Kirkwood-Monroeの融解理論について(昭和51年度基研長期研究計画「配位相転移の研究」研究会報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
この論文は国立情報学研究所の電子図書館事業により電子化されました。
- 物性研究刊行会の論文
- 1977-04-20
著者
関連論文
- 「流体における波動現象の数理とその応用」研究集会報告
- 2次元乱流系における秩序構造形成と動的スケーリング則 (渦度場のダイナミックスと乱流の数理)
- 2次元減衰性乱流におけるスケーリング指数$\xi$の理論的決定(流れの非線形性と乱流の統計性質)
- 2次元乱流系における秩序構造形成と動的スケーリング則
- Reconsideration of a Scaling Theory in Two-Dimensional Decaying Turbulence : Condensed Matter and Statistical Physics
- 2次元非粘性順圧流体における渦粘性の理論(流体における波動現象の数理とその応用)
- Theory of Eddy Viscosity Coefficient for Two-Dimensional Inviscid Barotropic Fluid : Condensed Matter and Statistical Physics
- 14a-P-5 2次元非粘性順圧流体における渦粘性
- Generalized Langevin Equation for Two-Dimensional Inviscid Barotropic Vorticity : Fluctuation-Dissipation Theorem and Eddy Viscosity : Condensed Matter and Statistical Physics
- 2次元Rossby波における揺動散逸定理と渦粘性係数(流体における波動現象の数理とその応用)
- 1p-Z-1 2次元順圧渦度方程式における揺動散逸定理と渦粘性(応用数学・力学・流体物理)
- 気体透過式粉体比表面積測定法におけるKozeny定数の検討
- 気象とゆらぎ--高層大気の流れとゆらぎ (自然界におけるゆらぎ)
- 安全とカオス
- Energy Dissipation and Its Fluctuations in Chaotic Dynamical Systems
- 間欠性カオスに於ける位相の跳びとその特性関数について(カオスとその周辺,研究会報告)
- 25p-H-9 S字型J-V特性系におけるカオス
- 25a-H-1 タイプI間欠性カオスの振幅変調と位相の跳び
- 2p-P-12 間欠性カオスのラミナー振動波の位相とその飛びの解析
- 2p-P-11 半導体のS字型J-E特性におけるType II間欠性カオス
- 低次元磁性体のダイナミックス
- 7p-B-1 一次元磁性体における超音波吸収
- 2次元減衰性乱流におけるスケーリング理論の再考察(渦度場の幾何学的構造と乱流統計)
- 2次元減衰性乱流におけるスケーリング指数ξの理論的決定
- 2次元減衰性乱流の scaling 理論の再考察
- 2次元減衰性乱流におけるスケーリング指数$\xi$の理論的決定(流れの非線形性と乱流の統計性質)
- 2次元減衰性乱流におけるスケーリング指数$\xi$の理論的決定(流れの非線形性と乱流の統計性質)
- 32.円写像,散逸標準写像における軌道拡大率及び回転数のゆらぎ(基研長期研究会「カオスとその周辺」,研究会報告)
- 28a-W-11 円写像, 散逸標準写像における拡大率ゆらぎと時間相関
- 固相の不安定性,融解,固相-固相転移(融解現象とその周辺(第2回),基研短期研究会報告)
- 高圧下の融解現象 : 斥力ポテンシャルの"やわらかさ"と融解曲線(融解現象とその周辺,基研研究会報告)
- 8a-G-2 Self-consistent lattice modelでの高圧下の融解
- 低次元磁性体の異常磁気緩和とESR (磁性体のダイナミクス--緩和と共鳴)
- q-Phase Transitions in Chaotic Attractors of Differential Equations at Bifurcation Points : General and Mathematical Physics
- カオスにみる複雑さの中の秩序構造
- Local Structures of Chaotic Attractors and q-Phase Transitions at Attractor-Merging Crises in the Sine-Circle Maps: General and Mathematical Physics
- カオス構造への統計力学的アプローチ(カオス)
- 5a-X-2 脳波カオス特性における外部光刺戦の影響効果
- 3p-C5-1 微分方程式系の奇妙なアトラクターにおけるq-相転移
- Global Spectral Structures of Type III Intermittent Chaos : General and Mathematical Physics
- Global Structures of Type III Intermittent Chaos
- Global Spectral Structures of Type III Intermittent Chaos
- Global Spectral Structures of Intermittent Chaos : General and Mathematical Physics
- 29a-QB-13 逆周期倍加分岐によるタイプIII間欠的カオスの大域的スペクトル構造
- 29a-QB-12 タイプI間欠性カオスの大域的スペクトル構造
- Global Spectral Structures of Intermittent Chaos
- 逆周期倍化分岐による間欠性カオスのスペクトル構造.II. : 再投入に対する一次元写像モデル(低次元カオスIII,カオスとその周辺,研究会報告)
- 逆周期倍化分岐による間欠性カオスのスペクトル構造.I. : 現象論的アプローチ(低次元カオスIII,カオスとその周辺,研究会報告)
- 4a-KJ-5 間歓的カオス
- 3p-PS-62 周期的領域とカオス領域の交代系列のモデル
- 2次元減衰性乱流におけるスケーリング指数$\xi$の理論的決定(流れの非線形性と乱流の統計性質)
- 2次元減衰性乱流におけるスケーリング指数$\xi$の理論的決定(流れの非線形性と乱流の統計性質)
- 2次元減衰性乱流におけるスケーリング指数$\xi$の理論的決定(流れの非線形性と乱流の統計性質)
- 28p-ZL-7 カオス的散乱とその量子論
- 29p-T-11 4つの剛体円板によるカオス的散乱とバリスティック電子輸送
- 27p-BPS-34 分岐点近くでのカオス的散乱と規則的散乱
- 不規則散乱における散乱データとカオス過程(カオスとその周辺,研究会報告)
- 24a-H-8 不規則散乱におけるカオス経過と散乱データII
- 5a-P-4 不規則散乱によるカオス過程と散乱データ
- 31a-TM-4 大局的分岐と拡大率スペクトル
- 力学系における大局的分岐と局所的軌道拡大率の揺らぎのスペクトル(カオスとその周辺,研究会報告)
- 4p-PS-50 バンド・クライシス直後のq-相転移と臨界現象
- 3p-C5-4 バンド・クライシスのスケーリング構造関数と臨界現象
- 強制非線型振動子における周期的カオスのスペクトル構造(低次元カオスIII,カオスとその周辺,研究会報告)
- 3p-D-7 Henon写像による周期的カオスのスペクトル構造
- Phenomenological Determination of Scaling Exponents in Two-Dimensional Decaying Turbulence : Condensed Matter and Statistical Physics
- クラスターの構造と凝縮理論 I. II : 統計力学
- 2a-F-7 P.M.M.A.の誘電的性質
- 3p-C5-2 Type I間欠性カオスの臨界スケーリング性
- 31.間欠性カオスを特徴づける軌道拡大率と軌道の時間相関(基研長期研究会「カオスとその周辺」,研究会報告)
- 28p-W-12 間歇的カオスにおける軌道拡大率のゆらぎと時間相関
- 28p-ZL-3 マイクロクラスターの間欠的構造ゆらぎII
- 29p-T-13 マイクロクラスターの間欠的構造ゆらぎ
- 28a-W-8 リァプノフ指数のゆらぎと特異性のスペクトル
- Characterization of Attractors and Correlation Functions
- 周期的カオスのスペクトル構造 : パワースペクトルに対する普遍的な漸化式(カオスとその周辺,研究会報告)
- 4p-W-2 融解理論の現状
- 28a-T-10 一次元磁性体における超音波吸収
- 3a-NA-7 一次元磁性体における超音波吸収
- 3a-NA-3 二次元磁性体に於ける異常緩和
- 29p-SB-5 テント変換のカオスの解析的研究
- 3p-PS-60 不連続写像における2^n×奇数周期列と臨界現象
- カオスの構造を「相転移」によって見る (相転移のルネサンス)
- Kirkwood-Monroeの融解理論について(昭和51年度基研長期研究計画「配位相転移の研究」研究会報告)
- 5p-B-19 粒子分布関数に基づく融解理論
- 2p-I-8 不連続写像における周期カオスと臨界現象
- 4a-KJ-4 バンドカオスのスペクトル構造
- 13a-M-5 一次元カオスの解析的研究
- 一次元カオスにおける臨界現象とスケーリング則(強い相関をもつゆらぎの統計物理学,科研費研究会報告)
- 29a-R-3 一次元調和液体の動的性質
- 固相-固相転移とフォノンソフトモード(昭和51年度基研長期研究計画「配位相転移の研究」研究会報告)
- 5p-B-18 固相-固相転移とフォノンソフトモード
- 7.液晶の不安定性(昭和51年度基研長期研究計画「配位相転移の研究」拡大世話人会)
- 融解現象の統計力学研究
- B1 結晶構造と対ポテンシャル(配位相転移の研究,基研研究会報告)
- Packingの問題としての結晶化(「配位相転移の研究」,基研長期研究計画)
- Freezing Criterion (配位相転移の研究(基研長期研究計画))
- 融解現象(「強い相互作用をもつ体系の統計力学的研究」総合班研究会報告)
- 29p-JA-3 カオスのf(α)とh(γ)による記述(統計力学・物性基礎論)
- 28p-PS-23 バンド・クライシスにおけるq-相転移と臨界現象(28p PS 統計力学・物性基礎論)