計算機の中のカオス(<特集>複雑系の展望-複雑系若手の立場から)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
カオス的力学系を計算機シミュレーションするとき計算機内部に系を模倣する有限要素のダイナミクスが形成される。この有限のダイナミクスが元の力学系とどのように対応するのか、また、計算の有限性が計算結果にどのように影響するのかを、シフト写像およびOpen Flow System (OFS)[1]を例に議論する。
- 物性研究刊行会の論文
- 1997-04-20
著者
関連論文
- 確率共鳴現象におけるニューラルネットワーク内部雑音の効果
- パルス結合型ニューラルネットワークにおける動的な情報構造と物体認識への応用
- 1A1-28-029 適応的カオス学習とその応用
- 1A1-28-028 生体カオスの特徴付けとヒューマンインターフェイスへの応用
- カオスダイナミクスを用いた生体情報の動的特徴付け
- 短期予測を用いた疑似生体ダイナミクスの構築および生体信号との結合系の動作解析
- 立体ブロック形状による自己複製現象の創発
- ノイマンタンクにおける立体ブロック形状の進化
- 生体カオスとマンマシンインタフェース応用 : 生体信号のカオス力学的構造とその測定分析システムの構築
- 生体MV情報のカオス力学的表現
- 日本語母音声のカオス性解析とその特徴について(3部 モデル解析)
- 特集「複雑系の展望-複雑系若手の立場から」について
- 統数研研究会「動的システムの構築と記述に向けて」報告(セミナー、夏の学校に関するポスター,基研長期研究会「複雑系」,研究会報告)
- スパイク応答型ニューラルネットワークにおけるカオス的同期クラスターの形成について
- サポートベクタマシンの学習における教師データのフィルタリング手法
- 多重積分におけるカオスモンテカルロ法の計算効率の解析
- 人工力学系を用いた生体内部ダイナミクスの動的特徴付け (神経回路と行動)
- 計算機の中のカオス(複雑系の展望-複雑系若手の立場から)
- Open flow systemにおける空間方向分岐現象の機械機構(力学系と計算過程,力学系アプローチの可能性と限界,基研長期研究会「複雑系4」,研究会報告)