸石-斜プチロル沸石の化学組成とくにモルデン沸石, 束沸石との組成関係
- KCl結晶の規則的集合体の形成(その2)
- 天草下島萱の木付近の変質流紋岩(陶石)脈および周縁変質母岩中にみられる粘土鉱物
- 13a-N-6 2H-NbS_2におけるピリジンインターカレイションと圧力効果
- 遷移金属カルコゲナイド,2H-NbS_2への有機分子インタカレーションの物性と超伝導への影響効果(インターカレーションの機構と物性(第2回),科研費研究会報告(1981年度))
- 4a-Z-1 3R-NbS_2 のラマン散乱
- 27p-QA-9 2分子膜 Cast-Film の光電導性測定 (I)
- 3a-D-5 脳波スペクトルに観察される倍周期構造
- 1a-KE-5 トンネル分光法による分子スペクトル測定(I)
- 13p-Q-1 白金族混合原子価錯体
- 3a-J-9 層状化合物2H-NbS_2,NbS_2(pyridine)1/2の比熱
- R. P. Huebener: Magnetic Flux Structures in Superconductors, Springer-Verlag, Heidelberg and New York, 1979, xi+259ページ, 24×16cm, 8,850円 (Springer Series in Solid-State Sciences, Vol. 6).
- 109 衝撃による炭素質物質の構造変化と炭素質コンドライト中の高分子有機化合物の形成(セッション1)
- タイトル無し