21)冠攣縮陽性例の予後調査 : 選択的冠攣縮誘発負荷試験に意義があるか?(第89回日本循環器学会四国地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2007-04-20
著者
-
大下 晃
済生会西条病院循環器科
-
末田 章三
愛媛県立新居浜病院循環器内科
-
末田 章三
済生会西条病院循環器科
-
井添 洋輔
愛媛大学大学院循環器科
-
福田 浩
済生会西条病院循環器科
-
井添 洋輔
済生会西条病院 循環器科
関連論文
- 冠攣縮性狭心症の診断と治療に関するガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 冠攣縮性狭心症の診断と治療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 冠攣縮性狭心症の診断と治療に関するガイドライン
- 虚血性心疾患 : 診断と治療の進歩
- 92) Narrow QRS頻拍により心室細動が惹起されたBrugada症候群の1例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 57)川崎病後遺症による巨大冠動脈瘤の経過をMDCTで確認しえた1例(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 25) 日本人女性冠攣縮性狭心症例の臨床的特徴は : 男性例との比較
- 24) 異型狭心症(VA)におけるマグネシウム治療効果の限界 : マグネシウム欠乏程度と急速投与効果について
- 23) 冠攣縮性狭心症例と非典型的胸痛例の差異は : 女性例における検討
- 21) 選択的冠動脈内投与アセチルコリン(ACh)とエルゴノビン(ER)負荷試験の臨床的有用性 : 冠攣縮誘発頻度に差はあるのか?
- 冠攣縮性狭心症例における冠動脈形成術治療成績
- 異型狭心症例におけるMg治療効果の限界
- 189)Transradial catheterization (TC)施行時の血管合併症
- 2)アセチルコリン使用量と冠攣縮部位・形態の特徴について : 右冠動脈における検討
- P744 日本人における各種心疾患の冠攣縮合併頻度 : Acetylcholine(ACh)負荷連続685例の成績より
- P402 冠攣縮性狭心症は進行性の疾患か? : 壮年者と高齢者を比較して
- 0955 アセチルコリン負荷試験(ACh)施行時の合併症 : ACh負荷連続685例の経験より
- 冠攣縮性狭心症の診断におけるアデノシン三リン酸負荷Thallium-201心筋シンチグラフィーの洗い出し率解析の有用性
- P558 冠攣縮性狭心症に対する抗血小板剤Cilostazolの効果 : その作用機序の検討
- P519 高血圧患者における塩酸トログリタゾンのインスリン抵抗性と心臓交感神経機能に及ぼす効果の検討
- ニトレンジピン投与の高齢高血圧患者における安全性及びQOLに対する効果 : 血流との関連性を中心として : Nitrendipine's Efficacy for Old patients with Hypertension Study : NEO-Hypertension Study
- 222)201TL心筋シンチ上興味ある所見を呈した異型狭心症の一例 : 安静時と運動負荷時201TL心筋シンチ所見より
- 4)アセチルコリン負荷試験(ACh)施行時の合併症 : ACh連続685例の経験より
- 3)過換気負荷+急速運動負荷(Sueda法)はアセチルコリン負荷試験(ACh)を超えるか? : 冠攣縮性狭心症(VSA)の診断法として
- 1)右冠動脈においてAcetylcholine(ACh)80μgで冠攣縮を認めた症例の検討
- 腎動脈狭窄を有する症例の臨床的特徴
- 心疾患例における睡眠時無呼吸症候群の検討
- 93) 腎動脈エコー検査導入初期における腎動脈狭窄検出に及ぼす影響(第91回日本循環器学会四国地方会)
- 57) 冠攣縮性狭心症の診断における冠動脈CTの功罪? : 将来的にも本当に有用か?(第91回日本循環器学会四国地方会)
- 24) 発症に冠攣縮が考慮された不安定狭心症・心筋梗塞・突然死例の検討(第91回日本循環器学会四国地方会)
- 21) 冠攣縮性狭心症における血管内皮機能の日内変動(第91回日本循環器学会四国地方会)
- 19) 日本人の冠動脈硬化は確実に進行している! : 16年間の冠攣縮誘発負荷試験成績結果から(第91回日本循環器学会四国地方会)
- 18) ステント留置は誘発冠攣縮頻度を増加させる?(第91回日本循環器学会四国地方会)
- 17) SES留置は冠スパスムを惹起するか? : BMS留置との比較(第91回日本循環器学会四国地方会)
- 10) 冠攣縮性狭心症例は動脈硬化進行を認める?(第91回日本循環器学会四国地方会)
- 腎動脈エコー検査導入初期における腎動脈狭窄検出に及ぼす影響
- 159)腎動脈エコー検査の有用性(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 153)冠攣縮性狭心症における睡眠時無呼吸障害(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 152)冠攣縮性心不全(Vasospastic Heart Failure)スパスムは心不全にも関与する?(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 151)我が国から冠攣縮性狭心症がいなくなる? : 冠攣縮誘発負荷試験施行施設はマイナーか?(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 92)両側の急性腸骨動脈閉塞に対してインターベンションを施行した1例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 求心性心肥大を呈した心不全例
- ニトレンジピン投与の高齢高血圧患者における安全性及びQOLに対する効果 : 血流との関連性を中心として : Nitrendipine's Efficacy for Old patients with Hypertension Study : NEO-Hypertension Study
- 153) 心臓カテーテル検査時に全身(上腕・頚部・下肢)血管造影は必要か?
- 22) 労作時に胸部症状が出現する冠攣縮性狭心症に対するβ遮断薬ベタキソロールの効果
- P010 労作時に胸部症状が出現する冠攣縮性狭心症患者に対するβ遮断薬塩酸ベタキソロールの効果
- 71) VSAに201TI心筋シンチは有用か?
- P105 異型狭心症例におけるマグネシウム急速静注の効果について
- 145) Saphenous vein graft狭窄部における血管内超音波と血管内視鏡所見の比較(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 144) Saphenous vein graftをOCTで観察し得た一例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 132) Saphenous vein graftに発生した動脈瘤に対してステント2枚重ね留置術を施行した1例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 124) ガイディングカテーテルの形状を変えることによりインターベンションに成功し得た右冠動脈起始異常の1例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 地方循環器科医による末梢血管治療成績 : 血管外科のない施設での検討
- 経皮的腎動脈形成術 (percutaneous transluminal renal angioplasty ; PTRA) 施行時にIVUSが有用であった右腎動脈狭窄症の1例
- 24)我が国から冠攣縮性狭心症がいなくなる?(第89回日本循環器学会四国地方会)
- 23)アセチルコリン負荷試験を安全に施行するための提案(STOP CIAT)(第89回日本循環器学会四国地方会)
- 21)冠攣縮陽性例の予後調査 : 選択的冠攣縮誘発負荷試験に意義があるか?(第89回日本循環器学会四国地方会)
- 20)冠攣縮性狭心症の薬物治療成績と予後に及ぼす因子の検討 : 一地方病院における後ろ向き追跡調査(第89回日本循環器学会四国地方会)
- 冠攣縮の認識不足がもたらす将来へのリスク : 全国冠攣縮アンケート調査結果から
- 冠攣縮誘発アセチルコリン負荷試験時にショックを呈した4例
- ガイドライン作成前の我が国の冠攣縮の現況 : 全国冠攣縮アンケート調査結果から
- 247)冠攣縮に関する全国アンケート調査から(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 245)アセチルコリン(ACh)負荷試験にてショックを呈した4症例の検討(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 164)我が国のスタンダードな循環器診療とは? : アンケート調査からの解析(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 144)愛媛県における肺梗塞の現状 : アンケート調査から(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 67)急性冠症候群と思われたBrugada症候群の1例(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 129)血管外科のない施設での末梢血管治療成績(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 62)冠攣縮性狭心症例(VSA)における硝酸薬(S)の処方頻度は?(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 61)アセチルコリン(ACh)負荷試験時の胸部症状と心電図変化について(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 60)狭心症例における冠攣縮関与は何%か?(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- わが国のスタンダードな循環器診療とは? : アンケート調査からの解析
- アセチルコリン負荷試験連続1000例の経験より : 何を学んだのか?(第86回日本循環器学会四国地方会)
- ニトレンジピン投与の高齢高血圧患者における安全性及びQOLに対する効果 : 血流との関連性を中心として : Nitrendipine's Efficacy for Old patients with Hypertension Study : NEO-Hypertension Study
- ニトレンジピン投与の高齢高血圧患者における安全性及びQOLに対する効果 : 血流との関連性を中心として : Nitrendipine's Efficacy for Old patients with Hypertension Study : NEO-Hypertension Study
- 21)SESは冠スパスムを惹起するか?(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 冠攣縮性狭心症の診断 (特集 冠攣縮性狭心症)
- 157)右房内血栓遊離のため再塞栓をきたしたAPTEの1例(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 39) 心筋viability診断に対する心電図同期低用量DOB負荷テトロフォスミン心筋シンチグラフィー(QGS)有用性の検討
- 29) アセチルコリン(Ach)負荷試験施行時の発作性心房細動(PAF)に関する検討
- 14) 切断されたモノレールバルーンカテーテルをグーネックスカテーテルで抜去した1例
- 10) 内頚動脈(CA)病変を有する患者の冠動脈病変
- 14) アセチルコリン(ACh)使用量と冠攣縮形態の特徴(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 13) 選択的冠攣縮誘発負荷試験 : 延べ1300例の経験より(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 1) 上腕部動脈穿刺カテーテル法(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 7) PCI時にRADIFOCUS Guidewireが小血管を穿通し,SATからPump failureを来たし死亡に至った一例(第84回日本循環器学会四国地方会)
- カルシウム拮抗薬と冠攣縮性狭心症--歴史と治療変遷
- 冠攣縮を原因とする心不全 (特集 冠攣縮を再考する)
- 42) 99m-Tc-MIBI(M)と123I-BMIPP(B)心筋シンチは冠攣縮性狭心症(VSA)の診断にどちらが有用か?(第84回日本循環器学会四国地方会)
- 冠攣縮性狭心症の薬物治療成績と予後に及ぼす因子の検討--愛媛県の一地方病院における後向き追跡調査
- スタンダードな循環器科とは?(第86回日本循環器学会四国地方会)
- 冠攣縮に関するガイドライン作成に向けて : 中国四国地区アンケート調査より (第二報)(第86回日本循環器学会四国地方会)
- 38) 冠攣縮負荷試験陽性例の予後調査(第84回日本循環器学会四国地方会)
- 36) 愛媛県における冠攣縮意識調査(第84回日本循環器学会四国地方会)
- アンケートによる冠攣縮調査 : 冠攣縮誘発負荷試験の現況と冠攣縮意識調査
- 101) カルシウム拮抗薬(Ca)の普及が異型狭心症(VA)の発生を減少させた(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 1) 愛媛における冠攣縮調査 : アンケートによる冠攣縮誘発負荷試験の現況(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 冠攣縮性狭心症例(VSA)は治療によりBMIPP心筋脂肪酸代謝(B)が改善するか? : カルシウム拮抗薬の効果は(第82回日本循環器学会四国地方会)
- 冠攣縮性狭心症例(VSA)の診断上201TL(T)/I-123BMIPP(B)どちらが有用か?(第82回日本循環器学会四国地方会)
- 冠攣縮性狭心症(VSA)推定発症年齢とBrinkman index (B)との関係について : 男性例での検討(第82回日本循環器学会四国地方会)
- 10)器質的狭窄を認めない冠攣縮性狭心症の治療におけるカルシウム拮抗薬の限界