クォーク分布関数のスケーリングの破れと新粒子生成(ハドロンの深部構造,研究会報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 素粒子論グループ 素粒子研究編集部の論文
- 1979-03-20
著者
-
谷本 盛光
愛媛大学教育学部
-
谷本 盛光
愛媛大
-
江沢 康生
愛媛大学理学部物質理学科
-
江沢 康生
愛媛大理
-
仙波 敬
愛媛大理
-
江沢 康生
愛媛大学理学部
-
江沢 康生
愛媛大・理・物質理
-
仙波 敬
愛媛大
-
川合 栄一郎
愛媛大
関連論文
- 12p-A-14 F/D比のS依存性とUR振幅のhigher order及びUR振巾の普遍性
- 吸収のreal phase shiftへの効果再論
- νP→μ-Pπ+反応における高い励起状態の効果
- ニュートリノ反応の実験データとsingle π production(LeptonをProbeとしたhadronの構造の研究,研究会報告)
- 宇宙線ニュートリノの実験について : 3本の飛跡をもつ現象
- 30a-A-7 Neutrino event における異常現象
- ニュートリノのLarge Flavor Mixingを与えるモデルとその諸問題(ニュートリノ混合と統一模型の検討,研究会報告)
- Quark質量行列のSee-SawモデルにおけるFCNCとCPの破れ(フレーバーの物理とその周辺,研究会報告)
- 5p-A-4 ニュートリノのフレーバー構造とBeyond SM
- Long Baseline Neutrino ExperimentsにおけるCPの破れ(フレーバーの物理とその周辺,研究会報告)
- 1p-A-9 NNI Quark-Lepton Mass Matrices in SUSY SU(5) GUT
- Neutrino Flavor Oscillations in Zee Model (素粒子物理とその将来像)
- NNI型クォーク質量行列とunitarity triangle(Hadron and Flavor Physics,素粒子物理とその将来像,研究会報告)
- 30p-YQ-1 クォーク・レプトン質量行列研究の課題と展望
- Two Higgs Doublets ModelにおけるCP対称性の破れとその現象論(Electroweak Baryogenesis,研究会報告)
- Quark Mass MatrixとUnitarity Triangle(フレイバー物理における新しい物理,研究会報告)
- Large Renormalization Effect on Neutrino Flavor Mixing in the Minimal Supersymmetric Standard Model (GeVスケ-ルで探る物理)
- 酸性雨を素材とした理科における環境教育
- 電気双極子モーメントとCP対称性の破れの起源(Flavor Dynamics of Light Quarks,基研長期研究計画研究会報告 素粒子物理とその将来像,研究会報告)
- Neutrino Mixings Based on Flipped SU(5)〔邦文〕 (B,D,K中間子物理とクォ-ク混合,CPの破れ(研究会報告))
- BDK物理の概観(B,D,K中間子物理とクォーク混合,CPの破れ,研究会報告)
- 3p-B-1 CP violationとNew Physics
- S. Stone,ed., B Decays, World Scientific, Singapore and New Jersey, 1992, viii+490p., 22×15.5cm, 19,110円
- Heavy Hadronの分光学的解析(素粒子論における現象論の展開,研究会報告)
- Neutrino Mass and Fermion Mass Matrix
- 重クォーク有効理論に基づくB・D・K中間子の分光学的解析(B,D,K中間子物理とクォーク混合,CPの破れ,研究会報告)
- 30pSD-7 Large lepton flavor mixing and gauge-mediated supersymmetry breaking scenario
- Explicit CP Violation of the Higgs Sector in the Next-to-Minimal Supersymmetric Standard Model
- B-メソンの稀崩壊過程について(B,D,K中間子物理とクォーク混合,CPの破れ,研究会報告)
- 1a-ZL-12 B中間子の希崩壊と荷電ヒッグス粒子の寄与
- 吸収のreal phase shiftへの効果再論 II
- クォーク分布関数のスケーリングの破れと新粒子生成(ハドロンの深部構造,研究会報告)
- 1p-AA-4 光子一核子のhard散乱
- 30aXF-9 四国支部(物理と社会シンポジウム : 物理学会支部活動の現状と今後の展開)(物理と社会)
- 30aXF-9 四国支部(物理と社会シンポジウム : 物理学会支部活動の現状と今後の展開)(物理と社会)
- 30aXF-9 四国支部(物理と社会シンポジウム : 物理学会支部活動の現状と今後の展開)
- 30aXF-9 四国支部(物理と社会シンポジウム : 物理学会支部活動の現状と今後の展開)(物理と社会)
- F/D-値と高次のURD(前方散乱の解析,Urbaryon模型と素粒子反応(1973年12月),研究会報告)
- 教育学部学生における「情報機器」の習熟度と「情報教育」への関心度
- B、D中間子のsemileptonic decayにおける1/m_Q correctionの効果(B,D,K中間子物理とクォーク混合,CPの破れ,研究会報告)
- ν^^-N deep inelastic scatteringのanomalyとcharm production(素粒子の弱い相互作用,研究会報告)
- ニュートリノ質量行列のモデルとU_について(ニュートリノ振動をめぐる理論的諸問題,研究会報告)
- Quark-Leptonの質量行列(B,D,K中間子物理とクォーク混合,CPの破れ,研究会報告)
- 2p-J-12 Largeν_μ-ν_γ MixingとMajorana質量行列の構造
- KM行列の現象論とQUARKの質量行列(B,D,K中間子物理とクォーク混合,CPの破れ,研究会報告)
- B中間子の包括崩壊分岐比と新しい物理(B,D,K中間子物理とクォーク混合,CPの破れ,研究会報告)
- Wisgur Symmetry and the B Meson Decays (素粒子論における現象論の展開)
- 13p-H-5 B→Kφ崩壊におけるCPの破れ
- 30p-B-12 Flavor Mixings と第四世代クォーク
- 第4世代クォークとCPの破れ(TeV領域のPhysics (standard modelを超えて),研究会報告)
- Excited fermions(クォーク・レプトンの構造,研究会報告)
- 27p-D-5 (qq^^-g)中間子の崩壊モード
- 3p-FB-8 Heavy Quarkonium Sum Rules
- Charm Quark Multiplicity in QCD and Same Sign Dimuon in the Leptoproduction
- 31a JD-12 新粒子生成とQCD