個人被ばく線量計(時間集積線量測定型)による環境放射線量の測定(第63回総会学術大会放射線防護・管理関連後抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 2007-10-26
著者
-
松成 一朗
先端医学薬学研究センター
-
宮崎 吉春
公立能登総合病院中央放射線部
-
松平 正道
先端医学薬学研究センター
-
松平 正道
先端医学薬学研究センター臨床研究開発部
-
塩崎 潤
公立能登総合病院放射線部
-
松成 一朗
先端医学薬学研究センター臨床研究開発部
-
宮崎 吉春
先端医学薬学研究センター臨床研究開発部
-
山本 聡明
公立能登総合病院
-
宮崎 吉春
公立能登総合病院放射線部
関連論文
- 虚血性心疾患における安静時^I-BMIPP心筋シンチグラフィの意義 : ^Tl-運動負荷心筋シンチグラフィとの比較検討
- 人間ドック・脳ドックにおける RI の現状と将来
- 人間ドック・脳ドックにおけるRIの現状と将来
- Tl-201運動負荷心筋スキャンのbull's eye表示作成時にみられた画像の歪み
- ^Tc-tetrofosmin RI アンジオグラフィを用いた運動負荷時心筋血流増加率測定法
- 6.Assessment of Tumor Angiogenesis in Lung Adenocarcinoma Using FDG PET Imaging
- 114)99m-Tc心筋血流製剤を用いた心筋梗塞領域測定ソフトウェアの開発
- 0303 ATP負荷^Tc-MIBI心筋シンチグラフィによる冠血流予備能の評価 : ドップラーフローワイヤーとの比較
- 原発性肺癌治療効果判定におけるFDG-PETの有用性の検討
- ディジタルガンマカメラおよびSPECT装置の定期点検指針
- PETを用いた新薬研究開発 : FK960の薬物動態試験
- ^Tc-Tetrofosminを用いた^Tc-Pyrophoshate急性心筋梗塞シンチグラフィ : 集積部位診断能の向上
- 21.非小細胞肺癌におけるgefitinib (イレッサ^[○!R])の効果 : FDG-PETスキャンを用いた治療効果判定(第47回日本肺癌学会北陸支部会)
- 注射時の体位や運動負荷が塩化タリウム-201の心筋摂取に及ぼす影響
- 核医学イメージングの規格化に関する勧告(1984年改訂)
- Single Photon Emission Computed Tomography装置の性能試験条件
- ^C-Hydroxyephedrine (^C-HED)を用いた陽電子放射断層撮影(Positron Emission Tomography: PET)によるウサギ心筋交感神経終末機能の評価
- P596 冠動脈疾患におけるATP負荷Tc-99m MIBI心筋シンチグラフィの検討 : 運動負荷法との比較
- FDG PETによる肺がんの診断と治療法の選択
- 13. 喀痰集検発見X線無所見癌3例の臨床病理学的所見とFDG-PET所見について(第49回日本肺癌学会北陸支部会)
- 12. 2003年富山県喀痰集検で要精検とされた5例の精検結果 : 4例のX線無所見癌の内視鏡所見と細胞病理学的所見について(第49回日本肺癌学会北陸支部会)
- P706 低容量ドブタミン負荷心プールシンチグラフィによる壁運動改善の予測 : TI再静注法との比較
- 0979 定量的安静Tc-99m-Tetrofosmin SPECTによる心筋パイアビリティ評価 : 安静再分布Tlとの比較
- ^Tc-ECDのBrain Uptake Ratioを用いた,新しい非侵襲的局所脳血流量測定法の考案 : カメラ差の較正と小視野型カメラヘの適応
- 112 ^Tc-ECDを用いた各手種非侵襲的脳血流定量法の比較検討
- 核医学検査室における機器等の安全管理に関するアンケート調査報告 第4報
- ^Tc標識心筋血流製剤を用いた初回循環時法による心肺出量の推定法
- タリウム再静注法による心筋バイアビリティ評価:診断基準の違いによる壁運動改善予測能の比較
- 核医学検査における安全管理等に関するアンケート調査報告 第7報
- 核医学の安全管理等に関するアンケート調査報告 : 中間報告
- 224 肝臓からの散乱線がSPECT画像の心筋カウントに寄与する割合
- 16 SPECTにおける部分容積効果の補正
- Triple Energy Window法による散乱補正が心筋SPECTの定量に及ぼす影響および2核種収集への応用
- 295. 3 エネルギーウインドウ (TEW) 法における散乱線減算処理の前処理フィルタについて(核医学 散乱線補正)
- 77. SPECT 画像における画質と表示パターンの関係について(核医学-3 SPECT 像)
- 77. SPECT 画像における画質と表示パターンの関係について(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 20. SPECT 画像と表示パターンの関係について(第 4 グループ核医学, 超音波, 中部部会)
- 9. 三角型 SPECT 装置による^Tl 心筋 SPECT の画質向上について(核医学-1 SPECT 装置(1))
- 7. 高分解能 SPECT 画像における部分容積効果について(核医学-1 SPECT 装置(1))
- 41. 情報量の違いによるコリメータの選択 : 脳 3D ファントムを使用して(RI 2, 中部部会)
- 386. 3 検出器 SPECT 装置による rCBF ECT データ収集条件と再構成条件の最適化について(RI-11 SPECT 脳-2)
- 382. 3 検出器 SPECT 装置とその基本性能について(RI-10 装置・器具 1)
- 386. 3 検出器 SPECT 装置による rCBF ECT データ収集条件と再構成条件の最適化について(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 382. 3 検出器 SPECT 装置とその基本性能について(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 4(Four)Energy Window(FEW)法による^Tcおよび^I2核種同時SPECT
- 28. 3 検出器 SPECT 装置によるクエン酸ガリウム断層像について : 低エネルギー汎用パラレルコリメータを装着して(核医学, 中部部会)
- スラントホールコリメータを用いた幾何学的左室容積算出について : 第44回総会学術研究発表抄録 : RI-13心プール
- 焦点の異なった対向ファンビームコリメータ検出器によるSPECT : 第44回総会学術研究発表抄録 : RI-5 SPECT-1
- 185.焦点の異なった対向ファンビームコリメータ検出器によるSPECT : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 5.当病院に於ける放射線治療機器の漏洩散乱線量について(◇石川支部)
- 個人被ばく線量計(時間集積線量測定型)による環境放射線量の測定(第63回総会学術大会放射線防護・管理関連後抄録)
- Cerebral Hemodynamic Perfusion in SPECT ^Tc製剤を用いた脳循環予備能の評価法 : 現状と今後の問題
- ^I-IMPによるFractional Uptake 法の改良
- 陳旧性心筋梗塞例におけるTl再静注でFill-inを示す心筋での脂肪酸代謝に関する検討
- 核医学画像と形態画像(CT/MRI)の重ね合わせの現状と普及に向けての提案
- 肺癌への応用 (特集 核医学の新しい潮流「PET」)
- F-18 FDG SPECTによる心筋バイアビリティ診断 (特集 21世紀の核医学--優しい先進医療をめざして)
- 183.粘土状ファントームの試作(撮影補助具(1)試作品, その他)(第29回総会)
- 非侵襲的マイクロスフェア法によるIMP脳血流SPECTの定量化 : 動態イメージングによる入力関数積分値の推定
- 40. 脳血流 SPECT の処理条件の検討(RI 2, 中部部会)
- 7. 高分解能 SPECT 画像における部分容積効果について(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 9.サルコイドーシスを合併した肺癌の2例(第47回日本肺癌学会北陸支部会)
- 等感度スキャニングによる心内右-左短絡率の定量的測定法
- 心電図同期心プールイメージのバックグラウンド除去に関する1新法(逐次定数減算法) : 第1報 原理と方法
- 核医学機器-2 (演題番号 442〜445)(座長集約)
- 核医学-6 SPECT 装置 (2) (演題番号 243〜247)(座長集約)
- 0944 I-123-MIBGによるParkinson's diseaseにおける心交感神経機能異常の評価
- 0749 Tc-99m tetrofosmin RIアンジオグラフィによる運動負荷時心筋血流増加比算出法の確立
- ^I-IMPを用いた非侵襲的マイクロスフェア法による局所脳血流量測定 : Fractional Uptake 変法と持続動脈採血法との比較
- 照射位置決め装置としてのシンチカメラの応用 : 特に肺癌照射野の判定とRI悪性腫瘍陽性描画法 : 北陸支部 : 第5回支部活動
- 3C-5 hFCMとレジストレーションを用いたMR画像からの海馬領域抽出(画像処理・認識,一般セッション,人工知能と認知科学)
- SPECT/PETの応用
- 29) Tetrofosminによる心筋viabilityの評価 : Thallium再静注法との比較(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- 0386 労作性狭心症例における脂肪酸代謝の検討 : 運動負荷、再分布、再静注Tl心筋シンチグラフィとの比較
- 0122 再静注TlでFill-inを示す虚血心筋での脂肪酸利用障害に関する検討 : 壁運動との関連
- 5. 腹部核医学検査の問題点(中部部会)
- 30.RIと超音波による心機能検査の比較検討(◇中部部会(第15回))(部会報告)
- 9. 三角型 SPECT 装置による幼児 ^Tl 心筋 SPECT の画質向上について(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- シンチグラム記録表示の標準化
- 253. 3 検出器 SPECT 装置によるクエン酸ガリウム断層像について(RI-16 SPECT 専用装置)
- 253. 3 検出器 SPECT 装置によるクエン酸ガリウム断層像について(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 192. 3 検出器 SPECT 装置による画質と放射性薬剤投与量について(RI-5 脳 SPECT)
- 192. 3 検出器 SPECT 装置による画質と放射性薬剤投与量について
- 11. SPECT における前処理バターワースフィルタについて(核医学-I, 中部部会)
- シンチカメラによる133Xe吸入法局所脳血流量測定用コリメ-タの試作
- Hybrid PETの現状と課題 (総特集 核医学の新しい風とその行方)
- SPECT/PETの応用 (特集 慢性心不全を画像でとらえる)
- 3.脳血流SPECTの臨床的な問題点 : 核医学技術者の立場から(SPECT装置の進歩と技術的問題点)
- 心 SPECT, その他 (演題番号 185〜189)(座長集約)
- 試作簡易型ラジオアイソト-プ試薬調製器による手指被曝の軽減
- シンチビュ-による心機能検査の臨床的検討
- 尿道撮影時における被曝線量について : 第266回北陸地方会
- 85.透過線量の測定法による比較(第27回総会会員研究発表)(測定2)
- 2. 核医学検査における高能率システム
- 幾何学的容積算出法及び心拍出量から求めた定量的逆流率の検討 : RI-8 心肺他
- ガンマカメラ視野の真の中心を検出器上に決定する方法 : SPECT QCの1項目として : RI-1 SPECT-1
- 12. キュリーメータIGC-3の性能試験 : 核医学II : 一般研究発表 : 中部部会
- 幾何学的容積算出法及び心拍出量から求めた定量的逆流率の検討
- ガンマカメラ視野の真の中心を検出器上に決定する方法 : SPECT QCの1項目として
- 座長集約(核医学-I, 中部部会)